JMRCAでは、中国支部の支部予選情報がアップされていました。同地区で全日本予選に参加予定の方は要チェック。
RC Infos.comでは、ニュールンベルクトイフェアのブース画像が多数掲載されていました。GP3900も出るのかな…。スゴいシュリンクですね。ファイヤー?
タミヤではレースカレンダーが更新。4月までのタミヤGPスケジュールが発表されていました。
TITC 2006 公式サイトでは、エントリーリストがアップされていました。日本からも有力ドライバーが多数参加されるようですね。2月17日?19日に開催です。要チェック。
JMRCA関東支部では「2006 GPカテゴリ-関東選手権」のレポート&上位リザルトがアップされていました。
radiocontrol.grでは、トイフェアのフォトギャラリーが追加されていました。Robitronicの新電動ツーリングカー「AVID」、タミヤのNEW電動オフロード「ダークインパクト」、Pansan Industrial 4200セル等に注目ですね。ダークインパクトの樹脂がツヤツヤしているのが残念。アームはちょっと違うようですが…。
Xtreme R/C Car'sでは、トイフェアで発表されたと思われる、Xrayの1/18GPモンスタートラック「NT18T」の画像がアップされていました。
Yaggy & Buggyでは、谷田部で開催されたExtreme Offroad Champのオンライン速報がアップされていました。
JMRCAでは「2006年IFMAR1/8thオフロードカー世界選手権・ステータスレポート」が掲載されていました。
JMRCA関東支部では「2006年全日本関東地区選抜大会参加申し込み状況」のアップが開始されていました。
アクティブホビーでは、2006アクティブツアーの概要がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。
rcZoneでは、2月17?19日にタイで開催される「1st Asia Kyosho Masters In Thailand 2006」の情報が掲載されていました。
ひろさかによると、レディースカップのエントリー受付が31日に締め切られるようです。今までに無いイベントになりそうなので、ぜひ成功していただいて、R/Cの可能性を広げていっていただきたいですね。女性ドライバーで興味のある方はぜひチェックしてみて下さいね。
タミヤでは、2/25レーシングフェスタinカレストと、2/26タミヤグランプリinカレストの申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
JMRCAでは「締め切り迫る1/8th オフロードと1/10th 200mmオンロードのプレワールドレース申込」がアップされていました。参加予定の方はお早めに!
IFMARがリニューアルされていました。ようやくまともなサイトに…。Electric trackの公認申込用PDFファイルもアップされているようです。公認項目に、ブラシレスモーターがありますね?。今年の電動オン世界戦は歴史に残るかもしれません。ホント楽しみです。
京商では、ミニッツカラーリングフォトコンテストのweb応募受付が開始されていました。"ミニッツ&ミニインファーノキャンペーン純正オプションパーツキャンペーン" 第1回抽選分当選者も発表されていました。応募された方は要チェック。
RC Zoneでは、DHI CUPのリザルトが掲載されていました。原篤志、Surikarn、足立伸之介各選手はBメインだったようですね…。
JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報が更新されていました。
アクティブホビーでは、1/8オンロードの「レーシングマスターズクラス」の詳細がアップされていました。メーカーが「手軽な」レースレギュレーションを提唱するのは、レースの活性化にとって非常に良い事だと思いますよ。サーキット走行やレースの敷居が低くなる事を願っております。
DHI CUP公式サイトでは、決勝の速報がスタートしていました。Marc Rheinard選手が好調のようですよ。
JMRCAでは、一次予選開催クラブ情報がアップされていました。
JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。
アークでは、「RP・HYBRIDカップ in リバティランド」の告知が掲載されていました。
ヨコモでは、ドリフトカーのブースを出している東京オートサロンの緊急レポートが掲載されていました。
JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。
JMRCAでは、関東支部予選情報アップ。全日本一次予選開催クラブ情報も更新されていましたよ。
JMRCA関東支部では、「平成18年度全日本選手権への関東地区選手選抜についての詳細」がアップされていました。各クラスの地区予選の日程と会場が発表されてますので、参加予定の方は必見かと思われます。
JMRCA関東支部では、GPオン関東選手権の参加申込状況が更新されていました。
ヨコモでは、「New 2006 ヨコモ・ドリフトミーティング Round-6」の開催告知と「2005年ヨコモ・ドリフトミーティング総集編」がアップされていました。来年は、ぜひ谷田部以外での開催も検討していただきたいですね?。関東以外のドリフトフリークの皆さんの為にも…。
ヨコモでは、ヨコモツーリングカー選手権のレポートがアップされていました。
京商では、KYOSHO CUPの追加公認パーツ情報が更新されていました。