フタバのホビーページがリニューアルされていました。検索も出来るようになって、製品のチェックがやりやすくなりましたね?。こういったユーザーサイドにたった改善は、ウレシイ限りですね。
RC WORLD ONLINEでは、11月号の内容が紹介されていました。特集は「R/Cの疑問徹底解答!!」ですね。私も勉強勉強…。
RC Magazineはリニューアルされてますねー。もちろん11月号の内容も紹介されていましたよ。ホビーショー特集に注目です。
TN Racingのオフィシャルサイトが長年の沈黙を破り復活していました。人気のタイヤコンディショナーやドリフト関連製品の情報はこちらでチェック!!
EXTREMEでは、同社製タイヤコンディショナーの使用方法が紹介されていました。
せんせいさんでは、MY05 Medusaの谷田部最新セッティングデータがアップされていました。
ハイテックマルチプレックスジャパンのページがリニューアル。ロボット関連ページが充実していますね?。ROBONOVA-I…
カワダではセッティングシートページが更新。M300RSXの飯塚、林両選手の最新セットアップが追加されていました。
タミヤでは、静岡、掛川両サーキットのサーキットカレンダーがアップされていました。
セントラルRCでは、1/10GPツーリング全日本オープンクラスで優勝した佐橋忠彦選手のサーパント710のマシン画像とセッティングシートがアップされていました。興味のある方は要チェック!
PIT-INさんによると、千葉県君津市にある清和ゆめの丘牧場内にオープン予定となっているオフロードサーキットのテスト走行に参加していただける方を募集中とのこと。EP、GPどちらでも参加可能みたいですので、近県のオフロードフリークな方は要チェックですよ。
HPI JAPANでは「HB55400 サイクロンをご購入のお客様へお知らせ」がアップされていました。BAG-Aに含まれるフロント及びリヤバルクヘッドに、左右同一の物が一部の商品に混入している可能性があるそうです。心当たりのある方、購入された方は要チェックですね。「サイクロン 組立説明書訂正のお知らせ」もアップされていました。
谷田部アリーナでは、ヨコモドリフトミーティングRound-3エキスパートクラスチャンピオンである三木竜二選手の最新セッティングシートがアップされていました。ドリパケユーザーの方は要チェック。
HPI JAPANでは、PRO4の最新セッティングシート2種と、9月のデスクトップカレンダーがアップされていました。
driftpackage.comでは、ドリフトミーティングRound-4の最新セッティングシートがアップされていました。アップ予定になっている動画にも注目ですね。
RC WORLD ONLINEでは、10月号の内容が紹介されていました。今月の特集は「トラック」ですね。オリジナルDVDにも注目かと。
RC Magazineでも10月号の内容がアップされていました。ミニッツAWD関連、アトラス YM34 Si 2005 Edition等の情報に注目です。
アクティブホビーでは、Mini FanとXMT4のムービーがアップされていました。
セントラルRCでは、サーパント960のセッティングシートが追加されていました。
三和電子のオフィシャルサイトがリニューアルされていました。ラジコン関連では内容的に大きく変わっているところは無さそうですが…。エグゼス、モデルチェンジしないのかな…。
セントラルRCでは、サーパント960のブランクシートと佐橋選手のセッティングがアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、サーパント960のスペアパーツ各種、テクトロのSPストックモーター各種、EXTREMEのストックモーター各種等が入荷しているようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。アソシRC10TC4ファクトリーチームキット、ヨコモのZ3700GBストレートパックバッテリー、G☆STYLEのインテレクト1200バッテリー等が入荷している模様です。
アクティブホビーでは、「2005'8'28開催 アクティブ・ツアー2005 鹿児島 Loft RCサーキット重要なお知らせ!」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
カワダではFAQが更新。M300SE、M300SXからM300RSWにコンバートするためのパーツが紹介されていました。
associatedでは、RC10B4の世界戦セットがアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
ORIONのMedia Sectionでは、電動オフ世界戦2WDクラスのAメインムービー3ラウンド分がアップされていました。ムービーを見る限り、5セルでもそんなに遅くないような…。しかし、Neil Cragg選手は速いですね…。圧倒的。
カワダでは、ユーザーの交流を促進する為のBBSが開設されていました。カワダフリークの方は要チェックですね。ユーザーサポート掲示板では無いようですので要注意。