ヨコモでは、BMXの全日本チャンピオン鶴田絢史選手のBMXと、広坂正美選手がドライブするMR-4BXのスーパーコラボレーション・アクロバット走行ムービーがアップされていました。XTREME OFF ROAD CHAMP のDVDに収録されているものですね。要チェック。
RC Zone.netでは「Billy Easton Back To Yokomo」という記事がアップされていました。興味のある方はチェックしてみて下さい。
JMRCAでは、全日本一次予選開催クラブ情報がアップされていました。
エキストリームでは、VelocityRacingのGP4300マッチドバッテリー各種、Mini-z AWD用ローマウントクリスタルジョイント、ツーリングカー用スプリングケースが発表されていました。精力的に新製品をリリースされていますね?。今後も要注目なメーカーとなりそうですよ。
マッチモアジャパンによると、マッチモアローター6Tシングルの出荷が開始されているようです。4セルツーリング用のワインドみたいですよ。
とりおんでは、新しいバッテリーボックスが発表されていました。Oh! Trion Great!
ABCホビーでは、ジェネティック第3弾「スズキスイフトスーパー1600」の第二報がアップされていました。
RIEMON SPEED WORKSによると、1/12用カシマコートマイクロショックのリリースが開始されている模様です。
Xtreme R/C Car'sでは、Spektrumの新DSMシステムが紹介されていました。よりレスポンスにすぐれ、色々な部分でグレードアップしている模様です。
テックレーシングによると、F103GT用パーツ各種の発売日が決定した模様です。16日と23日に発送されるようですね。入り用の方は要チェック。
チャージでは、レーザーZX-5用アルミショックタワーマウント、前後カーボンダンパーステーが発表されていました。ATOMICのミニッツ&ミニインファーノ製品各種も入荷しているようですね。要注目です。
プロショップフタバさんによると、KONDOカスタムの30VG(P)・SETUPエンジン、30VG(P)SR・SETUPエンジン、TN RacingのTA05用カーボンコンバージョンセット、ワコーズ製品各種等が入荷している模様です。
ライドがリニューアルオープンしていました。最新の製品情報が画像付きで閲覧できますよ?。スバラシイ…。今後の展開にも期待したいですね。
テックレーシングでは、F103GT用カーボンパーツ各種の詳細がアップされていました。シャーシやアッパーデッキ、フリクションプレート、Tバー等がリリースされるようですね。価格、発売時期は未定とのことでした。
ヨコモでは、MR-4BXのパーツリスト、展開図がアップされていました。購入予定の方は要チェック。
フラップでは、ダンパークリーニング用「ダンパーフラッシングオイル」、ハイパープーリー各種等が発表されていました。
カワダでは再入荷情報が更新。ターボマッチャー4/35、TURBO35GFXが再入荷している模様です。
コーセーでは、ミニッツ対応の「2mm専用ベアリングリムーバー」の詳細情報がアップされていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。パワーズベアリング各種、Team LUNA製品各種、ナック製品各種等が入荷している模様です。
アレックスRDではNew Productsが更新。GP4300、FM4300のULTRA VOLTAGEバッテリーが追加されていました。GPが3月下旬発売予定、FMが3月中旬発売予定とのことでした。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。AWD用ヒートシンクモーターマウント、TA05用アルミデフジョイント等が出荷されているようです。
パワーズジャパンによると、パワーズベアリング各種、VTEC4200バッテリー等が再入荷している模様です。
セイキによると、Dynapower TR-X RTRの価格が25800円に決定した模様です。
アークによると、RUSH FM4300の発売日が3月24日に予定されているようです。作業工程の二重チェックで製品化に時間がかかっているようですが、それだけ信頼性の高い製品がリリースされることになりますので、RUSHフリークの方は今しばらくお待ち下さいとのことでした。「万が一の商品不具合につきましては完全に保障をさせて頂きます。」とのコメントにも注目ですよ。
プロショップフタバさんによると、キーエンス・エクストレイESCのニューカラーバージョン、テックレーシングのF103GT用パーツ各種が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。Zeeクラフトの1/8バギー用ペイント済ボディ各種、RPM製品各種、ノバック製品各種、イーグル製品各種、マッチモア製品各種等、多数の製品が入荷しているようです。
4wdrc.comによると、Billy Easton選手がTeam LOSIを止めた模様です。チームヨコモ行きが有力視されているようですね?。今後の動向に注目です。
ヨコモでは、谷田部アリーナページが更新。3月26日に開催される「スーパーストック選手権」の告知がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
マッチモアジャパンでは、パワーマスターミニが発表されていました。小型、軽量の6.5A安定化電源で、黒・青・紫の3色をリリース予定とのことでした。PSEマーク対応商品情報にも注目ですね。
セイキによると、1/18電動オフロード「Dynapower TR-X」の発売日が4月1日に変更された模様です。Intellect1400バッテリーが標準で付属する模様です。
ALEX Racing DesignではNewProductsが更新。サーモコントローラーユニットのブラックが発売されるようです。
カワダでは再入荷情報が更新。TA05用カーボンシャーシセットの2ndロットが再入荷している模様です。
トビークラフトでは新製品案内が更新。F103GT用パーツ4種が4月上旬にリリースされるようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。GRPの1/8バギー用タイヤ各種が入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、とりおんのFORCE MAX4300 ダブルスター、Intellect1400 ミニインファーノ用ザップドバッテリー、HBライトニングスタジアム10 RTR等が入荷しているようです。FM4300バッテリーのポテンシャルに注目ですね。
セントラルRCでは、サーパント710と960の最新セッティングシートが追加されていました。
京商ではKYOSHO CUP 2006の日程が発表されていました。参加予定の方は要チェック。
アクティブホビーでは「ミニファン ATENZA-M スポーツパッケージ」が発表されていました。こりゃカッコいいな…。Mサイズシャーシには見えませんね?。小さいサーキットだと、通常のツーリングより速いかも。4月下旬発売予定とのことでした。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。CYCLONE SURIKARN EDITION、ライトニング スタジアム10 (RTR)が9日に出荷されているようです。
エクストリームでは、VelocityRacingのミニッツ用IB750マッチドバッテリー3種、単4バッテリーケース、Mini-Z用タイヤ&ホイルケースが発表されていました。タイヤコンディショナーVr2(パープル)も8日出荷とのことでしたよ。
パワーズジャパンによると、Spin製品各種、ZAP製品各種が再入荷しているようです。
ゼノンでは、フュージョンのIB4200マッチドバッテリーがネット限定で発売されていました。
ヨコモでは新製品情報が更新。「ドリフトカー用 ホイルライト」が3月下旬に発売されるようです。走り出したら光るみたいですね。ブレーキの時に光ったら、ブレーキディスクが焼けている風を演出出来るような。
テックレーシングによると、F103GT用各種オプションパーツ、M03/M03L用バッテリーホルダーの出荷が開始されているようです。再入荷情報も要チェック。
タミヤでは、ミッドナイトパンプキン メタリックスペシャルと、ARTA NSX (TA05シャーシ)の紹介ページがオープンしていました。
プロショップフタバさんの新製品情報では、京商のミニッツAWD用新オプションパーツ3種が紹介されていました。フロントワンウェイに注目ですね。
プロショップフタバさんによると、ミニッツMR-02RMの新製品2種、ミニッツ用パーツ各種が入荷している模様です。
タミヤでは説明図ダウンロードページが更新。TA03R、TA03F-PRO、F103GT、マイティフロッグ、マンタレイ、サンダーショット、トップフォースの取扱説明書が追加されているようです。
シャインテクニカでは、Exp-III型の無料モニター4名を募集されていました。募集は3月10日までみたいですので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
ヨコモでは、「Z4300GB ZAP2バッテリー」(GP4300)が発表されていました。シルバーバー5本付の6セルと、24本BOXが24日にリリースされるようですね。価格は6セルが7875円(税込)、24本が27300円(税込)とのことでした。Weekly出荷情報もアップされていましたよ。
パワーズジャパンによると、シルバーアローズの「インナーモールドP」各種、Mレースの「タイヤケア&クリーナーお徳用詰替タイプ」の出荷が開始されている模様です。DUBRO製品も再入荷しているようですよ。
ミラージュジャパンによると、TITC2006 DVDを作成中とのこと。海外レースのDVDは面白そうですね。どんな雰囲気なんだろ…。
HPI JAPANでは、3月のデスクトップカレンダーがアップされていました。今月はRCではなく、HPIのダイキャストモデル(ミニカー)ですね。ウォールペーパーはSAVAGE Xでしたよ。
電動オン世界戦公式サイトによると、WARMUPレースはISTCのみで、1/12は開催されないようです。ついでなんだからやっちゃえば良いのに…と思うのは私だけでは無いはず…
パワーズジャパンによると、GP4300のノンザップ24本BOX、ひろさかマッチドGP4300各種が発表されていました。24本BOXは3月23日、ひろさかマッチドは4月中旬出荷予定とのことでした。
ALEX RACING DESIGNでも、GP4300ULTRA VOLTAGE ZAPバラセルが発表されていました。価格は7800円で、3月下旬発売予定との事でした。
G-STYLEでは、Team BOMBERのサイクロン用コンバージョンキット、ドリフト用アルミスプール、IB4200バッテリー各種、SUDA COLUMNの「TITC2006 DVD」等の新製品が発表されていました。
ALEX RACING DESIGNではNEW PRODUCTSが更新。スティンガー用リアハブキャリア1度、ハードリアハブキャリア1度がリリースされる模様です。再販CE-4にも注目ですね。
Team LOSIでは、3月発売予定の新製品が紹介されていました。MINI-LST用のパーツが多数リリースされるようです。Bajaボディが良い感じですね。2WDレーシングバギーのフロント用テーパーピン(ピンク)タイヤにも注目です。
イーグルレーシングではNEW PRODUCTSが更新。新ボディリーマー、IB3800スポーツパックバッテリーが発売されるようです。スポーツパックバッテリーは安いな…。
コラリージャパンによると、コラリー製品各種が入荷している模様です。
ATOMICでは、MINI-Z AWD用のシルバーホイール各種が発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、Pro Match RacingのIB4200マッチドバッテリー各種が入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、マッチモアのプレミアムショッキーダイオード2種、タイヤウォーマー2 タイプS等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。原篤志選手サイン入りの「ミラージュジャパン 2005 1/10電動ツーリング EXPクラス DVD」、ストレート製品各種等が入荷しているようです。
KM-RC.comでは、ミニインファーノ、ミニインファーノST、レーザーZX-5のコンバージョンキット各種が発表されていました。レーザーZX-5のセンターコンバージョンを試してみたいのはもちろんですが、ミニインファーノ&STのコンバージョンもイカしますね…。カモ?ん代理店…。
RC WORLD ONLINEでは、4月号の内容が紹介されていました。今月の特集は「足周り」ですね。及川ロータスの完成リポートにも注目です。
京商では、新製品キットがアップされていました。
ヨコモでは新製品情報が更新。Kunny'zチェイサー用ホイールが先行でリリースされる模様です。
アークでは、RUSHの受信機用Intellect4200バッテリーが発表されていました。1/5用が主な用途ですかね。
テックレーシングによると、TAMIYA F103-GT用オプションパーツ各種、TAMIYA M03/M03L用バッテリーホルダーが8日発送予定とのことでした。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。無限のMBX-5プロスペックキット、PRO STARTER2が入荷している模様です。セール商品のZ3700GBバッテリーも在庫わずかとか。入り用の方はお早めに。
RC Zoneによると、1/12EuroでMarc Rheinard選手が優勝した模様です。トップ3をCRCが独占ですね。Kimihiko-Yanoさんも大喜びかも。バッテリーはGP3700SP2とかIB3600なんですね…。
NitroBuggies.comでは、1/8GPオフ プレ世界戦の上位リザルトと画像が数点アップされていました。
京商では、IFMAR 1/10 GPツーリング プレ世界選手権のレポートがアップされていました。