2025年7月30日(水曜日)

MSB1の近況(2025年7月26日時点)

8月2日の2WDナイト(慣れたコースレイアウト&夜走行)に合わせた設定タイヤはシュマッカーの組み合わせです。

全日本時のJCタイヤの仕様(初見&日中向け)から、シュマッカータイヤに変えると、全く曲がらなくなった(17秒台しか出ない感じ)ので、大幅に設定を変更しました。元に戻ったとも言いますが…

-4mmショートシャーシを使用してます。タイトなレイアウトだと効果的かと思われます。

フロントタイヤ(スプリンター)にはインナースポンジを入れています。タミヤAO5043を半分にカットしたものです。

リヤのアッパーは、短いほうが向きは変えやすくなります

フロントアッパー間違えてますね…。シャーシ側外、ナックル側外です。内内と比べると、素直な曲がりになったような気がします。しらんけど。

リヤタイヤのピンカットは外1列のみ。曲がらなければ、内一列もカットしてください。結構変わります。

リアスタビは1.4。JCタイヤではたぶんありえないですが、シュマッカータイヤで曲がらなければ、簡単に向きは変えやすくできます。

リヤトーインも最も少ない設定に戻しました。

・ショックオイルは、25前後、35前後、30前後を試して、30前後が一番良かったです。夜だと、27.5〜32.5前後のどれかかな。昼だと35前後あたりでイケると思います。

スプリングは、とりあえず無限でやってます。いろいろ試しましたが、フロント4ドット、リヤ3ドットのバランスが良かったです。フロントスプリングは硬めにした方が階段は楽になります。オイル30だと、リヤは2ドットでは柔らかすぎかな。オイルが前後35の時は、前後2ドットでも走れました。

立ち上がりで思った方向に毎回出せる範囲で、出来るだけ向きを変えやすいように設定してみてください。最も重要なのは立ち上がりの安定性です。ステップで手前に落ちないマシンを作ってみてくださいね。

遅まきながら19周15秒に入れられました。16.5平均。終盤に16秒台後半を連発してしまったので、頑張れば、おそらく19周13秒くらいまでは、今の設定でもイケると思います。

ナメシングル1の走行イメージが、タイムに大きく影響してそうな気がします。

ショルダーグルーは結構剥がれて動きが変わるので、通常時では3パックに1回レース時は毎パック塗りなおしてください。
 


2025年7月1日(火曜日)

MSB1の近況(2025全日本選手権時点)

予選11位。今年もMSB1をAメインに導くことが出来ませんでした。申し訳ありませんでした…

トップポイントを4分まで争っていた、予選第二ラウンドのミスが悔やまれます…。ややこしいところでミスって、加藤ちゃん申し訳ない。

開発者の足立さんにご協力いただき、全日本直前に詰めたセットです。直前のセットとかなり大きく変わっています

非常に良く走ってくれました。このセットをベースに、ショートシャーシ、ユニバ、グルー少な目、もうちょっと攻めたパワーソース設定あたりを試してみます。

・いろいろ試した結果、パワーがある方が良いわけでもなく重量が軽いほうが良いわけでもなかったです。マニアリでは。わざと進角ギヤ比控え目で、重量も1540g付近に調整してます。

・ウイングマウントのぽっちを切って、スペーサー無しで、ウイングを低く搭載していたのですが、階段でタイヤがウイングに当たっていたので、ウイングステーの取り付け位置を、予選前に上げました。その後は異音はなりませんでしたので、タイヤとウイングが当たっていたのは間違いないと思います。

・CPから予選の間に変えたのは、ウイング上げて、進角を40から35度に、バッテリー電圧を8.2Vまで放電して出走…といったくらいです。あと、ショルダーグルーの塗り幅も、ほんの少し増やしました。

本当に悔しい…

・急激にレベル上がりすぎ


23 queries. 0.028 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

カレンダー
2025年 7月
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
カテゴリ一覧
ツイッター
T2K's Column
リンク
WordPress 月別過去ログ
Powered by RC Maniax Copyright 1998-2016 RC Maniax Project
利用許諾&免責事項 | Admin Menu
このサイトは、Windows Internet Exproler6.0、Macintosh Safariにて動作確認しています。