スパイラルさんでは入荷情報が更新。2006年度1/8エンジンバギー全日本のDVDが入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、ナラシ済み21エンジン2種、無限のNINJA21バギーエンジン用マフラー&マニホールド各種、シャインテクニカの単セル放電器各種等が入荷しているようです。
ヨコモでは、ドリフトミーティングR-13のエントリー状況がアップされていました。まだ多くのクラスでエントリーが可能なようですので、興味のある方は要チェックかと思いますよ。
RCFORUM.co.krでは、マッチモアの新製品「Silent Charger」が紹介されていました。セルマスターの後継モデルかな?。2月発売予定とのことでした。
ATLASではリークニュースが更新。タムテックギア用モデファイドモーター「ATOMIC370パールシルバー」が発表されていました。従来のガンメタに比べ、さらにパワーアップされているようですよ。
TeamAZARASHIでは、DF-03用ゼニーガボディが発表されていました。ダークインパクトのボディと比べても、さらにシャープな印象ですね?。2月中旬発売予定で、価格は予価2730円とのことでした。
3Racingでは、LOSI Mini-LST用Aluminum Front and Rear Bumper Setが発表されていました。
モロテックでは、IB1400タムギア用パック、IB750VR-1マッチド、単三・単四兼用オリジナルバッテリーケースが発表されていました。
パワースジャパンによると、COBRA製品各種が再入荷している模様です。
ゼノンでは、IB4200のファントムマッチドバッテリー(6セル)がインターネット限定で販売開始されていました。
コスモエナジーでは、IB1400セルを使用したタムテックギア用パックバッテリーが発表されていました。
すみやんBlogでは、ハイブリッドの新製品、IB4200ミハエルシューマッハWCセルを使用した「IB4200V-FASマッチドMS AAA」が紹介されていました。35A放電でマッチドされているようですよ。
プロショップフタバさんによると、サンワのM11 ERG-WZ/RX431セット、キーエンスのシュバリエ等が入荷している模様です。
ヨコモでは、谷田部アリーナオフロードコースの新レイアウト画像がアップされていました。Extremeオフロードチャンプに参加される方は要チェック。
RCZone.netでは、DHI CUP 2007の動画がアップされている模様です。
Team ORIONでは、IB4200WCの35A放電マッチドバッテリーが発表されていました。4セル、5セル、6セルのラインナップですね?。ヨーロッパのメーカーも大変ですね…。
フラップでは、新トラクション剤「New Wheel Sucker」「Form Magic」が発表されていました。両タイプとも無臭タイプとなっているようですよ。
クレストスピードウェイによると、BD用ハイトラクションシャーシが入荷しているようです。
Peak Racingでは、「Vantage07 Modified」モーター各種が発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TRINITY製品各種が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。無限の12マフラー各種が入荷している模様です。
SpazStix.jpでは、タカシマデザインによる塗装例がアップされていました。
ヨコモでは、「ドリフトミーティング R13Day1 お申込み受付リスト」「谷田部アリーナ 年間スケジュール」がアップされていました。
XRAYでは、1/8Truggy「XRAY XT8」が発表されていました。2007年春発売予定とのことでした。
エクストリームでは、VelocityRacingのIB4200WCマッチドバッテリー各種、ラウンドタイプのパーツケースが発表されていました。
イーグル模型では、MR-02MM用SPモーターマウント2種、ミニッツレーサー用アルミピニオンギア2種が発表されていました。
チャージによると、レーザーZX-5用アルミショックタワーマウントが限定で再販されるようです。ATOMICのMR-02用VDS2ボディも近日発売予定とのことでした。
エクセルでは、サイクロン用ローフリクションベルト各種が発表されていました。1月末日出荷予定とのことでした。
パワースジャパンによると、SJエレクトロニクスのパーフェクトeX充電器、TiTAN製品が再入荷している模様です。
スクエアでは、1月発売の新製品情報が更新。タムテックギアのアルミパーツ2種に注目ですね。
アトラスでは、IB750のマッチドバッテリーが発表されていました。
RCP Worksによると、フィオロニの1/8バギー用オプションパ?ツ各種、MIWI用オプションパーツ各種が発表されていました。
PROTOformでは、DNA2 190mmボディが発表されていました。
HPI JAPANでは、製品出荷情報が更新されていました。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。フィオロニの1/8バギー用パーツ各種、メディアルプロの1/8バギー用タイヤ各種、サンワ製品各種等が入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、ヨコモのドリフトパッケージキット2種、ドリフト用アルミ製ソリッドアクスルセットが入荷している模様です。
ALEX RDでは、TCSサーマルクーリングシステム(ブラシモーター用)の車載例がアップされていました。
マッチモアジャパンによると、リチウムポリマーバッテリー専用充電器「Li-poketチャージャー」が、1月17日に出荷されるようです。価格は4980円とのことでした。
テックレーシングでは、M03M/S4WDコンバージョン用カーボン強化ダンパーステー前後が発表されていました。1月18日出荷予定とのことでした。
Kimihiko-Yano.netによると、RC4Less製品が入荷している模様です。
アークでは、GIALLA nxの新製品「フレキシブルカーボンシート」徳用サイズ3種類が発表されていました。
プロショップフタバさんによると、PRO-SHOP FUTABAオリジナル「単4用単セル放電器」が再入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、パワーズのH-EnergyバッテリーZAP6セル2種、アトラスのタムギヤ用サーボセイバー強化スプリング、イーグル模型のACDC CDC D2チャージャー等が入荷している模様です。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ORIONのレボリューションエンドベルコンバージョンセットオスカースペシャル、レボリューションモーター各種等が入荷している模様です。
京商では、新製品パーツ、キット、インポートページが更新されていました。PROLINEのミニインファーノ09用Crowd Pleazer 2.0ボディ、電動バギー用タイヤ取扱拡大に注目ですね。
SpazStix.jpでは、ミラークロームカラーの初期バージョン「ミラークロームV1」が入荷している模様です。
アークでは、RUSHの新製品「ディッシュパイロン」と「Intellect 750 VR-1 MATCHED」が紹介されていました。
イーグル模型では、GP1300セルを使用したGB-01/GT-01用パックバッテリーが発表されていました。
テイクオフによると、アクリル製バッテリー組立JIGの出荷が開始されているようです。
RCZoneでは、Peak RacingのブラシレスESCの仕様が紹介されていました。
パワースジャパンによると、XXX mainの「XXX main THRE3」DVDの出荷が開始されているようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。無限、Team AJ、KO、京商、ストレート等、各社の製品が入荷している模様です。
タミヤでは、チャレンジカップの開催情報が更新されていました。
プロショップフタバさんによると、JConcepts製品各種、マッチモア製品各種等が入荷している模様です。JCのCR用ボディ、CarStandに注目ですよ。
RCZone.netでは、Associated TC5プロトの画像が数点アップされていました。
ヨコモでは、「東京オートサロン 2007 ヨコモ 出展情報」がアップされていました。
カワハラによると、NOVAROSSI BAGが1月25日に入荷する模様です。サイズは60cmX35cmX16cmで、1/8レーシングカーが、ボディ付きで収まるサイズみたいですよ。
パワースジャパンでは、ホットワークスのホイールホルダーが発表されていました。1月下旬出荷予定とのことでした。
セントラルRCによると、サーパント製品各種が入荷している模様です。
アークでは、ハイブリッドの新製品「マッチドショットキー」2種が発表されていました。マッチドショットキーフライホイルユニットの進化版みたいですよ。
ドライホップでは、1月中旬販売予定のツーリング用ボディ2種が紹介されていました。
BRPでは、LOSI Micro-T用「Wedge Body」が発表されていました。
Associatedでは、RC18Rのパーツリスト、マニュアルがアップされていました。
KO PROPOでは、2007年版カタログがアップされていました。