ヨコモでは、「BD7 2014セッティングシート 全日本選手権スポーツクラス向け(アルミメインシャーシ+ショートショック仕様)/Driver:松崎隼人」がアップされていました。
マッチモアレーシングのBLOGでは、「新製品案内 ダブルアクセル用キャリングバッグ&新デザインステッカー」が掲載されていました。「バッグ本体は型崩れ防止を兼ねた衝撃吸収材を4方向に装備し、大切な充電器を確実に保護します。」とのことでした。
カワダでは、「新製品案内」がアップされていました。「BAKUSOモーターBRXにNEWラインナップ!!」とのことでした。
パワーズジャパンでは、「POWERS 新製品情報」がアップされていました。「細かいパーツやワイヤ一もしっかり挟んでロック!」とのことでした。
ABCホビーによると、「バリバリCUSTOM!! ニッサン・スカイライン 2000GT-R(KPGC110)角目チェリーテールカスタム 出荷開始」とのことでした。
PROLINEでは、「Phantom Clear Body for MBX-7」「Phantom Clear Body for 8ight 3.0」「Trifecta Wing for 1:8 Buggy & 1:8 Truck」等が発表されていました。
タミヤでは、「タミヤグランプリ 日程アップ!掛川、東京大会募集開始!」「タミヤチャレンジカップ情報 レース開催予定8月末まで更新!!」が掲載されていました。
マッチモアレーシングのBLOGでは、「セルマスターダブルアクセル 出荷開始!」が掲載されていました。「チームメンバーからも好評で、サーキットでは常に注目されている充電器です」とのことでした。
トレスレイによると、「21-Ryan Lutz-WS-B アルファ 21 ライアンラッツ ワールドエディション ブルーヘッドバージョン (5+2ポート)」の出荷が開始されている模様です。
KOプロポのブログでは、「BX-10Lチャージャーのお話」が掲載されていました。送受信機用バッテリーの充電には非常に便利ですね〜。購入を検討されている方は要注目ですよ。
Gフォースでは、「G-FORCE 7.2V NiMH SPORT PACK 発売のお知らせ」が掲載されていました。
ラップアップネキストでは、「新製品案内 vol.72」がアップされていました。「0140-FD EX バッテリープレートセット」に注目ですよ。
カワダでは、「新製品案内」がアップされていました。「コストパフォーマンスを追求したエコタイヤが大幅値下げで新登場!!」とのことでした。
無限精機では、「MBX-7/7T用スパーギヤ48T新発売!」がアップされていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」がアップされていました。「PERFECTの系譜は新世代へ。待望のパーフェクトNEO再入荷!」とのことでした。
プロスペックでは、「プロスペック新製品のご案内」がアップされていました。「ハイアンプゴールドプラグ 4mm仕様 フラットトップタイプ」「ORCA製モーター用アジャスタブルファンマウント」がリリースされる模様です。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。JCのB-MAX4IIIとB5Mのサイレンサーボディに注目ですよ。
Associatedでは、「NEW! Factory Team Brass Bulkheads for the B5 and B5M」が発表されていました。
XRAYでは、「New X12 Eccentric Bushings」が発表されていました。
ヨコモでは、「YOKOMO R12 C3 セッティングシート 全日本選手権/Driver:吉岡大輔」がアップされていました。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。「YAU-6592 スタッガーリブスペシャル 2WDフロントタイヤ」に注目ですよ。
パワーズジャパンでは、「POWERS 製品 再入荷情報」がアップされていました。「人気キャリングバッグ【パワーズマジック】再入荷!」とのことでした。
Associatedでは、「NEW! B44.3 Factory Team Kit」が発表されていました。ジュラシャーシ&ギヤデフ採用の新型4WDオフロードレーサーに注目ですね。
XRAYでは、「New XB8 Alu Shock Cap Nut With Vent Hole」「New XB4 Composite Slipper Clutch Spur Gears」が発表されていました。
JMRCAでは、「GPOFFコントロールタイヤ」「スーパーエキスパート追加選手」がアップされていました。GPOFF全日本選手権のコントロールタイヤは「プロライン-インサイドジョブ」「プロライン-ブロッケード」に決定したようですよ。
アスカクリエートでは、「RALLY LEGENDS IVECO TRAKKERボディ」が発表されていました。「本品は1/10電動ツーリングカー用です。シャシー搭載の際は別途長いボディポストが必要となります」とのことでした。
トレスレイによると、「TLR330003 キャブフォアードボディー&ウイングセット (22-4)」の出荷が開始されている模様です。
京商では、「新製品情報を更新!! ・7月新製品キット」がアップされていました。「プラズマ フォーミュラ ドラゴバージョン」「MR-03VE JSCC ブルーリミテッド 京商50周年記念仕様」等に注目ですよ。
パワーズジャパンでは、「RACER 最新号情報」「POWERS 製品 再入荷情報」がアップされていました。「チューニングの第一歩は、ベアリングから!」とのことでした。
ヨコモでは、「ヨコモグランプリ Round-21 オンラインエントリー受付開始」がアップされていました。
トレスレイのスタッフブログでは、「22SCT 2.0 Race Kit!」が掲載されていました。「発売時期は11月中旬から下旬を予定」とのことでした。
Gスタイルでは、「GRAND SLAM Black Edition 2014 5.0T」が発表されていました。
TNレーシングでは、「6角ハブ 2ミリ厚」「6角ハブ 3ミリ厚」各種が発表されていました。
Associatedでは、「NEW! Reedy Pro Silicone Wire Now Available on 30m Spools!」が掲載されていました。
Serpentでは、「Top-shaft set 21T stock SRX2」「C-hub 0 deg L+R alu 1/8 Cobra」が発表されていました。
ヨコモでは、「YOKOMO R12C3 セッティングシート 全日本選手権/Driver:松倉直人」がアップされていました。
タミヤでは、「新製品案内 8月号更新!」が掲載されていました。「1/10RC ネオ スコーチャー ブライトピンクメタリック (TT-02Bシャーシ) 【RC限定】」「1/10エンジン TG10-Mk.2 FZ シャーシキット 【RC限定】」等に注目ですね。
ヨコモでは、「1/12 競技用レーシングカー R12 C3.1」「1/10サイズ ツーリングカー TOYOTA 86」が発表されていました。
ゼノンレーシングでは、「Trinity D4 Spec Motor 17.5T 好評発売中!!」「ウルトラフレックスブラシレスセンサーケーブル5種 好評発売中!!」が掲載されていました。
ABCホビーによると、「バリバリCUSTOM!! ニッサン・S13 シルビア エアロカスタム仕様 発売中」とのことでした。
無限精機では、「ノバロッシ バギー用コニカルマニホールド新発売!」がアップされていました。
ヨコモでは、「BD7 2014セッティングシート AOC上海 アルミメインシャーシ+ショートショック仕様/Driver:ロナルド・フェルカー」がアップされていました。
ZENでは、「ZFC-014コンバージョン」が発表されていました。7月下旬発売予定とのことでした。
パワーズジャパンでは、「Yeah Racing 製品 再入荷情報」がアップされていました。「TT02用オプションパーツやドリフトに人気のヒートシンククーリングファンやショックギアアルミダンパーセット、便利ツールなど再入荷」とのことでした。
ヨコモでは、「最新出荷情報 / Weekly Update」が掲載されていました。
マッチモアレーシングのBLOGでは、「新製品情報」が掲載されていました。「MR-POHG05 パーフェクト0.5MM単位1/10オフロードライドハイトゲージ」「MR-PHG02 パーフェクト0.2MM単位ライドハイトゲージ」「MR-PHDG パーフェクトライドハイト&ドロップゲージ」等がリリースされる模様です。
XRAYでは、「New T4 Fully Adjustable Battery Holder」が発表されていました。
無限精機では、「下選手のBoss SpeedでのMTX-6最新セットアップシートを掲載!」がアップされていました。
アスカクリエートでは、「XCEED製品各種再入荷!」がアップされていました。
JMRCAによると、福岡県福智町金田体育館で開催された「JMRCA 1/12 電動レーシングカー全日本選手権」は、7月6日に決勝が行われ、1/12レーシング選手権クラスでは、チームCRCジャパンの石岡勇人が優勝。2位にモロテック&フタバの北澤秀郎選手、3位にはヨコモの松倉直人選手が入りました。1/12ストック選手権では、桑田貴透選手が優勝。2番手に黒田尚希選手、3位には山口徳司選手が入りました。特設コースの全日本は、予測が難しい、面白い展開になりましたね〜。運営側の皆さんは大変だとは思いますが、地方のRCの活性化にも効果があると思いますので、ぜひまた、特設コースでの全日本を企画して欲しいですね。参加された皆さん、お疲れさまでした!!