SATO HOBBYさんでは「インドアサーキットのオーナーになりませんか」がアップされていました。神奈川県相模原市田名にあるエスコアインドアサーキットの譲渡先を探しておられるようです。近県でサーキット経営に興味のある方は、ぜひチェックしてみて下さい。
ひろさかでは、レディースカップのコーナーが新設されていました。
リアワンウェイのSUDAコラム Type-Rでは、レディースカップのレポートが更新されていました。
ヨコモでは、D1クラス認定者リストが更新されているようです。
京商では「第2回 ミニッツカラーリングフォトコンテスト」の入賞作品が発表されていました。
PIT-INさんのBLOGでは、スポット生産で6月発売予定となっている、タミヤの「TB エボリューション5」の情報がアップされていました。低重心化のため、ほとんどのパーツが新設計になっているようです。予価62790円とのことでした。
アオシマによると、韓国A-TECH社の1/20モンスタートラック「LEO-X」の国内販売を、6月から開始されるようです。価格は24150円とのことでした。
PROLINEでは、京商777 ST-R用Crowd Pleazer 2.0ボディ、Velocity 17mm Wheel、Fuel Gun等が発表されていました。
PROTOformでは、Mazda 6 190mmとPontiac G6 190mmのLight Weightボディが発表されていました。
アークでは、GIALLA nxの新製品「LEVEL ウォーマーリングアダプター」が発表されていました。タイヤウォーマーのカップ内径を小径化する事で、ソレックスサイズ→RPサイズに変更するとのことでした。
テックレーシングでは、再入荷案内がアップされていました。
パワーズジャパンによると、DUBRO製品が再入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。Team LUNA製品各種が入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、京商MINI-Z MR-015RMレディセット ニッサンフェアレディ350Z(メタリックブルー)、プロラインのホールショットM3 リアタイヤが入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、ファイブスターのダークインパクト用スペシャルパーツ3種、ミラージュジャパンのTITC2006 DVD2種、カトーホビーセンターの車幅ゲージMk-4が入荷している模様です。入り用の方は要チェック。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ヨコモのVFS-1コンペESC2種、ノバックGTBシステム各種等が入荷しているようです。
タミヤではサーキットカレンダーが更新。タミヤサーキット静岡の4?6月のスケジュールがアップされているようです。利用される方は要チェック。
リアワンウェイのSUDAコラム Type-Rでは、レディースカップのレポートがスタートしていました。ラジコンで彼女が笑ってるがね…と、緑色の頭髪に注目ですよ。
ヨコモでは、ドリフトミーティングRd.7と併催される「ヨコモ蚤の市」に関する情報がアップされていました。近県の方は要チェック。谷田部アリーナも更新。4月21日(金)?26日(水)までの間、オフロードコ?スの変更を行われるようです。利用者の方は要注意ですね。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。X-GEAR製品各種、プロトフォームツーリング用ボディ各種、アソシB4用ノーマルシャーシ等が入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、ABCホビーのAC/DCエキスパートチャージャー7A、京商純正AWD用チタンビスセット、HPIのXMODS EVO各種等が入荷している模様です。
マッチモアジャパンでは、レディースカップインターナショナルの簡単なレポートがアップされていました。一般の方にRCをアピールをする上でも、このようなイベントは非常に有益かと思います。2回、3回と続けて行ってもらいたいですね。
ABCホビーによると、AC/DCエキスパートチャージャー7Aの出荷が開始された模様です。
イーグルレーシングによると、GP1100、IB1200のTTGマイティフロッグ用バッテリーが発売されるようです。リーズナブルな価格が魅力ですね。
Brain Speed Graphixでは、即納ペイント済ボディコーナーにタミヤNSX2005の原レプリカボディが1枚アップされていました。早い者勝ちですよ。
ATOMICでは、MB-4用ボールデフが発表されていました。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。XMODS EVO各種が出荷されているようです。
CHARGEでは、ATOMICのV-ONE-RRR/MTX4用マルチワンウェイ、XRAY用パーツの一部が入荷しているようです。
Kimihiko-Yano.netによると、TRINITY製品各種、PRS製品各種が再入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、ナック製品各種、CHARGEのZX-5用パーツ各種が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。Faith One製品各種、LOSIのJRX-S用のNEWサスペンション、ミニインファーノARR各種等が入荷している模様です。
Car'sでは、Webショップがオープンしていました。面白そうな商品ラインナップになりそうですね。期待です。
JMRCA関東支部では、電動2次予選参加申し込み状況が更新されていました。
マッチモアジャパンによると、チェックポイントモーター19T機械巻きモーターの出荷が開始されているようです。エンドベルが同じだったら、ローターを入れ替えて…。ぶつぶつ。
KOSEでは「バッテリーエンドバー取付けツール」が発表されていました。Factory H製のものから更に工夫が施されているようです。4月14日発売予定で、価格は2625円(税込)とのことでした。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。CYCLONE ATSUSHI HARA EDITIONの出荷が開始されているようです。購入予定の方は要チェック。
ヨコモでは4月の新製品情報が更新。MB-4用パーツ各種、BDM用グラファイトリアショックタワー等がリリースされるようです。
京商ではインポートページが更新。プロラインのMAXXサイズ Bow Tie MT タイヤが4月下旬にリリースされるようです。
Team LUNAでは、New Team デカールセットが発表されていました。再入荷情報にも注目です。
ATOMICでは、MINI-Z MR02用デルリンスパーギアが発表されていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。無限のRACING FUEL 30各種、ノバロッシエンジン各種が入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、KONDOカスタムの35PLUS21 SETUPエンジンが入荷しているようです。新製品情報によると、無限NINJAエンジンの発売日が18日(以降)に変更されたようです。
ミラージュジャパンでは、「サイクロン組立てポイント ショックアッセンブリー」がアップされていました。ユーザーならずとも要チェックですね。
ヨコモでは、4月の新製品情報、Weekly出荷情報がアップされていました。RC18Bファクトリーチームキットに注目ですよ。
アトラスでは、ForceMaxのセレクトバッテリー各種が発表されていました。マッチドでは無さそうですが、上級セルを厳選した仕様になっていると思われます。
京商では、新製品キットとパーツが更新されていました。
エキストリームでは、VELOCITY RACINGのミニッツ用BetterPower950マッチドバッテリー各種、ネット限定販売のストレートリーマー各種が発表されていました。17日発送予定とのことでした。
CEN RACINGでは、MATRIX TRUGGYが発表されていました。
Hot Bodies Europeサイトがオープンしていました。これでようやくHB製品の詳細情報が入手しやすくなりそうです…。
Auto RC TRNAVAでは、ISTCプレ世界戦のムービーがアップされていました。Marcは速いね…。
HPI JAPANでは、サベージチャレンジのレポートがアップされていました。
RC WORLD ONLINEでは、レースカレンダーが更新されていました。
JMRCAでは「1/5thエンジンサーキットカーレギュレーションと世界選手権選抜の申込と大会要項」がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
プロショップフタバさんによると、GRPの1/8バギー用タイヤ各種、ハイブリッド製品各種、GIALLA製品各種等、多数の製品が入荷しているようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。flapのツーリングカー用ハイパープーリー各種、テクトロの12Vモーター、KOのライトコントロールユニット等が入荷している模様です。
mini-zone.comでは、プレ世界戦のレポートと多数の画像がアップされていました。
JMRCA関東支部では、電動2次予選参加申し込み状況が更新されていました。
AF Modelsでは、イタリアで開催されているISTCプレ世界戦のファイナルリザルトが掲載されていました。Marc Rheinard選手が強いですね?。決勝を2ラウンドともトップでフィニッシュし、優勝した模様です。2位はAndy Moore選手、3位には広坂正美選手が入った模様です。原篤志選手は残念ながら7位に終わりました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。プロラインの1/8オフ用モールドインナー、ホビーショップ高木製品各種、パラゴンFX-2等、多数の製品が入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、KONDOカスタムの12TZエンジン用パーツ各種、Eジーラ10 RTR等が入荷している模様です。