イーグルレーシングではNew Productsが更新。AWD用アルミメインシャフト、ダンパースプリング、TA05用アルミバルクヘッド、NOVAKベロシティモーター用ベアリング&フロントエンドベルセット等が発表されていました。
GP Batteriesでは、GP4300セルのデータシートがアップされていました。GP3700と比べ、重量は1.5グラム増えているようですね。気になるのはCapacity。4100mahになっていますね…。んん…。大丈夫??
パワーズジャパンによると、モンスターキャンバーゲージ等のRPM製品が4日に出荷されているようです。
T.Tech Racingでは、Predator X10用のレーシングホイールが発表されていました。
プロショップフタバさんによると、とりおん製品各種、Scytheシャーシキット、3RacingのAWD用新パーツ各種等が入荷しているようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。サンワ製品各種、KO製品各種が入荷しているようです。
Neo-buggy.netでは、インドネシアで開催中の「1/8GPオフ プレ世界戦」のリザルトが掲載されていました。TQだった河本選手は、残念ながら6位に終わったようです。
JMRCAでは、全日本一次予選開催クラブ情報がアップされていました。
JMRCA関東支部では、EPカテゴリーの関東地区選抜大会参加申し込み状況が更新されていました。
各メーカーサイトでは、GPでもIntellectでもサンヨーでもない「FORCE MAX 4300」セル(以下FM4300)が発表されていました。カーボン柄のシュリンクが特徴ですね。Sub-C最高クラスの高電圧、高容量、内部抵抗を実現しているとのこと。高さ:約43.5mm 直径:約22.9mm 重さ:約71g
とりおんでは、3月10日前後にダブルスターグレードから出荷開始になるようです。
アークでは、RUSHのFM4300が紹介されていました。「驚愕データ」と「あり得ない加速」が特徴との記載がありました。ZAPスタンダードが7500円とのことでした。
アトラスでもFM4300が発表されていました。「NxG FM4300 ZAPバラセル」と、「NxG FM4300 ZAP パック」がリリースされるようです。価格は両方とも7500円とのことでした。
パワーズジャパンによると、米国ドレメル社のプロフェッショナルモデル「Model395」にフレキシブルシャフト付属モデル「マルチプロ395&フレキシブルシャフト225セット」が発表されていました。価格は14800円とのことでした。
キーエンスによると、モーター無制限、最速のリバースアンプ【FLASH】が近日発売予定とのことでした。エクストレイESCのカラーバリエーションモデルにも注目ですよ。
3racingでは、LOSI MINI-LST用HOPUP各種が紹介されていました。
TN Racingによると、4セル用バッテリーケースが発売されるようです。13枚入りで、価格は1050円(税込)とのことでした。
京商では、新製品キットが更新されていました。
ヨコモでは、Weekly 出荷情報がアップされていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。J Consepts製品各種が入荷しているようです。BJ-4WEコンバージョンキットが遂に入荷ですね!
Neo-buggy.netでは、インドネシアで開催中の「1/8GPオフ プレ世界戦」の速報が掲載されていました。予選4ラウンド終了時点で河本選手が288ポイントでトップ。2位には1ポイント差で金井選手がつけています。
JMRCA関東支部では、EPカテゴリーの関東地区選抜大会参加申し込み状況がアップされていました。
タミヤでは4月発売予定の新製品情報がアップされていました。4/1頃発売予定のダムテックギア マイティフロッグ&オプションパーツ、1/10ダークインパクトに注目ですね。
スクエアでは3月発売の新製品情報がアップです。F103GT用アルミモーターマウント、ミニッツAWD用アルミホイール等に注目です。
セイキによると、Dynapowerの受信機用LIPOバッテリー各種が再入荷している模様です。今回からブラックのシュリンクになってますね?。良い感じです。Intellect1400バッテリーも入荷したようですね。
とりおんによると、Dynapower LIPOバッテリー用AC充電器、新デザインのバッテリーバーがリリースされるようです。
ヨコモでは新製品情報が更新。マルチカラーアンダーネオンセットが4日に発売されるようです。
テイクオフでは、RPタイヤの2個セット、F103GT用ビスセット各種が発表されていました。
ATOMICでは、無限MTX-4用の「Atomic Multi-Drive for MTX-4」が発表されていました。普通のフロントワンウェイ、左右同期フロントワンウェイ、ソリッドアクスルと、3種の駆動方式がチョイス出来る模様。
テックレーシングでは、F103GT用オプションパーツ3種が発表されていました。
パワーズジャパンによると、RACER最新号、SJエレクトロニクス製品が入荷しているようです。
RC MAGAZINEでは、4月号の内容がアップされていました。ニュールンベルグショー2006レポート、最強セッティング塾!に注目ですね。
Kimihiko-yano.netによると、Murdock R/C社製品の取扱いを開始されるようです。MAXMODのタイヤ硬度計、旧Bolink社製品等に注目ですよ。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。GSTYLEのミニインファーノ用LIPOバッテリー、京商のミニインファーノ用PERFEX受信機内蔵ESC & サーボセット、enRoute製品各種等が入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、京商レーザーZX5のキットが入荷している模様です。
ヨコモでは「ドリフト ミーティング Round-8 in 岡山」の開催告知が掲載されていました。5月21日に「プラトピア WANGAN Circuit」で開催されるようですね?。とうとう全国行脚がスタートですか…。ドリフトも全国規模で盛り上がりそうですね。中国地区の方はもちろん、関西地区のドリフトフリークの方も要チェックですよ。
パワーズジャパンによると、xxx mainのDVD付モンスタートラック用ポリカボディ2種が3月下旬にリリースされるようです。ボンネットに浮き出ているガイコツデザインがイカしますね?。
Team LUNAでは、新低粘度ケミカル2種(ベアリング用とメタル用)とルーブボトルが発表されていました。ボトルは使いやすそうな構造になってますよ。
アークでは、KOSEの新製品「2mm 専用ベアリング・リムーバー」が紹介されていました。ミニッツ等のホイルに付いているベアリングを簡単に抜き取ることができる便利なツールみたいですよ。
Kfactoryでは、MP777用の7075リアショックタワーが発表されていました。ジュラにカーボンを貼付けてるのかな?なかなか面白いデザインですよ。
テックレーシングでは、M03/M03L用バッテリーホルダーの画像がアップされていました。
アトラスでは再入荷情報が更新。1.0mm厚のバッテリーシャンテ各種が再入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、無限精機のMRX4用新形状フロントアッパーアーム、ヨコモORC Z33用ボディセットが入荷しているようです。
ミラージュジャパンでは、ツイスターの最新設定データが追加されていました。TITC2006での原選手とスリカーン選手の設定ですね。VFS-1ユーザーの方は要チェック。
ヨコモでは、ドリフトミーティングRound7の開催告知がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
HPI JAPANでは、HBサイクロンのSURIKARN EDITION & ATSUSHI HARA EDITION、LIGHTNING STADIUM 10の製品情報がアップされていました。3月発売予定の新製品情報も更新。こちらも要チェック。
カワダでは、再入荷情報が更新。カワダの2Pコネクタ「HEバッテリーコネクタ」が再入荷している模様です。
アトラスではリークニュースが更新。「NxG IB4200 ZAPバラセル」「NxG IB4200 ZAPパック」両バッテリーがリリースされるようです。最新ザップマシン「G-ZAPPER」を採用し、ワンランク上のバッテリーに仕上がっているようですよ。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ヨコモのドリフト関連製品各種、TN Racingのドリフトモーター等が入荷している模様です。ドリフトパッケージのスパイラルオリジナルバリューセットに注目ですね。
電動オン世界戦公式サイトでは、プレ戦と本戦で使用出来るコントロールタイヤの型番が発表されていました。ORIONのサイトを見ても、見当たりませんが…。
HPI JAPANでは、3月25日に開催される「プレイフィールド in ヤマハリゾートつま恋」の告知がアップされていました。サベージユーザーの方は要チェック。
京商では、KYOSHO CUP FINALの追加公認情報がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
テイクオフでは、「レース情報」専用ページが開設していました。今後、積極的にイベント情報を発信されるようですね。RPカップ情報はこちらでチェック。
モロテックの出来事では、第2回コラリーミーティングの情報がアップされていました。
カワダでは新製品案内が更新。F103スポンジタイヤ用ブラックホイール前後、モリブデン入ロッドアジャスターが3月中旬に発売されるようです。
ヨコモでは新製品情報が更新。ORC Z33用のボディセット、VOLK RACING GT-Cホイル(ゴールド)、ドリフトレーサー用パーツ各種等がリリースされるようです。Weekly出荷情報もアップ。シューグ?"2" ボディリペアキットが気になります。"2"…
Team ORION JAPANでは3月の新製品案内が更新。1/8レーシングバギー用の革新的なクラッチシステム「V6 CRF クラッチセット (SGシャフト用) 」が発売されるようです。価格は9000円とのことでした。
EXTREMEでは、Velocity RacingのVTEC4200マッチドバッテリー各種が発表されていました。
マッチモアジャパンによると、新ショットキーの名前が「プレミアムショッキーダイオードユニット」に変更されたようです。
パワーズジャパンによると、コブラ製品が再入荷している模様です。
アトラスではリークニュースが更新。端子が付属しない「クイックバッテリーホルダー」が発売されるようです。
プロショップフタバさんによると、KONDOカスタムの「12TZ-T3ターボ・SETUP SPECIAL(2005JMRCA規定仕様)」が入荷しているようです。
セイキによると、インテレクト1400バッテリーが3月5日から出荷されるようです。スモールカー用各種パックバッテリーや、受信機用バッテリーがリリースされるようですね。スモールカーユーザーの方は要チェックですよ。
マッチモアジャパンでは、新製品「マッチドショッキーダイオード」の商品データがアップされていました。24Aタイプと40Aタイプの2種が発売されるようです。ブルーアルマイトのアルミスペーサーにも注目ですよ。
パワーズジャパンによると、RPMのモンスターキャンバーゲージが3月中旬に発売されるようです。直径165mmのタイヤまでゲージをあててキャンバー角を計測出来るようですよ。
RC WORLD ONLINEでは、23日に発売された「タミヤR/Cバギーのすべて」の内容が紹介されていました。タミヤオフロードフリークの方は要チェック。
アークでは、DinkySpeedの新23Tストックモーターが紹介されていました。
ATOMICでは、ミニッツ用セラミックデフボール、ミニッツ用ディッシュホイールが発表されていました。
RC SPORTSでは、2006年4月号の内容が紹介されていました。TRF前住諭選手のロングインタビュー記事は必見です。
プロショップフタバさんによると、ヨコモのドリフトパッケージ「ORC with TOP SECRET Z33」、タミヤのTRF415MSXストレートパックロワデッキセット等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ロッシのレーシングトラック用テーパーピンタイヤ、LST2用タイヤ、PRO2stnのセッティングプレート等が入荷しているようです。
リアワンウェイのSUDAコラムTypeRでは、TITC2006のレポートが続々アップされています。昨年の全日本で京商チームが使用したシャフトツーリングも、スタリオンより先に発売されるとの情報も。要チェック。
ミラージュジャパンでは、TITC2006のフォトアルバムがアップされていました。きれいな写真と軽妙なコメントで、読みごたえたっぷりでしたよ。
ヨコモでは4月号の広告がアップ。「MR-4BD MASAMI SPECIAL」特別限定車が発売されるようです。価格は62790円(税込)とのことでした。新製品情報も更新。ドリフトパッケージ「ORC with TOP SECRET Z33」が25日に発売されるようです。こちらも要チェックですね。
myTSNでは、「サーパント710 TEAM CAR」が発表されていました。
パワーズジャパンによると、シルバーアローズのVTEC4200マッチドバッテリーが24日に出荷されている模様です。また、Speed Mindの新製品3種が3月下旬に発売されるようですよ。
3Racingでは、MTX4用「Ultralight Titanium 2 Speed System」が発表されていました。
テックレーシングでは再入荷案内がアップされていました。TRF415MSX、TA05用パーツ等が再入荷しているようです。
NOVAKでは、ブラシレスモーターシステム「GTB/Velociti 4.5R System」と「GTB/Velociti 7.5R System」が発表されていました。
アトラスではリークニュースが更新。TRF414用とTA05用のホワイトデフプロテクトシールが発売されるようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。Team LUNA製品各種、ナック製品各種、無限のMRX-4用ラバーベルト各種等が入荷している模様です。MR-4BXの価格も発表されていましたよ。
プロショップフタバさんによると、ヨコモのドリフトミーティングRound6のDVD、プロショックスプリング ロングタイプ各種、KYOSHO MASTERS '04/'05 DVD等が入荷しているようです。MR-4BXの予約も開始されていました。こちらも要チェック。
ヨコモでは新製品情報が更新。4WDオフロードレーサー「MR-4BX」の価格が発表されていました。税込70350円ですね。税抜だと67000円。価格的にはBJ4WEと完全にバッティングしそうです。プレデターより少し安いですが…。久しぶりに登場した、ヨコモのオフロード専用設計4WDマシンですので、その走りに期待したいですね。発売は3月中旬とのことでした。
プロショップフタバさんによると、J Concepts製品の取り扱いを開始された模様です。B4やXXX-BK2、MBX-5、MP-777のイリュージョンボディ、B4用フロントウイング、タイヤラバーバンドが入荷しているようです。タミヤF103GTシャーシキット、レーザーZX-5用アルミSPフロントサスホルダーD等も入荷しているみたいですよ。要チェック。