JMRCAでは、「2011GPT全日本チャンピオン決定」が掲載されていました。スポーツクラスは、中京地区の鈴木典道選手、オープンクラスは福田圭亮選手が優勝した模様です。おめでとうございます!
ゼノンレーシングでは、「BSR製タイヤ 注文受付開始いたしました!」が掲載されていました。ご入用の方は要チェックかと思われます。
TeamDurangoでは、「It’s Coming!」が掲載されていました。DEX210の紹介動画に注目ですね。
Serpentでは、S811用「Shock-pivot bushing delrin (4) (#600282)」が発表されていました。
RedRCでは、「Elangears EL-01AD & X2 AC/DC chargers」が掲載されていました。AC/DCで、100W×2の出力に対応したX2に注目ですよ。
JMRCAでは、「2011GPT全日本選手権開幕」が掲載されていました。GPT全日本選手権が千葉県市原市ケイチューン・レーシング・スピードウェイにて開幕。16日は予選2ラウンドが行われ、スポーツクラスでは関東地区の鵜沢翔平選手、オープンクラスでは関西地区の寺内翼晧選手がトップに立っている模様です。明日の予選第3〜第6ラウンドの動向に注目ですね。
YURUGIX、チームアクティブのブログでも、レポートが掲載されていました。こちらも要注目かと思われます。
マッチモアレーシングのBLOGでは、「ミニッツセットアップボード3・ブラック(ミニッツ,1/18用)」「MINI-Z モーターピニオンギアプーラー」「タッピングタップ2mm(右ネジ)」が発表されていました。
ラップアップネキストでは、「WRAP-UP NEXT 9月 新製品案内 vol.24 vol.25」が掲載されていました。カーボンパターンの3Dプレミアムプロポスキン各種等に注目ですね。
TeamLOSIでは、「1/14 RTR 4WD ブラシレスバギー 8IGHT MINI」が発表されていました。カッコいいし、走りそうですね…。これが1/10だったら…。
Protoformでは、「Tornado RallyCross Clear Body for 1:16 Rally Chassis」が発表されていました。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフトミーティングRound-44 in 福岡 エントリーリスト」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックですね。
トレスレイでは、「新規 R/C カーブランド ARRMA (アルマ) のパーツ等、取扱予定製品の一覧」がアップされていました。レイダーRTRに注目ですね。
HPIレーシングでは、サベージシリーズ用「バレットプルーフ焼結デフベベルギヤセット 29T/ 9T」、HB TCX用「ソリッドアクスルロングカップ(スチール/2個入)」等が発表されていました。
スクエアでは今月の新製品がアップ。TA-06用ダンパーステー前後、ベルト3種、TRF417用ハードスチールダイレクトカップ等がリリースされる模様です。
シェブロンモデルズによると、『ウイングレス「マーチ901」9月中旬発売』とのことでした。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」「HOBBYWING 製品 再入荷情報」がアップされていました。「パワーチューン ベアリングメンテナンスオイル」「120AシリーズESC」等が入荷している模様です。
アスカクリエートによると、XCEED製品各種が再入荷している模様です。
京商では、「【KYOSHO CUP】関西ブロックリザルトをアップ!」「【KYOSHO CUP】追加レギュレーションを更新!」が掲載されていました。
タミヤでは、「魅力的な新製品充実ラインナップ 全日本模型ホビーショー 新製品リスト公開!」が掲載されていました。「TA05 M-Fourシャーシキット(RC限定)」「1/12RC トヨタ トムス84C(新シャーシ) 【仮称】」「1/10RC TRF417-2012ver. 【仮称】」の3本柱に注目ですよ。
tamiyablog.comでは、タミヤホビーショー発表新製品のCAD画像がアップされていました。こちらも要チェックですね。
ヨコモでは、「B-MAX4 ワールドスペック 限定発売!」「B-MAX4 ワールドスペック コンバージョンキット&パーツ」「RC12R5.1 Li-poバッテリー コンバージョン & パーツ」が掲載されていました。B-MAX4&RC12R5.1ユーザーの方は要注目かと思われます。
トレスレイでは、「DEX410 V3 レーシング 4WD バギーキット」の詳細情報がアップされていました。購入を検討されている方は要チェックかと思われます。
無限精機では新製品情報が更新。「デフ用スーパーシリコン4種類(MTX5用)が新たにラインナップ!」が掲載されていました。
Associatedによると、SC10 4x4 Kitがアメリカで再入荷している模様です。日本国内への入荷にも期待ですね。
TRF公式サイトでは、「【重要】タミヤブラシレスモーターの最大KV値(暫定)の設定につきまして」「【重要】モーターとESCの接続について」「9/24、25全日本選手権愛知大会申込状況(09.14)」がアップされていました。タミヤグランプリに参加予定の方は要チェックですね。
京商では、「第51回全日本模型ホビーショー出展情報をアップ!」が掲載されていました。「ミニッツバギー」「プラズマRa」等に注目ですね。
無限精機では、「H2316 アルミブレーキカム MRX5」「H2317 ブレーキパッド MRX5/MTX5」が発表されていました。「好評発売中!」とのことでした。
ヒロファクトリーでは、「ファーストラックスから、非接触温度計、ピットマットミディアムサイズが新発売!」が掲載されていました。
ブレードレーシングでは、「GPM/ハングオンレーサー用パーツ」6種が発表されていました。
Serpentでは、S811用「Antiroll bar shaft rear buggy」「Antiroll bar shaft front buggy」、「Serpent race-cap 3 color」が発表されていました。
ヨコモでは、「GT500 関東地区の最新セッティングシート」4種がアップされていました。
プロスペックでは、「PRO-SPEC PLAZMA HYBRID Ver2.2発売時期のご案内」が掲載されていました。「製造スケジュール変更の為、9月末の販売開始に変更」とのことでした。
チームアクティブのBLOGでは、「GPツーリングカー対応カーボンホイール発売決定!」が掲載されていました。
アークでは、OVERDOSEの新製品「TAMIYA用アルミパーツ各種」、YEAH RACINGの新製品「プロポバッグ各種」と「LEDピットライト」、WARUの新製品「アルミステアリンググリップ」が紹介されていました。
モロテックでは、NEWSの10日アップ分で、「いよいよ来週、P43キット及びボディを発送いたします!」が掲載されていました。購入を検討されている方は要注目かと思われます。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」がアップ。「パワーズ プロポバッグ」が再入荷している模様です。
スクワットプレシジョンのBLOGでは、「スクワットプレシジョン今月の新製品」が掲載されていました。「無限MTX−5フルベアリングセット」「耐熱グリス仕様エンジンクラッチベアリング」がリリースされる模様です。
TeamDurangoでは、「DEX410 V3 - Official Announcement」が掲載されていました。「Big bore shocks」「New ‘Kuhler’ Body」「14mm Hex hubs」等が標準の仕様になっているようです。4万円を切っている予価も嬉しい所。9月末発売予定とのことでした。
Corallyでは、新1/10EPツーリングカープロトタイプの画像が掲載されていました。見た事が無いダンパーステーの形状ですよ…。
Serpentでは、S411用「Driveshaft adaptor delrin (2) (#401428)」が発表されていました。
RPMでは、「Rear A-arms for the Associated SC10 4x4」が発表されていました。
TeamLOSIでは、「1/5-scale Losi 5IVE-T 4WD Off-Road Racing Truck」が発表されていました。1/5ガソリンエンジン仕様のSCトラックですね。
XRAYでは、「New XB808 Alu Rear Hub Carrier + Ball-Bearings - Double Bottom Hole」が発表されていました。
アクティブホビーでは、「九州 R/C ドリフトイベントの告知!!」が掲載されていました。
タミヤでは、「新製品カレンダー 最新号を公開! 」がアップされていました。「1/10RC Honda バラード スポーツ 無限 CR-X PRO. (M-05シャーシ)」「1/10RC デューンバギー (2011) (DT-02シャーシ)」「OP.1329 DB01ギヤデフユニット」あたりに注目ですね。
カワダでは新製品案内が更新。便利な汎用品NEWラインナップ「B68B 強力ターボファン30mm 青」「RN42B アルミ・WロックナットM4 青:4個入」「RN32B アルミ・ロックナットM3 青:7個入」等がリリースされる模様です。セレート&ナイロンのWロック4mmナットに注目ですね。
キーエンスでは、「ドライブエフェクタTAOの新色(3種類)を限定発売いたします。」がアップされていました。カーボン、シャインブルー、シャインレッドの3色が追加される模様です。
イーグル模型ではNewProductsが更新。「JACO 1/12 スポンジタイヤ ホワイト(2)」「JACO 1/12 スポンジタイヤ パープル(2)」がリリースされる模様です。
Serpentでは、S733用「Centax-3 set Ultra 1/10 (#804249)」各種が発表されていました。
J Conceptsでは、「JC Racing Bag - Updated Medium Bag for SCT」が発表されていました。クールデザインのRCバッグに注目ですね。
京商では、「KYOSHOミニッツカップ IN 神戸ハーバーランド にご参加の選手の方へ」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックですね。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」「ヨコモRFコンセプト プロモーションムービー」が掲載されていました。RFコンセプトは、ドリパケベースのリアモーター&フロントドライブの2WDとなっているようですね。要注目かと思われます。
サンワ電子では、『エントリーモデル アナログロープロファイルサーボ 「SX-131」販売開始!!』が掲載されていました。
ABCホビーでは、ガジェットシリーズ「先っちょカッター」「ベアリングリフレッシュセット」の詳細情報がアップされていました。「今まで面倒だったメンテナンス作業や仕上げ作業がガジェットシリーズを使うことで驚くほど簡単に行えます!」とのことでした。
HPIレーシングでは、「GTウィングセット(Eタイプ/ 1/ 10スケール/ ブラック) 」が発表されていました。
ハイテックマルチプレックスジャパンでは、「メガスケールHVサーボ「HS-5765MH]が新登場!」が掲載されていました。
京商では、「【地元カップ】リザルトをアップ!」が掲載されていました。
プロスペックでは、「PRO-SPEC ELAN Charger&Discharger」のパンフレットが掲載されていました。「初回はブルーとブラックの2色に決定。11月初旬の発売を予定しております」とのことでした。
京商では、「【SPECIAL】MINI-Z BUGGY 特設ページアップ!予約キャンペーン情報公開!!」が掲載されていました。シャーシの画像もアップされていましたので、購入を検討されている方は必見かと思われます。
プロスペックによると、「PRO-SPEC ELAN Charger&Discharger」が、10月初旬に発売される模様です。価格は未定との事でした。
テックレーシングでは新製品案内が更新。「F125ロングホイルベースコンバージョン」が、9月中旬発売予定とのことでした。
フュージョンレーシングでは、F103&F104用「FRF011コンバージョンキット」が発表されていました。新設計のリヤサスペンション&ロングホイールベースなコンバージョンキットに注目ですよ。
カワダでは新製品案内が更新。「お求めやすい価格のLEDライトシリーズ」4種がリリースされる模様です。
JMRCAでは、「2011全日本選手権大会会場ブース出展者」が更新されていました。
JMRCAでは、岡山県のプラトピアWANGANサーキットにて開催された「2011 JMRCA電動ツーリングカー全日本選手権スーパーエキスパート & オープンクラス」のリザルトが掲載されていました。9月2日と3日のスケジュールは台風の影響でキャンセル。9月4日に、「練習走行後4ラウンドを走行し、ベスト2ポイント」で、レースが行われた模様です。
オープンクラスは、毎ラウンドトップが異なる大混戦の中、中国地区の中村祐弥選手が優勝。2位には中国地区の森下裕輔選手、3位には中国地区の綱島秀文選手が入賞した模様です。
スーパーエキスパートクラスは、ヨコモのRonald Volker選手が優勝。2位には松倉直人選手、3位には中国地区の井上貴之選手が入賞しました。