京商では新製品パーツが更新。ミニインファーノ09用7075ハードメインシャシー、AWD用マシンカットスパーギアセット、インファーノMP777用クラッチセット等に注目ですね。
マッチモアジャパンによると、ICコントロールタイヤウォーマー限定モデル2種の価格に記載間違いがあったようです。価格は37500円(税込)とのことでした。
カワハラでは、1/8レーシング用リップスポイラー2種が発表されていました。
TeamAJでは、2月中旬発売予定の「サスアームゲージ 【MBX5R・MBX5T】」が発表されていました。
無限精機では、MBX用「スパーギア48T」、MRX-4用「リアユニバーサルドライブシャフト」が発表されていました。
スクワットでは新製品情報が更新。LEDライトユニット2種が紹介されていました。
HPI JAPANでは、2月発売予定の新製品情報がアップされていました。エントリーモデルの決定版「E10」シリーズのツーリング&ドリフト、サイクロンSのRTR、G-ROBOTS GR-001等に注目ですね。
マッチモアジャパンによると、ICコントロールタイヤウォーマー限定モデル2種が、2月6日に出荷されるようです。価格は35800円(税込)とのことでした。
アクティブホビーでは、2月発売予定の新製品情報がアップ。AXIALの40サイズホイール&タイヤ各種、1/8バギー用カラーリングタイヤ、TOPCADのツール各種等に注目です。
セントラルRCでは入荷案内が更新。セラミックボールベアリング各種がリリースされるようです。その他の再入荷情報も要チェック。
スクエアでは、2月発売予定の新製品情報が更新。タムテックギア関連製品各種、匠ツールの小型ボックスドライバー各種に注目です。
ドライホップでは、電動ツーリングカー用ボディ4種がリリースされているようです。
すみやんBLOGでは、HYBRIDから2月初旬にリリースされる新ストックモーターが紹介されていました。
とりおんでは、IB3600VR-1ザップドストレートパックが発表されていました。価格も3600円(税別)とリーズナブルな設定になっているようですよ。
イーグル模型では、M03M用新パーツ3種が発表されていました。
パワースジャパンによると、SpeedMind製品各種、PBスイスツール各種が再入荷している模様です。
Gスタイルでは、Dynapower Parfect Chrager3種、IB750VR-1のマッチドバッテリーが発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TrinityのDyna Pro デジタル放電器が再入荷している模様です。
チャージによると、レーザーZX-5用アルミショックタワーマウントの入荷が少し遅れ、2月5日前後の入荷となるようです。
セントラルRCでは、XRAYの1/18GPモンスタートラック「XRAY NT18T」が近日発売予定と発表されていました。エンジン、ボディ、マフラーセット、タイヤ、ホイールが付属した仕様で、価格は44500円(税別)とのことでした。
アークでは、ライドの新製品「ミニモールドインナー」各種、RUSHの新製品「Dynapower Perfect Chager」が紹介されていました。Dynapower Perfect Chagerは単三、単四バッテリーの充電器で、多機能&価格の安さが魅力ですね。
IMEXでは、アイメックス2.2シリーズのホイール各種が発表されていました。
パワースジャパンによると、ZAP製品各種、DUBRO製品各種が再入荷している模様です。
パワースジャパンによると、RPM製品各種が再入荷している模様です。
PeakRacingでは、35A放電のIB4200WC PowerFloマッチドバッテリー各種が発表されていました。ラインナップがORIONと全く同じですね…。
テックレーシングによると、M03シリーズ用アルミダンパーが再入荷している模様です。
RCZone.netでは、CorallyのRDX用アルミパーツ各種が発表されていました。アルミ足ですか…。
京商では新製品パーツが更新。MR-02MM用のフリクションダンパーセットが26日にリリースされるようです。
Kimihiko-Yano.netによると、CRC製品各種が入荷しているようです。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。GP1300セルを使用した受信機用バッテリーが発売されるようです。
セイキでは、Dynapowerブランドの単三2700、単四1000バッテリーが発表されていました。安全性を徹底的に追及し、最高容量に仕上げたようですよ。2月上旬入荷予定とのことでした。
マッチモアジャパンによると、タイヤトラクション剤2種、カーペット路面用マッチドモールドインナーが1月29日出荷予定とのことでした。
セントラルRCによると、XRAY & HUDY製品が入荷している模様です。
RC Touring.nlでは、LRPの新製品「PULSAR3」充電器が紹介されていました。
パワースジャパンでは、ミニスケールカー用「ブラシレス・トライアルセット」が発表されていました。サンワBLAZER2とHS-85BBPOWERS特別仕様サーボ、NAM-RC25AブラシレスESCのセットですね。2月上旬出荷予定とのことでした。
RCFORUM.co.krでは、マッチモアの新製品「AAAD」が紹介されていました。単四バッテリー用単セル放電器ですね。
TeamAZARASHIでは、DF03用ゼニーガボディーの詳細が発表されていました。ボディのみと、あざらしウイングとのセットがラインナップされるようです。2月中旬発売予定とのことでした。
京商では新製品キットが更新。マッドフォースのダブルダンパーパーツ付レディセットがリリースされるようです。
Kimihiko-Yano.netによると、PRS社製品、VXR社製品各種が入荷している模様です。
ひろさかの掲示板では、レディースカップVHSの受付が開始されていました。
RCFORUM.co.krでは、マッチモアの新製品「Silent Charger」が紹介されていました。セルマスターの後継モデルかな?。2月発売予定とのことでした。
ATLASではリークニュースが更新。タムテックギア用モデファイドモーター「ATOMIC370パールシルバー」が発表されていました。従来のガンメタに比べ、さらにパワーアップされているようですよ。
TeamAZARASHIでは、DF-03用ゼニーガボディが発表されていました。ダークインパクトのボディと比べても、さらにシャープな印象ですね?。2月中旬発売予定で、価格は予価2730円とのことでした。
3Racingでは、LOSI Mini-LST用Aluminum Front and Rear Bumper Setが発表されていました。
モロテックでは、IB1400タムギア用パック、IB750VR-1マッチド、単三・単四兼用オリジナルバッテリーケースが発表されていました。
パワースジャパンによると、COBRA製品各種が再入荷している模様です。
ゼノンでは、IB4200のファントムマッチドバッテリー(6セル)がインターネット限定で販売開始されていました。
コスモエナジーでは、IB1400セルを使用したタムテックギア用パックバッテリーが発表されていました。
すみやんBlogでは、ハイブリッドの新製品、IB4200ミハエルシューマッハWCセルを使用した「IB4200V-FASマッチドMS AAA」が紹介されていました。35A放電でマッチドされているようですよ。
Team ORIONでは、IB4200WCの35A放電マッチドバッテリーが発表されていました。4セル、5セル、6セルのラインナップですね?。ヨーロッパのメーカーも大変ですね…。
フラップでは、新トラクション剤「New Wheel Sucker」「Form Magic」が発表されていました。両タイプとも無臭タイプとなっているようですよ。
クレストスピードウェイによると、BD用ハイトラクションシャーシが入荷しているようです。
Peak Racingでは、「Vantage07 Modified」モーター各種が発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TRINITY製品各種が入荷している模様です。
XRAYでは、1/8Truggy「XRAY XT8」が発表されていました。2007年春発売予定とのことでした。
エクストリームでは、VelocityRacingのIB4200WCマッチドバッテリー各種、ラウンドタイプのパーツケースが発表されていました。
イーグル模型では、MR-02MM用SPモーターマウント2種、ミニッツレーサー用アルミピニオンギア2種が発表されていました。
チャージによると、レーザーZX-5用アルミショックタワーマウントが限定で再販されるようです。ATOMICのMR-02用VDS2ボディも近日発売予定とのことでした。
エクセルでは、サイクロン用ローフリクションベルト各種が発表されていました。1月末日出荷予定とのことでした。
パワースジャパンによると、SJエレクトロニクスのパーフェクトeX充電器、TiTAN製品が再入荷している模様です。
スクエアでは、1月発売の新製品情報が更新。タムテックギアのアルミパーツ2種に注目ですね。
アトラスでは、IB750のマッチドバッテリーが発表されていました。
RCP Worksによると、フィオロニの1/8バギー用オプションパ?ツ各種、MIWI用オプションパーツ各種が発表されていました。
PROTOformでは、DNA2 190mmボディが発表されていました。
HPI JAPANでは、製品出荷情報が更新されていました。
マッチモアジャパンによると、リチウムポリマーバッテリー専用充電器「Li-poketチャージャー」が、1月17日に出荷されるようです。価格は4980円とのことでした。
テックレーシングでは、M03M/S4WDコンバージョン用カーボン強化ダンパーステー前後が発表されていました。1月18日出荷予定とのことでした。
Kimihiko-Yano.netによると、RC4Less製品が入荷している模様です。
アークでは、GIALLA nxの新製品「フレキシブルカーボンシート」徳用サイズ3種類が発表されていました。
京商では、新製品パーツ、キット、インポートページが更新されていました。PROLINEのミニインファーノ09用Crowd Pleazer 2.0ボディ、電動バギー用タイヤ取扱拡大に注目ですね。
SpazStix.jpでは、ミラークロームカラーの初期バージョン「ミラークロームV1」が入荷している模様です。
アークでは、RUSHの新製品「ディッシュパイロン」と「Intellect 750 VR-1 MATCHED」が紹介されていました。
イーグル模型では、GP1300セルを使用したGB-01/GT-01用パックバッテリーが発表されていました。
テイクオフによると、アクリル製バッテリー組立JIGの出荷が開始されているようです。
RCZoneでは、Peak RacingのブラシレスESCの仕様が紹介されていました。
パワースジャパンによると、XXX mainの「XXX main THRE3」DVDの出荷が開始されているようです。
カワハラによると、NOVAROSSI BAGが1月25日に入荷する模様です。サイズは60cmX35cmX16cmで、1/8レーシングカーが、ボディ付きで収まるサイズみたいですよ。
パワースジャパンでは、ホットワークスのホイールホルダーが発表されていました。1月下旬出荷予定とのことでした。
セントラルRCによると、サーパント製品各種が入荷している模様です。
アークでは、ハイブリッドの新製品「マッチドショットキー」2種が発表されていました。マッチドショットキーフライホイルユニットの進化版みたいですよ。
ドライホップでは、1月中旬販売予定のツーリング用ボディ2種が紹介されていました。
BRPでは、LOSI Micro-T用「Wedge Body」が発表されていました。
パワースジャパンによると、「XXXmain THRE3」DVDが1月下旬に出荷されるようです。「超過激な走行シーン満載!まねしないでくださいね!」とのことでした。
TaGuでは、ミニインファーノ用アルミホイールが発表されていました。1/10ツーリングサイズのタイヤ専用みたいですね。ミニインファーノユーザーの方は要チェック。
チャージによると、ミニッツ用セットアップステーションが1月12日に出荷されるようです。1/8オフ用マフラーセットも再入荷とのことでした。
ATOMICでは、ミニッツMR-02用「VDS II for MR-02 (98mm WB)」ボディが発表されていました。1/12ライクなフォルムが面白そうですよ。
RIEMON Speed Worksでは、樹脂製と思われるモーター収納ケースが発表されていました。
アークでは、ライドの新製品「メンテナンスプレート」2種が紹介されていました。アクリル製で、タムギアやミニッツ等にマッチしたサイズのようです。
セントラルRCによると、1/8レーシングボディ「ローラV2」が再入荷している模様です。
RCForum.co.krでは、Academyの1/10 4WD電動オフロードカー「SB V2 PRO」の画像がアップされていました。
パワースジャパンによると、H-Energyバッテリー24本ボックス2種が1月24日に出荷される模様です。公認の問題もありますので、年頭はニューバッテリーラッシュになるかも。Speed Mind製品も再入荷とのことでした。
マッチモアジャパンでは、オイルMIXシリコンOリング、モーターブラシ等の画像がアップされていました。ブラシは081&091系とは違うのかな?
アトラスでは、ForceMax3900と3300のZAPバラセルが発表されていました。直径の細い3300は、ラージセルに対応していないシャーシを使っている方にはウレシイですね。価格も安いですし。期間限定価格とのことですが、期間は明記されていませんね…。
エクストリームでは、「スポンジヘッドアプリケーションボトルTYPE-2」が発表されていました。1月10日発送予定とのことでした。
Doughtyuk.netでは、Slim4用ボディの画像が紹介されていました。この画像だとまだアリですが、こっちの画像はナシですかね…。
マッチモアジャパンでは、MRスポーツスティックパックバッテリー2種、ヘッドロゴデカール、バッテリーボックスセット等が発表されていました。
パワースジャパンによると、NAMNAMのスモールカー用ブラシレスESC「NAM-RC25」が発表されていました。ブラシモーター用ESCと似た形状で、車載しやすくなりそうですね。価格も魅力的。
セイキでは、単三・単四バッテリー用急速充電器「Dynapower Perfect Charger」が発表されていました。
RCWorld.chでは、GMの540サイズブラシレスモーター「GM EVO3 Brushless Motor」各種が紹介されていました。
アクティブホビーでは、1月発売の新製品案内がアップ。1/8GPバギー用「エアロウイング」4種がリリースされるようです。
アークでは、DINKY SPEEDの新製品「DINKY SPEED オリジナルステッカー」が紹介されていました。
HotBodies Europeでは、Twister2.2スピードコントローラーが発表されていました。国内にもほとんど出回ってないのに…。
TeamLUNAでは、ブラシセッターステーション2種が発表されていました。AYブルーとKレッドの2種類で、価格は2000円とのことでした。
マッチモアジャパンでは、ATツーリングタイヤ24、シリコンOリング各種、ダンパープレッシャーシート、モーターブラシ各種等が発表されていました。
コスモエナジーでは、単四、単三サイズ多機能充電器「Cyber GiGA 01」が発表されていました。ミニッツ用充電器としてかなり良さげですね。価格は7800円とのことでした。
SpazStixによると、ミラークロームを含む各種塗料が再入荷している模様です。
X Factoryでは、「RC10B4 Remainder Kit」がリリースされているようです。ファクトリーチームキットから、X-6に不要なパーツを抜いた構成になっているようですよ。
RC World.chでは、LOSIの新ツーリングカー「JRX-S Type-R」の詳細と画像がアップされていました。
とりおんによると、単四サイズバッテリー「Intellect 750 VR-1」のマッチドバッテリーが発売開始されているようです。
Mytsn.comでは、Serpentの1/8GP F-1カー「F180 Kit 2wd」が発表されていました。
アクティブホビーでは、アメリカのRCメーカー「AXIAL」製品取扱開始のアナウンスが掲載されていました。サベージ関連製品が中心のようですね。ユーザーの方は要チェック。
テイクオフでは、アクリル製のバッテリー組立JIGが発表されていました。価格は4980円とのことでした。
3Racingでは、DF03用新パーツ2種が発表されていました。
ひろさかでは、H-Enargy4300、4500のSub-Cバッテリー(ZAP6バラセル、バッテリーバー5本付)が発売されていました。1月20日までは期間限定で7000円で購入出来るようです。興味のある方は要チェック。
イーグル模型では、3RacingのM03M用パーツ各種が発表。近日発売予定とのことでした。NewProductsでは、PROTOformのMAZDA SPEED6 190mmボディが発表されていましたよ。
RC Car Actionでは、京商MINI-ZのNASCARシリーズが紹介されていました。
タミヤでは、2月発売の新製品情報がアップされていました。TRF415MSXX、GB01シャーシキット、M-04Lのビートル等に注目ですね。
マッチモアジャパンによると、マッチモアTシャツ各種とレーシングドライベアリング各種の出荷が1月10日予定と決定した模様です。ミディアムナロー用インナー各種は1月上旬出荷予定となったようですよ。
パワースジャパンによると、パワーズベアリング各種が再入荷している模様です。
IMEXでは、お年玉企画「タイヤ福袋」が発表されていました。売切れ次第終了みたいですので、入り用の方はお早めに。
Kimihiko-Yano.netによると、Pro Match Racing製品各種が入荷しているようです。
Kimihiko-Yano.netによると、CRCの1/12レーシングカー「カーペットナイフ・ジェネレーションX」のキットと関連パーツ各種が入荷している模様です。
Xtreme Racingでは、無限MBX5R用カーボンダンパーステーが発表されていました。
X Factoryでは、ファクトリードライバーのサインが刺繍(?)されたハット各種が発表されていました。
ヨコモでは新製品情報が更新。ドリフトミーティングRd.11のDVDが発表されていました。
HPI JAPANでは、1月発売予定の新製品情報がアップ。FIRESTORM10T用オプション&スペアパーツ各種、T-DRIFT タイヤ 26mm、サイクロンS DRIFTのAE86等に注目ですね。
Team ORION JAPANでも1月発売の新製品情報がアップです。V2エンドベル「オスカースペシャル」コンバージョンキット、METHOD R V2 モーター各種に注目ですね。
マッチモアジャパンによると、2007チームウェアスペシャルTシャツ、レーシングドライベアリング各種、新色ピットマット2種が1月中旬にリリースされる模様です。
ゼノンでは、フュージョン4200マッチドバッテリー(6セル)450+のインターネット限定販売が開始されていました。
パワースジャパンによると、ホットワークスのNISSAN SKYLINE GT-R NISMO Z-TUNEボディ各種が出荷開始になった模様です。
IMEXによると、IMEX MAXXサイズホイール各種が入荷している模様です。
ヨコモではWeekly出荷情報がアップ。アソシRC-18ラリーRTR各種、ドリフトミーティングR11のDVD、ツーリングカー用スタビセット前後等に注目です。
エクセルでは、タミヤGT-01用スペシャルパーツ開発のアナウンスがアップされていました。今後の動向に注目ですね。
アトラスではリークニュースが更新。タムテックギア用サーボセイバー強化スプリングが発表されていました。
ミラージュジャパンでは、AHRPブランドの新製品「ハイクォリティマッチドスプリングVer.1」の詳細情報がアップされていました。交換するだけで“車が変わる”ほどの体感が得られるそうですよ。
PRO2stnでは、従来にない新発想のメンテナンススタンド「クーリング メンテナンススタンド」が発表されていました。数量限定で、価格は6000円とのことでした。PRO2モーターケースにも注目です。
イーグル模型ではNewProductsが更新。ノイズキラーフェライトコア、3RacingのDF03用アルミプロペラジョイント等がリリースされるようです。
チャージでは、ミニッツ&マイクロシャシー用セットアップステーションが発表されていました。メンテナンススタンドと、セッティングボードが一緒になったような商品ですね。価格は4800円で、1月中旬発売予定とのことでした。
XRAYでは、「T2 007 Conversion set」2種が発表されていました。T2&T2Rを、T2 007にコンバートするセットですね。日本では「EU Rubber Spec Edition」に注目かと思われます。
IMEXによると、ジャンボマックススワンプドーグ、スワンプドーグ2.2等のMT用タイヤ各種が再入荷している模様です。
セントラルRCによると、XRAYのシリコンオイル各種、T2 007用ミドルワンウェイプーリーセットが近日入荷とのことでした。
とりおんによると、Intellect/Dynapowerリポ専用バランス充電器の出荷が開始されているようです。
Team CRESTでは「BD用ハイトラクションシャーシ」の予約受付が開始されていました。
ATOMICでは、1/18カー用チューンド380モーター2種が発表されていました。
ドライホップでは、TeamWAVE Lightning V2放電器、スーパーキャパシター等が入荷している模様です。
Kimihiko-Yano.netによると、Raywood R/Cビデオ各種が入荷している模様です。