テックレーシングでは、MY05の最新セッティングシート(谷田部)がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
京商では新製品キットとパーツが更新。注目はなんといってもTF-5(シャフトドライブ)ですね?。6月1日発売予定とのことでした。
タミヤでは、ホビーショー限定商品各種が紹介されていました。RC関連では、TA05用パーツ3種とオンロード仕様ハードスプリングセット(ミルキーブルー)が販売されるようです。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。ライトニング10RTR、LRPのスフィアコンペティションブラシレスESC&新ブラシレスモーター各種が11日に出荷されているようです。
マッチモアジャパンによると、チェックポイント専用ナットレンチとチェックポイントブラシセッターが出荷されている模様です。
ABC HOBBYでは、ジェネティックスペアパーツコーナーに、NEWモーターマウント3種が追加されていました。
プロショップフタバさんによると、ヨコモの深リムホイール&ゼロワンRタイヤ付き各3種、ランスフォードのダークインパクト用チタンターンバックルセット等が入荷している模様です。
ヨコモでは、7月号の広告がアップされていました。YZ110PRO充電器のバックライト付きVer.2に注目ですね。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。Team LUNA製品各種、Raywood R/C VideosのDVD各種、ハイテックのMULTI Charger LN-5014等が入荷している模様です。
タミヤでは、6/18に静岡タミヤサーキットで開催されるバギーチャレンジの申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
マッチモアジャパンによると、「CTX-DV2」が6月中旬にリリースされる模様です。それに伴い、現在発売中のCTX-DをV2専用バッテリー管理ソフトウェア対応とするサービスを開始されているようです。CTX-Dユーザーの方は要チェック。PCリンクケーブル、ソフトウェアの販売時期、価格は未定とのことでした。
flapでは、ホビーショーで発表される新製品が紹介されていました。注目はTA05とF103GTのブルーカーボンコンバージョンキットですね。要チェック。
ABC HOBBYでは、静岡ホビーショー発表の新製品の第一弾が紹介されていました。会場限定販売のジェネティックオプションパーツ「Gz9999(フォーナイン)」に注目です。
パワーズジャパンによると、Mレースのトラクション剤「デジグリップ アドバンス」の出荷が開始されているようです。
セイキによると、1/18オフ「Dynapower TR-X」の出荷日が5月22日に決定した模様です。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。サイクロン用アルミヒートシンクミドルシャーシ各色、LRPのVTEC4200バッテリー各種等が9日に出荷されている模様です。
ドライホップによると、IB4200VR-1バッテリー各種が発売開始になっている模様です。
プロショップフタバさんによると、アソシRC10B4ファクトリーチームキット、フタバのR303FHS-FM27受信機が入荷している模様です。
RC WORLD ONLINEでは、6月号の内容が紹介されていました。ドリフト特集は必見ですね。
フォルムでは、FG1/5カーのプロモーションムービー4種がアップされていました。ビッグスケールRCカーに興味のある方は要チェック。
トビークラフトでは新製品案内が更新。DF03用パーツ各種がリリースされる模様です。ユーザーの方は要チェック。
kimihiko-yano.netによると、スウェーデンのRCメーカー「Team Laje」製品の取り扱いを開始されるようです。1/12フリークの方は要チェック。
マッチモアジャパンによると、チェックポイント専用ブラシセッター&ブラシフードナット専用レンチがリリースされる模様です。5月中旬発売予定とのことでした。
パワーズジャパンによると、PICCO製品が再入荷している模様です。また、パワーズがリリースするVTECバッテリーは、全日本選手権で使用可能とのことでした。
Schumacherでは、May Newsletterがアップされていました。TRUE RacingのMotor & Battery Combi Caseが良さげですね。パワーズさん、取り扱いをぜひ…。
プロショップフタバさんによると、KONDOカスタムの12TZエンジン各種が入荷している模様です。
RCX公式サイトでは、5月6?7日にアメリカで開催されているホビーショー「RCX」の情報が掲載されていました。発表されている製品が少し紹介されていますね?。ノバックのGTB Competition ブラシレスESC等に注目ですね。
radiocontrolzone.comでもRCX関連情報が色々書き込まれています。
Neo-Buggy.netでは、RCXで発表されているTravis Amezcua選手のLosi 8ightが紹介されていました。フロントナックル周りは電動と同じようなレイアウトを採用しているようですね。
Team ORIONでは、IB4200SHVバッテリー各種が発表されていました。画像では、1.248Vって書いてますね…。
ひろさかでは、LaLa PROTOイベントスペアカーの販売が5台限定で開始されていました。入り用の方は要チェック。
エキストリームでは、FM4300のマッチドバッテリー各種、グリスケース、ボトルケース等の新製品が発表されていました。
パワーズジャパンによると、GT1700Rバッテリーが再入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、イマージュ取り扱いのRBコンセプト製品各種、Team LUNA製品各種等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。スパイラルオリジナルのX3800IBマッチドバッテリー、ステッカーが入荷しているようです。セール製品各種にも注目ですよ。
ミラージュジャパンでは、GWオフロードチャンピオンシップのレポートがアップされていました。DVDも発売されるんでしょうね?。注目です。
yaggy & buggyでは、谷田部アリーナで開催されているGWオフロードチャンピオンシップの速報が掲載されていました。決勝のリザルトが楽しみです。
Hot Bodiesでは、サイクロンSの画像が数点アップされていました。
Associatedでは、1:18 Series Spring Kit、GP3700SHVバッテリー各種が発表されていました。
ATOMICでは、AWD Alu. Front Bulk Cover、Pit Matが発表されていました。
スクエアでは、5月発売予定の新製品がアップされていました。ドリフトタイヤ各種に注目ですね。
フォルムでは、イタリアGRP社の1/5用タイヤ各種が入荷しているようです。
J CONCEPTSでは、シャーシプロテクティブシート、新ステッカー各種が発表されていました。
パワーズジャパンによると、ひろさかマッチドGP4300各種の出荷が開始されているようです。
kimihiko-yano.netによると、Raywood R/C Video製品の取り扱いを開始されるようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。サンワのHYPER XTALケース、ノバックの1/10用ブラシレス製品各種等が入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、カトーホビーセンターの車幅ゲージMk-4等が入荷しているようです。
RC Magazineでは、6月号の内容が紹介されていました。ホビーショーで発表される新製品の情報に注目ですね。
lrp-hpi-challenge.deでは、LRP Touring Car Mastersのフォトレポート&リザルトがアップされていました。MASTERSクラスでは、Marc Rhainard選手が優勝。足立伸之介選手が7位に入った模様です。吉岡大輔選手は12位でした。
イマージュでは、RBブロダクツ社とPMBレーシング社の製品の取り扱いを開始されるようです。
Team ORIONによると、IFMAR WORLDS TIRE(新開発RIDE36の接着済タイヤ)のリリースが開始されているようです。今年のISTC世界戦のコントロールタイヤですね。ライドからは発売されるのでしょうかね?。ああ、ホイールはORION製なんだな…。
2WDRC.comでは、ミッドシップ1/10 2WDオフロードレーサー「X-6」のモールドパーツ制作過程が紹介されていました。マグネシウムシャーシじゃなくて良かった…。
kimihiko-yano.netによると、Niftech製品が再入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、ヨコモの深リムホイール&深リムホイル用サスペンションセット、フタバ3PKスーパーのフルシンセサイザー、とりおん 秘密のショッキーV3等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ロッシのX2000レッド、アルミ製クランプ式ホイールハブ各種等が入荷しているようです。