エクストリームでは、「EXTREMEカップ in 池田」の告知が掲載されていました。
JMRCAによると、11月24日から青森県XTREME BUGGY RECEWAYで開幕した「JMRCA主催平成18年度1/8エンジンオフロードカー全日本選手権大会」は予選2ラウンドが行われ、田中和哉選手が135ポイントでトップに立った模様です。2位には1ポイント差で原篤志選手、3位には金井祐一選手が130ポイントでつけています。ポイント制なので、最後の最後まで目が離せない展開になりそうですね。25日の予選にも注目です!!
JMRCAによると、延期になり、24日に再開催される1/8GPオフロード全日本の速報が行われるようです。
Reedy Race of ASIA 2006の開催告知とタイムスケジュールがアップされていました。
タミヤでは、タミヤフェア2006のレポートがアップされていました。
O.S. Engineでは、雨で12月17日に順延となった「Futaba/OS Grand-Prix in 岡山」のエントリー受付が開始されていました。
タミヤの英語サイトでは、「タミヤワールドチャンピオン決定戦 2006」のリザルトが掲載されていました。なぜ英語サイトのみに…。
Brain Speed Graphixでは、電動ツーリング全日本エキスパートクラスのレポートとGalleryがアップされていました。
ヨコモでは、電動ツーリング全日本エキスパートクラスDVDのサンプルムービーがアップされていましたよ。
JMRCAによると、「2006年1/10th電動ツーリングカーエキスパートクラス全日本選手権」は19日に決勝が行われ、TQからスタートしたチームヨコモの広坂正美選手が、第一、第三ラウンドでトップゴールし、優勝した模様です。2位には2位ゴール2回の原篤志選手(Team HPI/HB)、3位にはTeam KYOSHOの足立伸之介選手が入りました。第二ラウンドでトップゴールした松倉直人選手は5位でした。
ミラージュジャパンでは、現地情報がアップされていました。後日発売されるであろうDVDにも期待ですね。
ヨコモでは新製品情報が更新。早くもDVDリリースのアナウンスが掲載されていました。21日に発売ということは、明日出荷されるのかな?
セントラルRCでは、「サーパントカップ in モデルマート」の告知が掲載されていました。
タミヤでは、「12/17 エンジンRCカーフェスティバル」申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
RC WORLD ONLINEでは、レースカレンダーが更新されていました。
JMRCAによると、「JMRCA主催平成18年度1/8thエンジンレーシング全日本選手権大会」は、5日に決勝が行われ、福田圭亮選手が優勝した模様です。GPT世界戦に続くビッグタイトル獲得ですね。2位には下高章選手、3位には由留木一也選手が入りました。予選トップだった佐橋忠彦選手は、残念ながら8位に終わった模様です。
JMRCAによると、「JMRCA主催平成18年度1/8thエンジンレーシング全日本選手権大会」は、4日に予選の残り4ラウンドが行われ、佐橋忠彦選手がTQを獲得した模様です。2位に福田圭亮選手、3位は下高章選手。5日の長丁場&勝ち上がり方式の決勝、そして午後2時10分にスタート予定のグランドファイナルに注目です。
JMRCAによると、三重県のホクセイサーキットで開幕した「JMRCA主催平成18年度1/8thエンジンレーシング全日本選手権大会」は、3日に予選2ラウンドが行われ、田中勝大選手がトップにたった模様です。2位には僅差で下高章選手、3位には佐橋忠彦選手がつけています。上位はかなり僅差ですので、4日に行われる残り4ラウンドの予選から目が離せませんね。
JMRCAでは「2006年1/12th電動レーシングカー全日本選手権・北澤秀郎選手に栄冠が…。」とアップされていました。「…」はなんでしょうね…。
ヨコモでは新製品情報が更新。1/12全日本DVDのアナウンスが掲載されていました。そこにトップ10のリザルトがアップされていましたよ。2位は松本裕之選手、3位には新井信博選手が入った模様です。
kimihiko-yano.netでは、1/12全日本の速報がアップされていました。マシン画像、動画等、充実の内容ですよ。
すみやんBLOGでも、1/12全日本の簡単なレポートがアップされていました。1/8GPカーを走行させて路面を作るんですね…。
京商では、KYOSHO MASTARSのレポートがアップされていました。
JMRCAによると、1/12全日本は「結果がわかり次第掲載します」とのことでした。
kimihiko-yano.netでも、1/12全日本の速報が行われる予感がします。要チェックかも。
ABCホビーでは、ホビーショー同社ブースのレポートがアップされていました。順次更新されるようですので、要チェックかと思われます。
タミヤでは、「新製品速報ダイジェスト会場版」がアップされていました。会場での商品画像が追加されていましたよ。
京商では、「プラモデル・ラジコンショー2006速報」がアップされていました。ミニッツリットのスペシャルモデル等に注目ですね。
OS Engineでは、ホビーショーで発表されていると思われる「2006年秋の新製品情報」がアップされていました。OS SPEED 21VZ-V V-specエンジンに注目です。
プロショップフタバさんでは、早くもホビーショー速報がアップされていました。TRF501Xは足回りがオリジナル樹脂製に変更され、ホイールはロッシと同形状のものが採用されたようです。ダンパーもオリジナルですね。
PIT-INさんでは、プラモデル・ラジコンショーのフォトレポートがアップされていました。
ABCホビーでは、ホビーショーで発表された「01スーパーボディ<シビックTYPE-R EK9>」の画像がアップされていました。
HPI JAPANでは、「スタジアムトラックチャレンジ・BAJA5Bチャレンジ inつま恋」のイベントレポートがアップされていました。