K-Modelsでは、C-FRPパーツオーダーメイドの作例集がアップされていました。ALEX EX-Jのオーダーメイドって、夢があって良いですね?。速かったらカッコいいし。愛着のあるマシンの戦闘力や愛情が復活すれば、安い買い物かもしれませんね。CADデータを支給出来る人って、結構いるんだなあ…
RC World.chでは、LRPの1/18用Quantum Competition 2 Micro ESC、VTEC1200UP MicroPack、Fusion Micro Modified Motorが紹介されていました。ESCもエグイですが、モーターはさらにエグイです。写真を見る限り、とても370サイズのモーターには見えません。需要があるんだろうなあ…。日本でも、もっと流行ってもいいんですが、サイズが中途半端なのかな…。
セイキによると、送信機用リチウムイオンポリマーバッテリーパックが発売されるようです。単3電池に比べ、重量が約1/3になるみたいですよ!4月下旬発売予定とのことでした。
JMRCAでは、平成17年度の公認モーターが追加されていました。全日本予選に参加予定の方は要チェック。九州支部予選の日程も一部変更されているようです。同地区の方は要確認かと。
O.S. Engineでは、MAX-12TZエンジンの説明書と展開図がアップされているようです。購入を検討されている方は要チェック。
MSpeedでは、MAX-12TZエンジンに同社の6mmベンチュリーとオリジナルヒートシンクを組み合わせたセットをネット限定で発売されていました。価格は22050円とのことでした。
マッチモアジャパンでは、GP3700対応のバッテリーヒートシンクが発表されていました。
タミヤによると、RC専門誌両誌にスクープ記事として掲載された新型ベルトドライブのマシンは、現在開発途中であり詳細はまだ発表出来ないそうです。メールで質問しても返答できないみたいですので、質問はひかえた方がよさそうですよ。5月開催の静岡ホビーショーで発表されるみたいですので、それまでもうしばらく待ちましょう。楽しみですね!
Team ORIONでは、AdvantageチャージャーのGP3300、GP3700、GP1100各バッテリーの設定シートと取扱説明書がアップされていました。ステップチャージの設定に迷っている方は要チェックですよ。
PIT-SHIMIZUではNEWSが更新。RSワタナベ8スポークホイルのレッドカラーと、同ホイルにD98Jレーシングドリフトタイヤ組み合わせたホイール組み込み済みタイヤが発表されていました。
パワーズジャパンによると、SJエレクトロニクスのパーフェクト4000充電器が再入荷しているようです。
ゼノンでは、フュージョンGP3300マッチドバッテリーがネット限定で販売開始。価格は6090円とのことでした。タミヤTB02R/EVO4/415MS用チタンホイールアクスルも発売されているみたいですよ。
スパイラルさんによると、イーグルのスモールヨーロピアンコネクター2、オリオンのV2エンドベルコンバージョンセット、エクセルアコードボディ等が入荷しているようです。シルバーのカンにブルーのV2エンドベルはかなりカッコイイですよ?。お試しを。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。PSフタバオリジナル塗装済ボディ各種、TN Racingのタイヤコンディショナー レッド、ヨコモのTC4用カーボンセンターシャフト、RC12L4用スペシャルパーツ各種等が入荷しているようです。
TQ Racingでは、サンワM11の大きな画像が掲載されていました。液晶モニタの具合もわかりますよ?。そろそろスティックプロポも…
イエローさんでは、韓国アカデミー社の新型オフロード4WDマシン「SB SPORT 2」のCAD画像がアップされていました。バッテリーのレイアウトやモーターのレイアウトを自由にチョイス出来るようですね。日本での発売は5月を予定しているとのこと。今後の動向に注目ですね。樹脂の材質はどうなってるのかな…
RC Magazineでは、5月号の内容が掲載されていました。HB・サイクロンの緊急試走レポ、タミヤの新型ベルトドライブツーリングカー関連記事、ドリフト関連記事に注目ですね。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。マッチモアのモーターマスターVer3.0Cが入荷しているようです。
JMRCA関東支部では、2005全日本選手権シード選手リストがアップされていました。関東地区予選参加申込者一覧表も更新されていましたよ。
電動オフは、関東のシード選手が60名中50名を占めてますね?(^_^;)。あとは、関西が8名と三重が2名です。関東以外のドライバーも、もっと上位にいけば盛り上がるのになあ…。がんばらねば。
DryHopによると、4月4日にIntellect3800バッテリーがリリースされるようです。内容に関しての記述はありませんが、まずはZAPバラセルからかな?。ジャパンバージョンセルの出荷第一号となりそうです。
G☆スタイルによると、SUDA COLUMN Type-Rさんでネット通販されている「山々杯DVD-R」が、G☆スタイルさんの販路でも購入出来るようになるようです。価格は1575円とのことでした。
FASTLAPのNEWSによると、2005年度JMRCA全日本選手権にFASTLAPタイヤで参戦される上、応募された方の中から抽選で、FASTLAP NOVA チューニングエンジンやタイヤ硬度計が当たるキャンペーンが告知されていました。GPオン全日本に参加される方は要チェック。
パワーズジャパンによると、Team Magic製品が再入荷している模様です。
RC WORLD ONLINEでは、全国のレースカレンダーがアップされていました。
ミラージュジャパンでは、ゴムタイヤ&380モーターで走るF103系マシンの走行動画が掲載されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。SWパルのアソシTC4用ローフリクションジョイント各種、RBコンセプトの21エンジンC5レーシング ロディロームチューン等が入荷している模様です。
スパイラルさんによると、スパイラルオリジナルのプラスチックグローブ、パワーマスターワールドエディションを含むマッチモア製品各種、スピンの潤滑剤関連製品各種、RPMのロッドエンド各種等が入荷しているようです。
ヨコモ・ドリフトミーティングRound2のエントリー受付が開始されていました。先着100名、4月20日締め切りです。
詳しくはドリフトパッケージHPにて
http://www.driftpackage.com/
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。京商ミニインファーノRTR、オプションパーツ各種等が入荷しているようです。ベアリングセットやオイルダンパーはもちろん、チタンのサスシャフトやカラービスセットも発売されるんですね?。京商のやる気が伝わってきますね?。要注目のマシンになりそうです。
京商では、ミニインファーノの紹介ページと、マニュアル、パーツリスト、展開図のPDFファイルがアップされていました。購入を検討されている方は要チェック。
スパイラルさんでは、カワハラがリリースする無限MBX-5をスタジアムトラックにコンバートするキットが紹介されていました。初回入荷量が少ないみたいですので、入り用の方は要予約かと思われます。
ヨコモX3800IBバッテリー、ストレート製品各種、Team LUNA製品各種等が入荷しているようです。
KO PROPOでは、スペシャルプロダクト第2弾「ヘリオストリムエクステンションレバー」が発表されていました。トリムをステアリングホイル上に延長することにより、より素早い操作性を実現したパーツのようです。手の小さい方や、ミニッツ等に最適みたいです。入り用の方は要チェック。
タミヤのRCイベント情報によると、GPファンのためのビッグイベント「エンジン全日本選手権」の開催が決定。2006年3月に開催されるチャンピオン決定戦に向け、全国各地で予選大会を開催されるそうです。タミヤGPマシンのファンの方は要チェックですよ!
タミヤGPポイント全国ランキング、チャレンジカップの日程も追加されていました。
JMRCAでは、平成17年度の公認モーターが発表されていました。予選に参加される方は必見かと。沖縄支部、甲信地区の予選情報もアップされていました。