JMRCAでは、「1/10電動ツーリングカー全日本選手権スポーツクラス」の速報がアップ。予選2位から、Aメインの第一、第三ラウンドをトップゴールした、関西地区の河田真之選手が、見事優勝した模様です。おめでとうございます!。2位には、Aメインの第二ラウンドにトップゴールした関東地区の新後閑翼選手、3位には関東の永島友吾選手が入りました。
JMRCAでは、10月24日から川場RCプラザで開催された「1/10電動ツーリングカー全日本選手権スポーツクラス」の速報がアップされていましたが、雨天のため、24日のスケジュールは全てキャンセルとなり、25日に練習ラウンド、コントロールプラクティス、予選5ラウンドが行われるようです。予選5ラウンド目はナイトレースとなりそうな時間設定ですね。25日、26日の天気予報は良い感じみたいですので、激戦に期待しましょう!
タミヤでは、申込用紙ダウンロードの「11/23 RCタンクオーナーズミーティング」「11/22 ストチャレD2チャレンジ」、大阪で開催される「TAMIYA SHOWCASE」の告知が掲載されていました。
セントラルRCでは、『11月9日に開催される「セントラルカップinTRSサーキット」詳細を記載!!』が掲載されていました。1/10GPツーリングクラス、1/10EP F1クラス、1/12EPレーシングクラスの3クラスが開催されるようですよ。
EFRAでは、「update an headlines 2008」がアップされていました。南アフリカ電動オフ世界戦の日程は、「Pre Worlds (warm up) Electric off road 2 and 4WD: 3.-5. - April 2009」「IFMAR WC Electric off road 2 and 4 WD: 4th October to 11th October 2009」となっている模様です。
JMRCAでは、「全日本選手権会場サポートブース出展申込者-モロテック」がアップされていました。
セントラルRCでは、1/8レーシング全日本選手権のレースレポートがアップされていました。
JMRCAによると、1/8GPレーシング全日本選手権は12日に決勝が行われ、関東地区の下高章選手が優勝した模様です。2位には高安理寛選手、3位には由留木一也選手が入賞されたようです。予選でトップだった福田圭亮選手は、残念ながらグランドファイナルでリタイヤ されたようですね。
JMRCAによると、第31回 1/8 エンジンレーシング・カー全日本選手権がケイチューン・レーシング・スピードウェイにて開幕。10日にはコントロールプラクティスと予選3ラウンドが行われ、福田圭亮選手がトップに立っている模様です。 11日の予選にも注目ですよ。
ヨコモではイベントページが更新。稲妻フェスタ、全日本模型ホビーショー、ラジコンネオフェスタの情報が掲載されていました。
タミヤでは、「申込用紙ダウンロード:11/1 タミヤグランプリ 掛川大会」「申込用紙ダウンロード:11/2 タミヤ耐久レース選手権」「申込用紙ダウンロード:11/3 第1回クローラーミーティング」がアップされていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
HPIジャパンのサイクロンD4BLOGでは、1/8GPバギー全日本の前哨戦「2008年1/8オフロード無限カップ第7戦」のレポートがアップされていました。
無限精機では、「2008年1/8オフロード無限カップ第7戦」のリザルトが掲載されていました。
リアワンウェイのSudaコラム TYPE-Rでは、電動ツーリング全日本S-EXPクラスの動画が追加されていました。
JMRCA関東支部では、「2008年度関東選手権詳細決定」がアップされていました。バギー、1/12とも、参加資格は「JMRCA会員であること」みたいです。他支部の選手でも、参加出来るようですね。11月22日の土曜日は祝日じゃ無いのか…。うむむむ…。
TITC公式サイトでは、「TITC2009」の情報がアップされていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
京商では、「第48回 全日本模型ホビーショー"KYOSHOワークスプレミアムオークション" 情報を掲載!」です。
リアワンウェイのSudaコラム TYPE-Rでは、電動ツーリング全日本S-EXPクラスの動画がアップされていました。要注目ですね。
JRMでは、「平成20年度JRMイベント・スケジュール」が更新されていました。
京商では、「"第48回 全日本模型ホビーショー(プラモデル・ラジコンショー)"情報」が更新されているようです。
JMRCAでは、「全日本選手権会場サポートブース出展申込者-Cosmo」がアップされていました。
JMRCAでは、「平成20度 1/10電動ツーリング・カー全日本選手権 第2回スーパーエキスパート / 第13回エキスパート」の速報がアップされていました。スーパーエキスパートクラスでは、TQから2ラウンド連取の広坂正美選手が優勝。2位には松崎隼人選手、3位には原篤志選手が入りました。エキスパートクラスでは、関西地区の児玉裕紀子選手が、予選全ラウンドトップポイントでTQ&Aメイン2ラウンド連取で完全優勝を飾りました。JMRCA史上初となる女性ドライバーチャンプの誕生ですね。おめでとうございます!。2位には関東の山崎聡選手、3位には中国地区の福田一郎選手が入りました。フォトアルバムも更新されているようですので、こちらも要チェックですね。
ヨコモでは、「JMRCA電動ツーリングカークラス全日本選手権ライブレポート」が更新されていました。
HPIジャパンでは、「2008 1/10電動ツーリングカー全日本選手権速報!」が更新されていました。
JMRCAでは、「平成20度 1/10電動ツーリング・カー全日本選手権 第2回スーパーエキスパート / 第13回エキスパート」の速報がアップされていました。26日は予選2ラウンドが行われ、エキスパートクラスでは、関西地区の児玉裕紀子選手選手が2ラウンドともトップポイントで暫定首位に立っているようです。スーパーエキスパートクラスは、第一ラウンドは原篤志選手、第二ラウンドは広坂正美選手がトップポイントを獲得。1-2計算ではベストタイムが勝る原選手がトップですが、2-2で計算すると、広坂選手がトップと、激戦になっている模様です。27日の予選3ラウンドの動向に注目ですよ!
ヨコモでは、「JMRCA電動ツーリングカークラス全日本選手権ライブレポート」が更新されていました。
HPIジャパンでは、「2008 1/10電動ツーリングカー全日本選手権速報!」が更新されていました。
neobuggy.netでは、1/8オフ世界戦のレポートが更新されていました。HBの原篤志選手が、僅差でグランドファイナルを制した模様です!!スバラシイ!!
HPIジャパンのサイクロン12BLOGでは、「1/10電動ツーリングS-EXP全日本?1」レポートがアップされていました。AndyMoore選手が谷田部で練習を開始されているようです。今後の更新に注目ですね。
マルよトレイルでは、1/8オフ世界戦のトピックスがアップされていました。AH選手は予選14位ですが、セミファイナルで勝ち上がればグランドファイナルに進出できます。期待ですね!
neobuggy.netでは、1/8オフ世界戦のレポートが更新されていました。路面もアメリカンな感じに仕上がってきましたね?。ファイナルに注目ですよ。
HPIジャパンでは、「HPI サベージチャレンジ in 胎内 エントリー受付開始!」「HPIワークスチャレンジ in 勝田ラジコンクラブ レポート」「HPI サベージチャレンジ in 斑尾レポート」が掲載されていました。
京商の「レース・イベント速報」では、1/8オフ世界戦のレポートの更新されていました。まだドロドロみたいですね…。
neobuggy.netでは、1/8オフ世界戦のレポートが更新されていました。見やすい上位リザルトに注目ですね。