タミヤでは、チャレンジカップの開催情報が6件アップされていました。
アークでは、スクワットプレシジョンの新製品、各種プロポのドレスアップ用「カラーコーディネート・デカール」が紹介されていました。単色ですが、メタルカラー&ラメのデカールは面白そうですね…。要注目です。
SpeedPassionでは、1/10用ブラシレスESC「GRANTURISMO」「FEIGAO」が発表されていました。
アトラスではリークニュースが更新。BeaT用チタンビスセットがリリースされるようです。価格は2100円とのことでした。
アクティブホビーでは新製品情報が更新。ドリフト・タイヤの深リムシリーズ、SPADA09用ハイグリップスポンジタイヤセットがリリースされる模様です。
Corallyでは、「Aluminium SP12X M3 damper plate posts」「RDX Phi Lightweight Diff Output Shaft / M7 Nut upgraded」「Team Corally Super Glue Upgrade」が発表されていました。
ATOMICでは、XRAY NT-1 New Parts各種が発表されていました。
タミヤでは、「タミヤグランプリ: 追加車両規則」「07タミヤGPファイナルレース概要」がアップされていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。京商のピットボックスDX&ツールボックス各種、SPADA09用SPリアアクスルシャフト、LEXELのSPARK単4型ニッケル水素バッテリー等が入荷している模様です。
カワダでは、トラクション剤用ボトル、1/12用6.35スペーサーセット、M300SX用スペアパーツ2種が発表されていました。また、TA05カーボンコンバージョンが少量再入荷している模様です。今回のロットで最終みたいですので、入り用の方は要チェックかと思われます。
XFactoryでは、「X - 5 Squared Dual Pulley Upgrade Kit」が発表されていました。
RedRCでは、「Xray NT1 2008 chassis」が紹介されていました。モデルサイクル、結構早いですね…。
editでは、緑色も鮮やかな「Connectable Parts Box (6pcs) 」が発表されていました。
JMRCAによると、悪天候により28日のみの開催になってしまった「JMRCA主催平成19年度1/10thエンジンツーリングカー全日本選手権大会」は、予選2ラウンドと決勝が行われ、スポーツクラスは高安理寛選手、オープンクラスは下高章選手が優勝した模様です。
RedRCでは、CEFXの新1/12レーシングカー「CEFX C12 Phoenix 1/12th scale」が紹介されていました。
Serpentでは、S400用オプションパーツ各種が発表されていました。
ロニーでは、XRAY NT1用オプションパーツ3種が発表されていました。NT1ユーザーの方は要チェック。
パワーズジャパンによると、MINI POWERのカーボン調カラードステアリングホイル各種が再入荷している模様です。
Kimihiko-Yano.netによると、Murdock R/C製品各種が入荷している模様です。
Teamあざらしでは、タティーゴボディー&タティーゴウイングパッケージの出荷が開始されているようです。購入予定の方は要チェックですね。
JConceptsでは、アソシB44&JC BJ4用「Illuzion ? B44 “Hi-Flow” body」が発表されていました。B44の標準ボディはアレに感じる方は、こちらをおすすめしたいですね。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。JConceptsの1/10バギー用インナー&スウェット、KOのEX-10ヘリオスforミニッツ等が入荷している模様です。
マッチモアジャパンでは、10月30日出荷予定の新製品が発表されていました。スイッチ付きの受信機用LIPOバッテリーに注目ですね。
パワーズジャパンによると、HOT WORKS新製品各種の出荷が開始されている模様です。Zボディ各種に注目です。
タミヤでは、2WDバギー「DT-02MS」の製品情報がアップされていました。
ストレートによると、新型マグネットサーモセンサーの出荷が開始されているようです。
イーグル模型ではNewProductsが更新。ジュラ製のキャンバーゲージ各種、Micro-T用ジュラシャーシコンバージョン、ブレーキディスク 38mm(ホイルアダプター付) 各種がリリースされる模様です。
XRAYでは、XB8用アクティブデフが発表されていました。
3Racingでは、アソシRC18用グラファイトシャーシコンバージョンが発表されていました。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。京商のSPADA09 AK12Cボディ付きキット、SPADA09の新オプション2種、TEAM WAVEのLightning V2 放電器等が入荷している模様です。
ストレートでは、マッチドショットキー/ミッドレンジタイプのマニュアルがダウンロードのページに追加されていました。購入を検討されている方は要チェック。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。タミヤのDT-02MSシャーシキット、限定Mシャーシ11本スポークホイール3種、フタバのS9452デジタルサーボ、ヨコモのPROツール2種、RONYのXRAY NT1製品各種等が入荷している模様です。
ヨコモでは、「2007 ツーリング スポーツクラス 全日本選手権 DVD」が発表されていました。発売日は記載されていませんが、近日発売予定でしょうね。楽しみです。
イーグル模型ではNewProductsが更新。EA2200ストレートパックバッテリー、GPバッグ(黒)・スライド2段ボックス付、LOSIのXXX-T CR レーシングトラックキット等が発表されていました。
Serpentでは、「Centax-2 clutch shoe red」「Centax-3 gear 16/23T」「Centax-3 gear 16/22T」が発表されていました。
RC Forum.co.krでは、XRAY M18T/M18MTのRTRモデルが紹介されていました。
RCWorld.chでは、HPI「Baja 5B SS」キットが紹介されていました。
スパイラルさんによると、京商のレーザーZX-5レディセット、LUNSFORD製品各種、NOVAROSSIのエンジン各種等が入荷している模様です。
スパイラルさんによると、ナックの新製品各種、MEGA/サーパント製品各種、HUDY製品各種、セントラルRC製品各種、無限精機製品各種等、多数の製品が入荷している模様です。
プロショップフタバさんでは入荷情報が更新。X-GEARの新ケミカル各種、TeamLOSIの8IGHTキット&パーツ各種、TeamAJ製品各種等が入荷しているようです。
Teamあざらしでは、「タティーゴボディー 車種別カットライン例」がアップされていました。購入を検討されている方は要チェック。
ストレートでは、モーターチェッカー「ダイレクトドライバー」の仕様が一部公開されていました。
カワダでは、樹脂ドリフトタイヤ「ドリフトタイヤD4」のミディアムとソフトが発表されていました。11月上旬出荷予定とのことでした。
モロテックでは新製品のご案内が更新。ダイナパワー パーフェクト チャージャーのブラックカバーバージョン、IB750VR-1のザップドバッテリーが発表されていました。
NOVAKでは、マイクロブラシレスシステム「MONGOOSE」の詳細な製品情報がアップされていました。
HPIジャパンでは、「ナイトロ3 DRIFT RTR TOYOTA JZZ30 ソアラ の発売日について」がアップされていました。
SWパルでは、ロッククローラー「スコーピオン」用モデファイドパーツ2種の製品情報がアップされていました。
JMRCAでは、「2007年1/10th電動ツーリングスポーツクラス全日本選手権」の決勝のリザルトがアップされていました。関東地区の諸橋 映選手がAメインの第一、第二ラウンドを連取して、見事優勝を飾りました。2位にはTQの高橋 良秋選手、3位には関東地区の吉田 光男選手が入りました。
エキストリームのBLOGでは、TOP10ドライバーの使用アイテムがアップされていました。マシン、結構バラバラですね…。優勝したの諸橋 映選手はBDMのようですね。
のびの囁きタイプIIでも、速報が行われていました。3位に入賞した吉田 光男選手はSchumacher Mi3だったようですね。スバラシイ…。
京商では、新製品キットページに「エボルバM3」の情報がアップされていました。購入を検討されている方は要チェック。
ハイテックマルチプレックスジャパンでは、新充電器「MULTI Charger LN-6015EQU」と「MULTI Charger LN-3008EQU」が発表されていました。LN-6015EQUはLIPO6セル対応&バランサー内蔵タイプ、LN-3008EQUは、LIPO3セル対応の超小型充電器ですね。要注目かと思われます。
NOVAKでは、「Sentry Data Logger」「Sentry Data Logger-Pro」が発表されていました。
Schumacherでは、「Schumacher October Newsletter」がアップされていました。
Kimihiko-Yano.netによると、rc4less製品各種が入荷している模様です。