フラップではDIARYが更新。ZX-5 KMCコンバージョン仕様のセッティングがアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
Associatedでは、RC12L4のJon Orr世界戦セットがアップされていました。Winningとありますが、勝ってないですよね…。
Titanium Racingでは「Masami Hirosaka Joins TIR」という記事がアップされていました。広坂選手のBDは、BXのボールエンドに交換されてるんですね…。
京商によると、Mini-Z Litの体験モニターを募集されているようです。
シャインテクニカでは、新型放電器「BALAN-VI 3A仕様」のモニターを募集されていました。抽選で25名の方が、定価の30%引きで購入出来るようです。興味のある方はチェックしてみて下さい。
rctouring.nlでは、Andy Moore選手のサイクロンの画像が数点アップされていました。
京商では、ドライブシミュレータ「VRC」の動作環境テストプログラム(β版)が公開されていました。購入予定の方は要チェック。
RC WORLD ONLINEでは、8月号の内容が紹介されていました。レースカレンダーも更新されていましたよ。
RC Magazineでは、8月号の内容が紹介されていました。
KO PROPOでは、ライトコントロールマネジャーソフトウェアのダウンロードが開始されているようです。
yaggy & buggyでは、野口国明選手のレーザーZX-5ヒルトップセットが紹介されていました。ユーザーの方は要チェック。
ヨコモでは、ドリフトレーサーのWebカタログがアップされていました。
アクティブホビーでは、インファーノMP777 K-ファクトリーセッティングアイテム取付画像がアップされていました。
あっくん日記では、ヨコモYZ-110P2の充電設定例が紹介されていました。ユーザーの方は要チェック。
アークでは、Team AJ製品取扱開始のアナウンスが掲載されていました。
RCZone.netでは、ORIONの1/10用ブラシレスシステム(プロト)が紹介されていました。世界戦での活躍に注目ですね。
ヨコモでは、鈴木昭選手と丸山勝平選手のBDM谷田部ストックセットがアップされていました。co.jpのほうをチェックして下さいね。
RC WORLD ONLINEでは、7月号のコンテンツが紹介されていました。RACE CALENDERも更新されていましたよ。
RCWORLD.chでは、アソシのプロトベルトツーリングの画像が数点追加されていました。
ヨコモでは、鈴木昭選手のBDM最新セッティングシートがアップされていました。新潟コクピットサーキットでのセットのようですよ。
Team ORIONがリニューアルしていました。製品情報が新しくなってますね?。検索出来れば最高だったんですが…。
HPI JAPANでは、6月のデスクトップカレンダーがアップされていました。今月はBaja 5Bですね。何度見てもカッコいい…。もう少し小さくて、電動だったらな…。
RC Magazineでは、7月号の内容がアップされていました。EPツーリングのシャフト4WD特集に注目です。
MyTsnでは、サーパント720のプレビューがアップされていました。
Associatedでは、TC4FTの最新セットアップが追加されていました。アスファルト&ゴムタイヤでのセットですよ。
RC WORLD.chでは、リーディレースに参戦していたアソシのプロト電動ツーリングカーの画像が数点アップされていました。リアよりにモーターが搭載されている、ベルトドライブみたいですね?。アームも試作品のようです。世界戦向けのウエポンかな?動向に注目ですね。
タミヤでは、セッティングシートダウンロードがアップされているようです。
マッチモアジャパンによると、原篤志選手とチェックポイント社の契約に関する情報がアップされていました。KMRCAレースレポートも要チェック。
RC World.chでは、Reedy Raceでテストされているアソシのプロト電動ツーリングカーに関する情報が掲載されていました。英語じゃないので文章の内容はよくわかりませんが…。
CML Distributionによると、原篤志選手がTeam Checkpointに加入したようです。オリオンを離れたんですね…。ちょっとびっくり。
マッチモアジャパンでは、「チェックポイントモーター(モディファイ)の慣らし方」がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。CTX-DV2の情報にも注目ですね。
ヨコモでは、MR4BXの最新セットアップシート、BDMのブランクシートと広坂選手のストックセッティングがアップされていました。
oOple.comでは、タムギアマイティフロッグのレビュー(英語)がアップされていました。最後はTEKINのブラシレスシステムも搭載しているようです。興味のある方はチェックしてみて下さい。