スパイラルさんによると、ノバロッシのキャリングバッグ、イーグル模型のCDCチャージャー7、ACDC CDC D2チャージャー等が入荷している模様です。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。RONYのサーパント960用リアカーボンダンパーステー、JCONCEPTSの1/8バギー&トラギー用ウイング、京商のエボルバ用リヤショートアッパーアーム等が入荷しているようです。
HPI JAPANでは、2月発売予定の新製品情報がアップされていました。エントリーモデルの決定版「E10」シリーズのツーリング&ドリフト、サイクロンSのRTR、G-ROBOTS GR-001等に注目ですね。
マッチモアジャパンによると、ICコントロールタイヤウォーマー限定モデル2種が、2月6日に出荷されるようです。価格は35800円(税込)とのことでした。
アクティブホビーでは、2月発売予定の新製品情報がアップ。AXIALの40サイズホイール&タイヤ各種、1/8バギー用カラーリングタイヤ、TOPCADのツール各種等に注目です。
セントラルRCでは入荷案内が更新。セラミックボールベアリング各種がリリースされるようです。その他の再入荷情報も要チェック。
スクエアでは、2月発売予定の新製品情報が更新。タムテックギア関連製品各種、匠ツールの小型ボックスドライバー各種に注目です。
ドライホップでは、電動ツーリングカー用ボディ4種がリリースされているようです。
すみやんBLOGでは、HYBRIDから2月初旬にリリースされる新ストックモーターが紹介されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。PSフタバスペシャルの「ヨコモドリフトパッケージプラス 完成車」が入荷しているようです。ペイント済ボディ、ナラシ済エンジン、完成車と、入門者の方にうれしいサービスが充実していますね?。今後の展開にも期待です。
ヨコモでは、「FRIDAY DRIFT JAM」のレポートがアップされていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。ナラシ済21エンジン各種、とりおんAC充電器&インテレクト3600 VR-1 ザップドストレートパック、マッチモアのグリップ剤2種等が入荷している模様です。
スパイラルさんによると、無限精機製品各種、1/8エンジンバギーDVD JOCC in SSサーキット、京商製品各種等が入荷しているようです。
RCZone.netでは、GMの1/10用ブラシレスシステムのレビュー(英文)が掲載されていました。今年は1/10、1/12も本格的なブラシレス時代の到来になりそうですので、興味のある方はチェックしてみて下さいね。
とりおんでは、IB3600VR-1ザップドストレートパックが発表されていました。価格も3600円(税別)とリーズナブルな設定になっているようですよ。
イーグル模型では、M03M用新パーツ3種が発表されていました。
パワースジャパンによると、SpeedMind製品各種、PBスイスツール各種が再入荷している模様です。
Gスタイルでは、Dynapower Parfect Chrager3種、IB750VR-1のマッチドバッテリーが発表されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、TrinityのDyna Pro デジタル放電器が再入荷している模様です。
チャージによると、レーザーZX-5用アルミショックタワーマウントの入荷が少し遅れ、2月5日前後の入荷となるようです。
スパイラルさんによると、ナック製品各種、ミラージュジャパンのハイクォリティマッチドスプリングVer.1各種、無限のMBX用パーツ等が入荷している模様です。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。KOのデニムピットマット、京商のAWD SPシャーシキット、アクティブホビー製品各種等が入荷しているようです。
セントラルRCでは、XRAYの1/18GPモンスタートラック「XRAY NT18T」が近日発売予定と発表されていました。エンジン、ボディ、マフラーセット、タイヤ、ホイールが付属した仕様で、価格は44500円(税別)とのことでした。
アークでは、ライドの新製品「ミニモールドインナー」各種、RUSHの新製品「Dynapower Perfect Chager」が紹介されていました。Dynapower Perfect Chagerは単三、単四バッテリーの充電器で、多機能&価格の安さが魅力ですね。
IMEXでは、アイメックス2.2シリーズのホイール各種が発表されていました。
パワースジャパンによると、ZAP製品各種、DUBRO製品各種が再入荷している模様です。
プロショップフタバさんによると、京商のMR015MM/02MM用フリクションダンパーセット、TaGuのミニッツレーサー製品各種、ホビーショップ高木製品各種等が入荷しているようです。
京商では、2月1日からドイツで開催される「ニュールンベルグ インターナショナル トイフェア」の告知が掲載されていました。世界的なトイフェアでどのような新製品が発表されるのか、要注目ですね。
パワースジャパンによると、RPM製品各種が再入荷している模様です。
PeakRacingでは、35A放電のIB4200WC PowerFloマッチドバッテリー各種が発表されていました。ラインナップがORIONと全く同じですね…。
テックレーシングによると、M03シリーズ用アルミダンパーが再入荷している模様です。
RCZone.netでは、CorallyのRDX用アルミパーツ各種が発表されていました。アルミ足ですか…。
京商では新製品パーツが更新。MR-02MM用のフリクションダンパーセットが26日にリリースされるようです。
Kimihiko-Yano.netによると、CRC製品各種が入荷しているようです。
イーグルレーシングではNewProductsが更新。GP1300セルを使用した受信機用バッテリーが発売されるようです。
スパイラルさんでは入荷情報が更新。ノバロッシのエンジン各種、RBコンセプトのベアリング取り外しツール各種、小川精機のOS SPEED 21VZ-B V-SPECエンジン、NOVAKのブラシレスシステム等が入荷しているようです。
プロショップフタバさんによると、無限のMBX用スパーギア48T、MRX-4用リアユニバーサルジョイント等が入荷している模様です。
セイキでは、Dynapowerブランドの単三2700、単四1000バッテリーが発表されていました。安全性を徹底的に追及し、最高容量に仕上げたようですよ。2月上旬入荷予定とのことでした。
マッチモアジャパンによると、タイヤトラクション剤2種、カーペット路面用マッチドモールドインナーが1月29日出荷予定とのことでした。
セントラルRCによると、XRAY & HUDY製品が入荷している模様です。
RC Touring.nlでは、LRPの新製品「PULSAR3」充電器が紹介されていました。
プロショップフタバさんによると、ミラージュジャパンのハイクオリティマッチドスプリングVer.1各種、フタバ3GS-FS、京商のオートスケールコレクション各種等が入荷している模様です。
XRAYでは、「XRAY Column #5 - Worldcup Review and NT1 Testing」(英文)がアップされていました。XRAY NT1のテストレポートに注目ですね。
タミヤでは、「2/24、25 タミヤグランプリ鈴鹿」の申込用紙がアップされていました。参加予定の方は要チェック。
プロショップフタバさんでは、「2007年新春Kyoshoフェア」のレポートがアップされていました。ミニインファーノ09ST、参考出品のエボルバ2007等に注目ですね。
PIT-INさんでも、「2007年新春Kyoshoフェア」のレポートがアップされていました。
HotBodies Europeでは、「DHI CUP 2007」のレポート(英文)がアップされていました。
パワースジャパンでは、ミニスケールカー用「ブラシレス・トライアルセット」が発表されていました。サンワBLAZER2とHS-85BBPOWERS特別仕様サーボ、NAM-RC25AブラシレスESCのセットですね。2月上旬出荷予定とのことでした。
RCFORUM.co.krでは、マッチモアの新製品「AAAD」が紹介されていました。単四バッテリー用単セル放電器ですね。
TeamAZARASHIでは、DF03用ゼニーガボディーの詳細が発表されていました。ボディのみと、あざらしウイングとのセットがラインナップされるようです。2月中旬発売予定とのことでした。
京商では新製品キットが更新。マッドフォースのダブルダンパーパーツ付レディセットがリリースされるようです。
Kimihiko-Yano.netによると、PRS社製品、VXR社製品各種が入荷している模様です。
ひろさかの掲示板では、レディースカップVHSの受付が開始されていました。
プロショップフタバさんによると、スクエアのタムテックギア用パーツ2種、RUSHのIB750VR-1マッチド、Taguの3PK用アルミステアリング「イリス」等が入荷している模様です。
RCWorld.chでは、DHIカップで優勝したRonald Volker選手のサイクロンセットアップシートがアップされていました。
コラリージャパンでは「SP12X USスペック ユーザーの方へお知らせ」がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。