タミヤでは、「RCモデルシャーシ別オプションパーツカタログ(TB-05シャーシ新規追加)」「リクルート情報 中途採用 RCモデル設計スタッフ」が掲載されていました。
ゼロトライブによると、「ZT1003 カーボンアッパーデッキ2.0mm(XRAY T4 '17用)」「ZT1006 カーボンシャーシ(XRAY T4 '18用)」「ZT1010 アルミフローティングサーボホルダー オレンジ(XRAY T4 '17&'18用)」等の新製品7種の出荷が開始されている模様です。
REDRCでは、「Protoform Corvette ZR1 190mm body shell」「Protoform T-HD Pro-Lite oval body shell」「Destiny RX-10SR alloy steering rack support」「RC Belgium Cougar KC conversion kit」等が紹介されていました。
JMRCAでは、「2018大会ブース」「公認モーター」「6/8掲載 2018年世界戦参加希望願い申告の会員方々へお知らせ」が更新されていました。
チームボンバーでは、「安定性に優れたラバー系の新コンパウンド登場!HQスポンジタイヤ・イエローコンパウンド」が発表されていました。「ハイグリップ路面で流行のリジッドデフや硬いデフでも、路面を確実に捉える抜群のパフォーマンスを発揮してくれます」とのことでした。
ヨコモでは、「トラクション性能とステアリング安定性能を向上させた、NEW RP ドリフト ホイール 登場!」が掲載されていました。「ホイール裏側リブも大胆なカットで、アームとの干渉を軽減し、より安定したステアリング コントロールを実現」とのことでした。
京商のRC INFO ブログでは、「1/10 ビンテージオフロードカー ジャベリン用パイプフレームに新色登場!」「京商キャリングバック & ピットボックス 再入荷!」が掲載されていました。
トップラインのブログでは、「SSR エイグルミネルバ!!」が掲載されていました。「深リムで大人気な SSR エイグルミネルバホイルが インサイドテーパーリム構造になり、発売します!」とのことでした。
Schumacherでは、「Aerox Razor Body」が発表されていました。ツーリングカー用ボディみたいですが、これって4ドアセダン??
REDRCでは、「Ride 60mm SC M-type tyres」「TLR 4.0 grey & black T-shirts」「VP-Pro body hole reamer」等が紹介されていました。
パワーズジャパンでは、「POWERS 新製品情報」が掲載。「パワーズ ボディコート」「パワーズ マジッククリーナー」が発表されていました。「セットで使用することでより高い効果を発揮します」とのことでした。
セントラルRCによると、「ファスカラー入荷 XRAY&HUDY入荷 T4'18 キット」とのことでした。
Associatedでは、「New! Reedy LiPo Batteries」「New! Reedy HV 30mm Motor Fan」が発表されていました。
REDRCでは、「T-Works MBX8 aluminium lightweight chassis」「RC Concept 4S balance charging lead」「Traxxas TRX-4 Sport 4WD RTR trail truck」等が紹介されていました。
タミヤでは、「第27回タミヤGP全日本選手権 宮城大会 6月30日(土)開催!」 「タミヤRCカーグランプリ 宮城大会 7月1日(日)開催!」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックですね。「2018年5月27日(日): 掛川GPグランプリシリーズRd.3」「2018年5月26日(土): エンジンRCカー講習会」のレポートもアップされていましたよ。
ラップアップネキストでは、「新製品案内 vol.133」が掲載されていました。「フロントの転がり性能を高める一体化構造。GX/VX/YD-2ナックル 対応コンビネーションフロントアクスルが新登場!」とのことでした。
マッチモアレーシングのブログでは、「新製品 ファクトリーチームピットマット(1220×610) のご案内」が掲載されていました。「4mm厚の発泡素材を使用したマットで、表面は滑り止め+シボ加工を施して、小さな部品などが転がったりしないよう配慮してあります」とのことでした。
スパイスでは、「BD8,BD7 2016用バルクヘッド(アンチロールバーベアリング支持タイプ)」が発表されていました。「アンチロールバーをベアリングで支持することによりバーのがたつきを抑えセッティング変更の効果を明確にします。また、バルク取付け時にサスピンを使用しての位置決め用の穴を施しました」とのことでした。
モロテックによると、「人気のフロントタイヤ馬鹿正直が再入荷しました!」とのことでした。
AVID RCでは、「TLR 22 4.0 Electronics Tray | Carbon」が発表されていました。
Team XRAYでは、「New XB2 Titan Pins」が発表されていました。
UREEでは、「UREEピッチングダンパー組み立て治具」が掲載されていました。ユーザーの方は要チェックですよ。
タミヤでは、「新製品一覧(最新掲載)」が更新されていました。「OP.1822 T3-01 Cパーツ(フレーム) (セミグロスメッキ)」「OP.1807 G6-01 Dパーツ(シャーシ)クリヤーグレイ」「OP.1805 TB-05 カーボンサイドメンバー」等に注目ですよ。
無限精機では、「1/8 Nitro オンロードカーMRX6R価格決定!」が掲載されていました。「発売日は2018年6月下旬を予定で、102,000円 (税別)」とのことでした。
とりおんでは、「TRION Li-Po Battery 3500mAh/7.4V/100C 新発売」「TricoRoll Brushless V2/MM用 12mmトルク型ショート チタンシャフトローター 新発売」が掲載されていました。
京商のRC INFO ブログでは、「インファーノMP9 / モンスタートラッカー / アウトローランページ 再入荷!」が掲載されていました。
ブレードレーシングによると、「T3-01シャーシ(ダンシングライダー)用ベアリングセットが近日発売開始!」とのことでした。
EXOTEKでは、「22 4.0 SR DIFF SAVER SLEEVES, 1 PAIR」「22 / 22-4 -3MM SPRING PERCH SET ALLOY, 1 PAIR」が発表されていました。
REDRCでは、「Muchmore Hybrid Touch Duo AC/DC charger」「Hiro Seiko XeRun V10 G3 lightweight screw kit」「SchuurSpeed Xtreme Spec V4 stock brushless motors」等が紹介されていました。
スピードキングツアーによると、「2018年シーズン Round3の結果をリザルトページに掲載いたしました」とのことでした。
JMRCAでは、「公認モーター」「2018大会ブース」が更新されていました。「ORCA RT-S センサードブラシレスモーター」がモデファイド公認されている模様です。
サンワでは、「PGS-CL/CX アップグレードキット販売開始」がアップされていました。「標準ではマイルドな動きですが、アップグレードキットを使用いただくと カチッ とした動きになり、さらに操作性が上がります」とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「NEWボディ アウディ R8 LMS 2015 のご紹介!!」が掲載されていました。「皆様にこのボディの形状、カラーリングとともに走行フィーリングも味わっていただきたいです!!」とのことでした。
スクエアでは、「SDD-235CR リヤコンビネーションタイヤ(4個入) 1/12PAN CAR用」「70-75フロントバルクヘッド(ロータイプ) 2pcs PARSEC-12/C用」「ロールダンパーASSY PARSEC-12/C用」等が発表されていました。
REDRCでは、「Bruno RC XeRun V10 G3 titanium motor screws」「T-Works titanium downstop screws」「Protoform ZR1 body shell – Teaser image」等が紹介されていました。
AVID RCでは、「MBX8 Aluminum Shock Standoffs」「MBX8 Shock Pins | Titanium」「MBX8 Steering Posts | Hard-Anodized Aluminum」等が発表されていました。
EXOTEKでは、「XB2 XT2 REAR CAMBER MOUNT, 7075 carpet and dirt edition」「XB4 FLITE 72t CENTER SPOOL SET, for 17.5 and 13.5 spec」が発表されていました。
REDRCでは、「BRP TRF103 chassis protector decal」「Trinity Monster Max neon pink LE end plate set」「Schelle 22 SR outdrive savers & B6.1 Pro Built Pucks diff」等が紹介されていました。
RC ANDOUGAでは、「Final Results / SPEED KING TOUR 2018 Rd3」が掲載されていました。モデファイドTCクラスは、INFINITY祖父江選手が優勝。2位に京商石岡選手、3位にはINFINITY澤田仁選手が入った模様です。おめでとうございます!
マッチモアレーシングでは、「X-GEAR新製品 1UP Racing Pro Pit Iron のご案内」が掲載されていました。「10秒未満の短時間で使用可能となる強力なヒーターを備えるほか、一定時間使用しない場合の温度調整・シャットダウン機能を装備。コテ先の長寿命化に寄与します」とのことでした。
ヨコモでは、「YD-2 TC用 グラファイト製 オプションパーツ各種」が発表されていました。「艶消しグラファイトによりシックで高級感のある仕上がりです」とのことでした。
ラジコンマガジンでは、「2018年7月号主要目次」が掲載されていました。「創刊40周年記念 付録第4弾 第57回 静岡ホビーショー カタログ」「ツーリングのトレンドを追う!セッティングのかくし味」「新社長 渡邉克美氏に聞く これからの京商」等に注目ですね。
Schumacherでは、「Cougar KC Transmission Upgrade」が発表されていました。4mm幅のベルトを使用して、駆動系の強化するようですよ。
京商では、「[第15回 京商マスターズ in JAPAN] 申込受付開始!」「[MINI-Z CUP 2018 関東大会]にご参加の皆様へ」がアップされていました。
アクソンでは、「XRAY T4 2018のコーナリングスピードを飛躍的に向上させるNEWダンパーの誕生!! 6月12日全国一斉出荷!!」が発表されていました。「ショート化されたダンパーのオイル容量不足をビッグボアにすることで解消したアクソン ハイビッグボアショック2を新発売」とのことでした。
Schelle Racing Innovationでは、「B6.1 / B6 Extreme Battery Strap Fan Mount」が発表されていました。モータークーリングファンマウント付きのバッテリーストラップに注目ですね。
EXOTEKでは、「B6.1 / B6 CF LIPO TABS AND CUPS set T6.1 SC6.1」「XB2 XT2 CF LIPO TABS AND CUPS set」が発表されていました。バギー用のタブタイプバッテリーホルダーの登場ですよ。
Team XRAYでは、「New RX8 Low-Friction Composite Belt Pulley Set – Graphite」が発表されていました。
REDRCでは、「Losi 22S 2WD SCT Brushless RTR short course truck」「PR Racing SC201 RTR short course truck」「Race Opt MTC1 4WD mini conversion set」等が紹介されていました。まさかの、SCのRTRやったか‥
ヨコモでは、「RP-090 レーシング パフォーマー モーター用 高精度切削 チタン製 スクリューセット」が紹介されていました。「チタン スクリューによるモーターの軽量化はもちろんのこと、高精度に切削されたスクリューでモーター ケースを組み上げることにより、モーター本来の効率の高さを引き出します」とのことでした。
チームボンバーでは、「超軽量12分の1用ボディが再入荷! LMP−Type Ketter(ウルトラライトウエイト0.4mm)」が掲載されていました。
REDRCでは、「T-Works MP9 TKI4 brass & alloy +0.5° toe-in RR blocks」「Ielasi Tuned Hummer 5T & 7T V2 off-road engines」等が紹介されていました。
リックサイドデザインでは、「NITRO SHOCKのエントリーを開始いたしました!」が掲載されていました。参加を検討されている方はお早めに〜。
IRCCのBLOGでは、「FWDクラス参加の皆様へ 5/29」が掲載されていました。「RIDE #26000 1/10ツーリングカー用接着済インナーメッシュタイヤ S36」とのことでした。
REDRCでは、「T-Works KC/KD & 977E Evo 2 Ti turnbuckles」「RCSS T6.1 Next Level hybrid ceramic bearing sets」等が紹介されていました。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「ミニッツカップ<プロダクションクラス>続報です」が掲載されていました。「要するに、販売されているシャシーに、使用の認められているオプションパーツを普通(取説通り)に装着して参加してください」とのことでした。
タミヤでは「イベントレポート」が更新。「2018年5月12日(土)、13日(日):トライ!!タミヤRCツアー2018春」のレポートが掲載されていました。
IRCCのBLOGでは、「FWDクラスで使用するタイヤを変更させていただきます」が掲載されていました。「使用タイヤが決まり次第、告知させていただきます」とのことでした。
REDRCでは、「Rheinard bids farewell to Tamiya track with record 7th Reedy Race title」「Volker & Sobue complete final Reedy Race podium at Tamiya Raceway」等が紹介されていました。
ブレードレーシングによると、「TEAM C製MINI用GTボディ近日発売予定!」とのことでした。ホイールベース210mm使用で、価格は2800円とのことでした。
京商のKYOSHO RC BLOGでは、「5月製品入荷情報」が掲載されていました。「No.32322R ミニッツMR03 RWD レディセット Honda NSX レッド」「No.33013 1/8GPオフロードカー インファーノMP9 TKI4 スペックA 10周年記念モデル 半完成キット」「No.33008 1/8GPオンロードカー インファーノGT2 RS レディセット ダッヂチャレンジャー」等に注目ですよ。
ヨコモでは、「深いドリフトアングルを実現するアルミ製 フロント ショート ロア”A”アーム コンバージョン」が掲載されていました。「重量の増加によるフロントの接地感の向上、剛性アップによるステアリングレスポンスの向上などにも効果があります」とのことでした。
カワダでは、「CN207L バランス充電コード XT60(50cm)」が掲載されていました。「最近の充電器で採用が増えつつあるXT60コネクターに対応した充電コードです」とのことでした。
ARROWMAXでは、「AM-171040-V2 Set-Up System For 1/10 Touring Cars With Bag V2 Black Golden」「AM-171095 20-30mm Adjustable Ride Height Gauge Black Golden」「AM-190055 Kingpin & Steering Block Tool Black Golden」等が発表されていました。価格がもう少し安ければ、売れると思うんだけどな‥
REDRCでは、「West Coast R/C Works 12R6 servo mounting plates」「T-Works T4 upper bumper plate」等が紹介されていました。