JMRCAによると「1/10th電動オフロードカー全日本選手権は、結果が分かり次第発表します」とのこと。ひょっとして、オンラインレポートは行われないという事でしょうか…。
マッチモアジャパンでは、電動ツーリングスポーツクラス全日本のフォトレポートがアップされていました。
HPI JAPANでは「バハ5Bチャレンジ & スタジアムトラック チャレンジ」と「HPI サベージチャレンジ in つま恋」のエントリー受付が開始されていました。
京商では、「KYOSHO CUP 2006 東北ブロック大会」のリザルトがアップされていました。
NitroBuggies.comでは、1/8オフ世界戦のファイナルリザルトが掲載されていました。
タミヤでは、チャレンジカップの開催情報が更新されていました。
GPツーリング世界戦公式サイトはこちらです。7日のコントロールプラクティスから、16日のCHAMPIONSHIP FINALまでの長丁場ですね。日本選手の活躍に期待!
Corallyでは、1/10、1/12用「Corally Pro Tweaker」が発表されていました。コラリーも最近元気ですね?。要注目メーカーです。
カワハラでは、「NOVAROSSI PLUS12-5CTの製品仕様変更と単価訂正のお願い」がアップされていました。
2WDRC.comによると、ミッドシップ2WDオフロードバギー「X-6」の出荷が開始された模様です。
チャージによると、ATOMICのミニインファーノ用ウルトラハードスリッパースプリングが9月中旬に入荷する模様です。AWD用SASにも注目ですね。
IMEX RC Japanの公式サイトがオープンしていました。モンスタートラック用タイヤ各種に注目ですね!
エクセルによると、ファイアブレード23Tモーター各種が近日中に再入荷する模様です。
RC World Onlineでは、10月号の内容が紹介されていました。ブラシレスモーター特集に注目ですよ。
HPI JAPANでは、9月のデスクトップカレンダー&ウォールペーパーがアップされていました。
タミヤでは、10/7・8 全日本選手権掛川大会の申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
京商ではトピックスが更新。1/8オフ世界戦の簡単なレポートがアップされていました。Inferno MP777 WCなんだそうです…。
リアワンウェイのSUDAコラムType-Rでは、電オフ全日本の開催地である一里野RCプラザオフロードコースの動画付きレポートが更新されていました。
JMRCA関東支部では、「EP全日本選手権出場者・申し込み状況」が更新されていました。
Neo-Buggy.netによると、KYOSHO/OSのMark Pavidis選手(USA)が優勝した模様です。2位にはMugen/OSのScott Hughes選手(USA)、3位にはMugen/RBのGuillaume Vray選手(FRA)が入りました。トップ3は60分走って17秒以内ですね…。激戦だった模様です。
京商では、1/8オフ世界戦のオンラインレポートが更新されていました。Mark Pavidis選手は最後の5分でトップに立ったようですね?。おめでとうございます!
プロショップフタバさんによると、オネスト取扱のFASTOM MOTONICA P8.0 シャーシキット、Hiro Factoryのサーパント960用パーツ2種等が入荷している模様です。
とりおんでは、「ワールドドローム2006 とりおんブースのご案内」がアップされていました。オフ全日本には来ないのね…。
リアワンウェイのSUDAコラムType-Rでは、電オフ全日本の開催地である一里野RCプラザオフロードコースの動画付きレポートがアップされていました。
JMRCA関東支部では、「EP全日本選手権出場者・申し込み状況」が更新されていました。
Neo-Buggy.netでは、インドネシアで開催中の1/8オフ世界戦の予選リザルトが掲載されていました。TQは、京商を駆るMark Pavidis選手ですね?。2位はScott Hughes選手(無限)、3位にはYannick Aigoin選手(XRAY)がつけているようです。日本勢は、1/4ファイナルにかたまってます。頑張って勝ち上がってくださ?い!!
京商では、1/8オフ世界戦のオンラインレポートが進行中です。要チェック。
Team LOSIでは「JRXS Type R 4WD Racing Sedan Kit」が発表されていました。CAD画像が多数アップされているようです。ロッシフリークな方は要チェック。
パワーズジャパンによると、Schumacherの1/16GP2WDスタジアムトラック「ラスカル」エンジン搭載済半完成キットが初出荷、Powersベアリング各種が再入荷している模様です。
ヨコモでは新製品情報が更新。DRIFT MASTERキット、BD/LCG用ハイキャパシティ ショックボディ等がアップされていました。
テイクオフによると、RP-Dドリフトタイヤが9月7日に出荷されるようです。
ABCホビーでは、タミヤF103用ディフューザー2種が発表されていました。
アクティブホビーによると、K-Factoryの京商MP777用パーツの新製品が入荷している模様です。
テックレーシングでは「TAMIYA M03 4WD レーシングコンバージョン(仮)」の詳細が発表されていました。
Kimihiko-Yano.netでは、ブラシレスモーター用ベアリング、PRS製品各種が入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、ロッシの電動バギー用タイヤ各種が再入荷している模様です。
パワーズジャパンによると、スモールカー用ブラシレスモーター「NAM-NAMブラシレスモーター」の出荷が開始されているようです。マルチホールデザインで、多彩なマシンに搭載可能なのがウレシイですね。
アクティブホビーでは、DF-03用カスタマイズパーツのコンプリートカー・イメージ画像がアップされていました。
Fantom Racingでは、新21エンジンが発表されていました。
プロショップフタバさんによると、ヨコモのドリフトマスターシャーシキット、CLUB SPORTSモーター、京商ZX-5用リアミドルサスアームコンバージョンセット、新Xリング等が入荷している模様です。
一里野RCプラザによると、オフロードコースは1時間交代で時計回り&反時計回りの走行となっているようです。逆回りの練習してるんですか…。ヒドい…。
Yaggy&Buggyでは、ZX-5ミドルアームコンバージョン仕様の三瓶選手一里野セットがアップされていました。ユーザーの方は要チェックですよ。
タミヤでは、チャレンジカップの開催情報が更新されていました。
JMRCA関東支部では、「EP全日本選手権出場者・申し込み状況」が更新されていました。
Team ORION JAPANでは新製品情報が更新。WASP CRF 12エンジン(ON-ROAD)&スペアパーツ各種がリリースされるようです。
ヨコモではWeekly出荷情報がアップ。EPTスポーツクラス全日本DVD、BXショックセット前後等に注目です。
イーグル模型ではNewProductsが更新。IB1400採用の受信機用平型バッテリー、ノバック GTBシステム&ベロシティモーター3.5R、ベロシティ・ブラシレスモーター3.5R(モーターのみ)等がリリースされるようです。価格改定は残念ですね…。
RCパラダイスでは、Pikor MIWI 1/16GPオフロードカーが紹介されていました。
コラリージャパンではNewsが更新。コラリーSP12Xが発売日程も新たに2種類のスペックで同時発売されるようです。オリジナルキット、USスペックキットの2種類が9月初旬発売予定とのことでした。
モロテックでは、スペシャライズドRCのタイヤトラクション剤が発表されていました。
ゼノンでは新製品情報が更新。EPツーリング全日本スポーツクラスのDVDがリリースされるようです。スポーツマンクラスではなく、スポーツクラスですよね。他でも間違いが多いですが…。
HPI JAPANでは、製品出荷情報が更新されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TRINITY製品各種が再入荷している模様です。
タミヤでは、9/30 全日本選手権長野大会の申込用紙がアップされていました。レースカレンダーでは、10月のスケジュールが公開。こちらも要チェックですね。
Yaggy&Buggyでは、ZX-5ミドルアームコンバージョン仕様の一里野セットがアップされていました。ユーザーの方は要チェックですよ。
とりおんによると、「MINI TRUX 2006」にブースを出展されるようです。参加予定の方は要注目。
ストレートによると、レコードブレーカーコンペティション充電器の出荷が開始されているようです。
京商では、オフ全日本前に限定でリリースされる「ZX-5用リアミドルサスアームコンバージョン」の詳細情報がアップされていました。
カワダではNewProductsが更新。R-coat無しのリーズナブルバージョン23Tストックモーター2種がリリースされるようです。9月5日出荷予定とのことでした。再入荷情報も更新されていました。
Gスタイルでは、「SUDA DVD 06EPツーリング全日本選手権スポーツクラス」が発表されていました。
チャージでは新着情報が更新。ATOMICのAWD用ホイールベースコンバージョンが31日に出荷される模様です。
flapでは、サブC用バッテリーシャンテと、2/3Aセル用バッテリーシャンテが発表されていました。
3Racingでは、ロッシMini-LST用Aluminum Center Ball Differential Shaftが発表されていました。
プロショップフタバさんによると、カワハラのノバロッシN12LLT3 3ポートZACチューンエンジン、無限のピットマット(グレー)が入荷している模様です。新製品情報では、MBX5-Rの詳細情報がアップされていました。こちらも要チェック。
RC Sportsでは、10月号の内容が紹介されていました。
HPI JAPANでは9月発売予定の新製品情報が更新。HBライトニングGT10 RTR&パーツ各種、HPIヘルファイヤー用パーツ各種、LRPのバック付きESC各種&エンジン2種等に注目です。
Xtreme R/Cでは、無限MBX5-Rの情報がアップされていました。
サンダータイガージャパンでは新製品情報が更新。PRO28エンジンを搭載したST-1トラギーと、MTA4ビッグフットモンスタートラックがリリースされるようです。
ATOMICでは、ミニインファーノ用ウルトラハードスリッパースプリング、MB4用アルミリアハブが発表されていました。
プロショップフタバさんによると、ストレートのレコードブレーカーコンペティション充電器、テクトロのバギー用スペアローター2種、京商のインファーノST USスポーツレディセット等が入荷している模様です。
JMRCA関東支部では、「EP全日本選手権出場者・申し込み状況」「EPシード選手全日本選手権申込状況」「GPシード選手全日本選手権申込状況」が更新されていました。