TRF公式サイトでは、「RCマガジン ミニファンミーティング2010」「5/22?23 タミヤGP/LFDay東京申込状況」がアップされていました。
JMRCAでは、「北海道支部地区予選情報 EPOFF 1/12R」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round3 SPK エントリーリスト更新しました。」がアップされていました。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフトミーティング R32 組み合わせ表と座席表」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
タミヤでは、「タミヤ掛川サーキットで O.S.スポーツカーグランプリ が開催されました」が掲載されていました。
トレスレイでは、「TRESREY 2010 オフロードレース ROUND-2 」のレポートがアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round3 SPK エントリーリスト更新しました。」がアップされていました。
京商では、『「第49回 静岡ホビーショー」物販・イベント情報を更新!』がアップされていました。
ヨコモでは、「ヨコモグランプリ2010 Round-3 レポートに動画を追加」がアップされていました。
アクティブホビーでは、「アクティブツアー開幕戦についての重要なお知らせ」が掲載されていました。「検討した結果、宮崎県での開幕戦は延期とさせていただきたく思います。」とのことでした。詳細な理由は、サイトにてご確認下さい。
ヨコモでは、「ヨコモグランプリ2010 Round-3 タイムスケジュールと予選出走順のお知らせ」が掲載されていました。
谷田部アリーナでは、「ゴールデンウィークオフロードチャンプ 受付中です。」が掲載されていました。「5月3日(日)までエントリー可能です。皆様のご参加お待ちいたしております。」とのことでした。
The Power of GP Touring Carでは、「Round3 SPK Circuitエントリーリスト記載!」がアップされていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round3 SPK Circuitエントリー受付開始!」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックですね。
JMRCAでは、「全日本選手権大会参加者用詳細内容掲載」がアップされていました。「注意事項/競技運用規定/GPクリスマスツリー/EPカテゴリーメイン」が掲載されていましたよ。
ASIACUP2010公式サイトでは、コンデレやメイン賞等で表彰された皆さんの画像がアップされていました。
INSIDE TYでも、アジアカップのレポートが掲載されていましたよ。
TRF公式サイトでは、「5/1タミヤGP鈴鹿大会申込状況」が掲載されていました。
トレスレイでは、「2010 オフロードレース ROUND-2」のエントリー受付が開始されていました。参加予定の方は要チェックですね。私は、旅行のため参加出来ませんが…。
JMRCAでは、「2010公認モーター」「一次予選会TQ賞獲得選手ページ追加掲載」がアップされていました。スポーツクラス用17.5Tモーターは、ヨコモ製2種と、とりおんのモーターが公認されたようですよ。
JMRCA関東支部では、「地区予選申込状況追加」がアップされていました。
ASIACUP2010公式サイトでは、レポートとリザルトがアップされていました。
プロスペックでは、「[レース情報更新] ASIA CUP 2010のページをUPしました。」が掲載されていました。
ASIACUP2010公式サイトでは、「ASIA CUP DAY1タイムスケジュール更新」「ASIA CUP DAY2タイムスケジュール更新」がアップされていました。参加予定の方は要チェックですね。
ヨコモでは、「ヨコモグランプリ2010 Round-3 インフォメーション」が掲載されていました。参加を検討されている方は、必見かと思われます。
ヨコモでは、「ヨコモ ドリフト ミーティング Round 32 開催要項とエントリーフォーム」「ドリフトミーティングR31レポートに動画を追加」が掲載されていました。
INSIDE TYでは、『「GO-GOJO!」、「シルバーストーン第4戦」、「ニュージーランド選手権」今日は長いよ!!』がアップされていました。チームヨコモの皆さんも大忙しですね?。
The Power of GP Touring Carでは、「Round2 TRS Circuitレース速報!」が掲載されていました。
JMRCAでは、「北海道支部地区予選日程」「東北支部地区予選日程」が掲載されていました。
JMRCA関東支部では、「地区予選申込状況追加」が掲載されていました。
谷田部アリーナでは、「フライデードリフトJAM R37結果」が掲載されていました。
トレスレイのStaff BLOGでは、「2010 TRESREY OFF-ROAD RACE ROUND-2 開催決定!」が掲載されていました。5月2日(日)に、三重県のTRS サーキットで開催される模様です。「 Team Durango DEX410ユーザーの方にはさらなる特典 が!」にも注目ですよ。
京商では、「KYOSHO TROPHY 2009 ファイナルチャンピオンシップ レポートを掲載!」がアップされていました。
アジアカップ2010公式サイトでは、「Touring Car Body Regulation」「Motor / Battery / Tire Regulation」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックですね。
京商では、「"MINI-Z CUP IN イオンレイクタウン mori木の広場" エントリー開始!」が掲載されていました。
The Power of GP Touring Carでは、「Round2 TRS Circuitエントリーリスト更新しました。」がアップされていました。
JMRCAでは、「関西支部地区予選情報修正」がアップされていました。
NeoBuggy.netでは、「Neo2010」のリザルトが掲載されていました。HB原選手は11位、京商足立選手は14位だった模様です。残念。
JMRCA関東支部では、「GPOFF関東選手権結果」がアップされていました。田中和哉選手が優勝した模様です。
谷田部アリーナでは、「ラウンド(オン)レース R-157(兼)ツーリングカー全日本選手権一次予選結果」が掲載されていました。
JMRCAでは、「四国支部地区予選日程」「北陸支部EPT地区予選日程変更」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
NeoBuggy.netでは、「Neo 2010」の予選リザルトが掲載されていました。HB原選手が巻き返して6位、京商足立選手が20位につけているようです。決勝での勝ち上がり&上位進出に期待ですね。
NeoBuggy.netでは、イギリスで開催されている1/8バギーレース「Neo 2010」のレポートが掲載されていました。HB原選手、京商足立選手が参加されているようです。「Live Coverage of Neo2010 Qualifying Day 2」で、ライブ動画も閲覧できましたよ。すさまじい飛距離&高さですね…。
プロスペックではレースインフォメーションが更新。上海ホビーショーの写真が掲載されていました。
JMRCAでは、「GPツーリングカー レギュレーションマフラー規定修正」「北陸地区予選情報掲載」が掲載されていました。
JMRCA関東支部では、「地区予選申込状況追加」がアップされていました。
京商では、「MINI-Z CUP 2010 詳細情報を掲載!!」がアップされていました。参加予定の方は要チェックかと思われます。
タミヤでは、「O.S.Sports Car Grand Prix のご案内」が掲載されていました。
The Power of GP TOURING CARでは、「レギュレーション一部変更しました」「Round2 TRS Circuitエントリーリスト更新」「Round1 O.S. Field延期決定のお知らせ」がアップされていました。
アクティブホビーでは、「2010アクティブツアー詳細を発表!!」が掲載されていました。参加予定の方は要チェックですね。
X-Factoryでは、「Cactus: Picture Galleries Up!」が掲載されていました。page3の「Kinwald's X - 6 Squared」あたりに注目ですよ。