B-MAX2MRV2リアモーター【その2】
20日のテストであまりにも曲がらなかったため、バッテリーを前に出せるようにメカ積みを変更しました。
できれば、ESCの上に受信機置きたいんだけどな…。
とりあえず暫定で。
バッテリーを2cmくらい、前に移動できるようにしました。
これで、フロントが浮くことによるプッシュアンダーが改善できるかな??
以前の状態では、ゼロ発進でマシンが前に出ること以外、リアモーターのメリットは感じられませんでした。
この状態で、もう一回チャレンジしたいと思います。
20日のテストであまりにも曲がらなかったため、バッテリーを前に出せるようにメカ積みを変更しました。
できれば、ESCの上に受信機置きたいんだけどな…。
とりあえず暫定で。
バッテリーを2cmくらい、前に移動できるようにしました。
これで、フロントが浮くことによるプッシュアンダーが改善できるかな??
以前の状態では、ゼロ発進でマシンが前に出ること以外、リアモーターのメリットは感じられませんでした。
この状態で、もう一回チャレンジしたいと思います。
魔が差して、B-MAX2MRをリアモーターに変更しました。TLR22以来のリアモーターになります。
今の路面のマニアリだと、ミッドと比較して不利になることは無いと思いますので、どういった感じになるか、楽しみです。
最初、バッテリーの乗せ方を魔改造していたのですが、重心位置があまりにもリアよりだったので、スタンダードなショートリポ仕様に変更しました。
受信機はミッドのときと同じ位置です。前側のバッテリーストッパーは使用しません。
バッテリーはとりおんさんのショートリポ。パワフルさで定評あり。
ESCはバッテリーの後ろに。マッチモアのFLETA PROです。
モーターは、とりおんさんの7.5T。パワフルかつスムーズな加速で、2WDにもおススメです!
ヨコモさんのサイトを見ても、ジュラシャーシ&リアモーターのセッティングシートは存在しませんでした。
一番新しいリアモーターのセッティングシートは、去年の3月のマニアリでのものでした。
そのセットを参考に、煮詰めていきたいと思っております。
良い感じになったらセッティングシートを書きますので、楽しみにしていてくださいね〜。
23 queries. 0.022 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress