マッチモアジャパンによると、パワーステーションminiが発表されていました。バナナコネクターを使わず、2ピンコネクターを使用し、6分配できるアイテムのようです。パワーステーションからさらに分配したりするのに使うのかな?価格は3675円(税込)で、2月中旬発売予定とのことでした。マッチモアローターの6ターンも入荷しているようです。こちらも要チェック。
ミラージュジャパンでは、1/10電動ツーリングカースポーツクラスDVDの内容が紹介されていました。1月下旬発売予定とのことでした。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。Stage-D スーパードリフトタイヤ26mm A-Type ラジアル、レーシングクラッチベル各種、スチールスパーギア各種等が出荷されているようです。
ヨコモでは新製品情報とWeekly出荷情報が更新されていました。SD/BD用のアルミキングピンカラーが出荷されているようですよ。
XTREME RC CARSでは、ロッシのプロトタイプTruggyが紹介されていました。あちらでは、1/8GPバギーにビッグタイヤを装着した「Truggy」が、かなり流行しているみたいですね?。最近は国によって流行しているカテゴリーが違いますので、メーカーの方も大変ですね…。
HPI JAPANでは、サイクロンの最新セッティングシートがアップされていました。吉岡選手のセット2種ですね。ユーザーの方は要チェック。スポンジタイヤのセットですけど…。
Associatedでは、TC4FTの2006 DHI Cupセッティングシートがアップされていました。こちらはラバータイヤですが、路面はカーペットみたいです…。
rcZoneでは、2月17?19日にタイで開催される「1st Asia Kyosho Masters In Thailand 2006」の情報が掲載されていました。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、KONDOカスタムの12TZ-T5ターボ・SETUP、12TZ-T3ターボ・SETUP両エンジンが入荷している模様です。
TRINITYがリニューアルされていました。XX4用パーツの再販にも期待したいですね!
ひろさかによると、レディースカップのエントリー受付が31日に締め切られるようです。今までに無いイベントになりそうなので、ぜひ成功していただいて、R/Cの可能性を広げていっていただきたいですね。女性ドライバーで興味のある方はぜひチェックしてみて下さいね。
JMRCAでは、1/8エンジンバギーと1/10電動ツーリング全日本のレギュレーション変更点が発表されていました。電動ツーリングエキスパートクラスは4セルの5分レースとなるようです。世界的な流れに沿った変更だったら良いんですけどね…。同じ電動ツーリングながら、スポーツとエキスパートが全く違うカテゴリーになってしまう気も。ん?。どうなるんだろ…。
また、バッテリーも「公認」を受けないと使用出来ないようです。明記されていませんが、たぶん「セル」単位の話(IB4200とかGP3700等)だと思うんですが…。
一次予選開催クラブ情報も更新されていました。
ABCホビーでは、ジェネティックのオプションパーツページがアップされているようです。フロントワンウェイは2月末、ホイール各種は2月初旬に発売予定とのことでした。ユーザーの方は要チェック。
Schumacherでは、January Newsletterがアップされていました。1/8EPオンロードカー「GTRe」に注目ですね。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。X3800IBのスパイラルオリジナルマッチドバッテリーが入荷しているようです。びっくりプライスですよ!
セイキでは、1/18 4WD ミニオフロードカー「Dynapower TR-X」の大きめの画像が掲載されていました。価格は未定ですが、2月下旬発売予定とのことでした。なかなかしっかりした作りになっているようですね。面白そうです。
とりおんによると、インテレクト750ザップドセル、インテレクト1200ザップドセルのリリースが開始されているようです。
エキストリームによると、ストックモーター用のメタルグリス、カップやジョイント部用のジョイントグリスが発売されるようです。価格は各1200円とのことでした。また、Velocity Racingバッテリーウォーマーが生産予定数に達したため受注締切とのこと。次回は10月まで生産しないそうです。流通在庫のみとなりますので、入り用の方はお早めに。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、3RacingのミニッツAWD用パーツ各種、RushのミニッツAWD用DRYタイプベアリング各種が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。カワハラのMTX-4用パーツ各種、ヨコモのX4200IBバッテリー各種、KO製品各種、ストレート製品各種等が入荷しているようです。
ミラージュジャパンでは、チームドライバー紹介ページがオープンしていました。
マッチモアジャパンでは、1月24日出荷予定の新製品各種が紹介されていました。注目はMM-CTXWタイヤウォーマー、パワーマスター ターミナルエクステンションキット、マッチモアローター各種、チェックポイント製品各種等ですね。要チェック。
ヨコモでは、3月号の広告がアップされていました。注目のMR-4BXバギーは3月上旬発売予定ですね。価格の記述はありませんでした。ドリパケのNewボディバリエーションモデルも要チェック。
パワーズジャパンによると、チタニウムレーシング製品各種が再入荷している模様です。
Team NOVAKでは、VELOCITI 4.5Rブラシレスモーターが発表されていました。ツーリングカーレース用とのことでした。
イーグルレーシングではNew Productsが更新。スポーツワークスの1/8GPモンスタートラック「Mayhem ST 1/8 4WD スタジアムトラック ARR」と、IB4200ザップドストレートパック、ミニッツAWD用パーツ各種、TA05用SSGシャーシコンバージョンキット等が発表されていました。
アクティブホビーよると、ミニファンのSUZUKI SWIFTボディキットが3月発売予定とのことでした。ミニサイズですが、ドリフトタイヤが付属するようですね。ミニでドリフトですか…。面白そう。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。スパイラルオリジナルのプラスチックグローブ各種、サンワ製品各種、ウイニング製品各種、オリオンのV2エンドベルコンバージョンキット各種等が入荷している模様です。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、とりおんのインテレクト750ザップドバッテリー、ミニッツレーサーMR015RMLレディセット2種、京商のMINI-Z充電快速等が入荷しているようです。
タミヤでは、2/25レーシングフェスタinカレストと、2/26タミヤグランプリinカレストの申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
HPI JAPANでは、サベージの次世代モデル「サベージX 4.1」が発表されていました。新型フレーム採用による低重心化、ナイトロスターF4.1エンジン、強化された車体等が主な特徴のようです。画像も大量にアップされていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。価格は75800円で、2月中旬以降発売とのことでした。
スクエアでは、クラス初のツインモーター、ツインバッテリーを採用した1/18モンスタートラック「グリフィン」が発表されていました。RTR & バッテリーも2本付属で、価格は19740円(税込)。1月20日出荷予定とのことでした。
ヨコモではWeekly出荷情報が更新。X4200IBバッテリーが再入荷しているようですよ。新製品情報も更新。MB-4用のアルミステアリングクランクが20日に発売されるようです。価格は3465円(税込)とのことでした。
アクティブホビーによると、ミニファンVITZ-RSとインパルマーチの出荷が開始されているようです。
スクワットプレシジョンでは新製品情報が更新。タミヤTRF415MSX用リヤバルクカーボンアッパープレート、ベアリングセット、マイティフロッグとホーネットのベアリングセット各種が発売されるようです。
京商では新製品パーツが更新されていました。
プロショップフタバさんのコラムでは、新春京商フェアで発表された新製品が紹介されていました。
プロショップフタバさんの入荷情報によると、カワダのTA05用カーボンシャーシセット&前後ダンパーステー単品、京商レーザーZX-5キット、無限のキャリングバッグ2L等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。HUDY製品各種、スピードマインドのプロポバッグ各種、アルクラッド2の塗料各種等が入荷しているようです。
テックレーシングでは「MY05 MEDUSA組立てアドバイス7」がアップされていました。
3Racingがリニューアルされていました。商品情報がかなりわかりやすくなりましたね?。ここにも面白そうな製品が多数…。
Kimihiko-yano.netでは、Team CRC Japanの2006年度メンバーを募集されていました。1/12フリークの方は要チェック。
パワーズジャパンによると、VTEC4200BMの24cell BOXが出荷されているようです。価格は28000円(税別)とのことでした。
J Conseptsによると、4WDオフロードバギー「BJ4」のワールドエディションコンバージョンキットのリリースが開始されているようです。BJ4ユーザーの方は要チェック。
ヨコモでは新製品情報が更新。MB-4用のアルミステアリングブロックが近日発売予定とのことでした。価格は6615円…。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。無限のキャリングバッグ2Lグレー、アソシTC4FT、RC10B4FTキット、ヨコモのごくらくオフロードウイング等が入荷している模様です。
PROTOformでは、1/12用Speed 12bボディが発表されていました。リア周りの処理が特徴的ですね。1/12フリークの方は要チェック。
Team LUNAでは、人気商品「ブラシセッターDX」のライトブルーアルマイトバージョンが発表されていました。モーターシム各種とともに要注目アイテムの登場です。
Xtreme RC Carsでは、X-Factoryの2WDオフロードバギー「X6」が発表されていました。なんとミッドシップモーターレイアウトです…。リアグリップが稼げるのでしょうか?
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。ヘルファイヤートラックRTRが16日に出荷開始になった模様です。購入予定の方は要チェック。
テックレーシングによると、TA05用モーターマウントカバーが17日に出荷されているようです。
パワーズジャパンによると、deans製品が再入荷している模様です。
CML Distributionでは「Yokomo MR4TC BD BRCA Grainger Special Edition」が紹介されていました。ライトブルーアルマイトが特徴的ですが、多数のオプションパーツが装備されているようです。TIRのアルミフロントスプールまでキットに入ってるんですね…。