![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yosi5104 | 投稿日時: 2012-8-13 13:39 |
フォーラム中級者 ![]() ![]() 登録日: 2011-12-8 居住地: 投稿: 53 |
アッカーマン調整の為なのでしょうか 最近のセッティングシートを見ていたらアップライト(ナックルのピロボール)にスペーサ有無の項目が有りますがあれはアッカーマン調整をしているのですか。
有無のそれぞれの差を教えて下さい。 付ける場合は何mm位いなんですか? 又、ステアリングワイパーのピロボール側でもスペーサ有無があると思いますが、 ワイパー側の調整とナックル側の調整では意味合いが違うのでしょうか。 教えて下さい。 |
Aeolus-GT | 投稿日時: 2012-8-13 19:34 |
フォーラム中級者 ![]() ![]() 登録日: 2008-2-6 居住地: 投稿: 52 |
Re: アッカーマン調整の為なのでしょうか こんばんわ、yosi5104さん
バンプイン、バンプアウトの調整に使います。 ステアリングを左右どちらかに切った状態でマシンがコーナーリングしてるように車体を傾けてみてください。 実際に見ることができますよ。極端にスペーサーなしと3mmとか5mmとか入れてみれば変化が大きくよく分かるとおもいます。 0.5mm入れただけでも車に動き変わりますので0.1mm刻みの調整です。私の場合は |
yosi5104 | 投稿日時: 2012-8-13 21:49 |
フォーラム中級者 ![]() ![]() 登録日: 2011-12-8 居住地: 投稿: 53 |
Re: アッカーマン調整の為なのでしょうか Aeolus-GT殿
ご回答有難う御座いました。 そうなんですか。 今までバンプイン、バンプアウトはナックルのCハブ側にスペーサを付けてやる事だと思ってました。 タイロッド側のピロボールのスペーサ有無でも出来るんですね。 因みにバンプイン、バンプアウトの言葉は知ってましたが触った事が無いです。 バンプインとバンプアウトで走行がどう変化するのか教えていただけませんか? すみません。 宜しく願います |
Aeolus-GT | 投稿日時: 2012-8-14 12:39 |
フォーラム中級者 ![]() ![]() 登録日: 2008-2-6 居住地: 投稿: 52 |
Re: アッカーマン調整の為なのでしょうか こんにちわ
バンプインに設定すると車が沈み込んでいったときに外側のタイヤがより内側に切り込もうとします。ですのでコントロールがシビアになります。コーナーリング後半でも曲がりこんで来る感じです。 バンプアウトに設定すると車が沈み込んでいったときに外側のタイヤは外側に開いていきます。ロールを打ち消す方向になる。ですのでコントロールはマイルドになります。コーナーリング後半は外へ行く感じです。 弱バンプアウトほうが安定して走れるかと思います。 |
yosi5104 | 投稿日時: 2012-8-15 7:05 |
フォーラム中級者 ![]() ![]() 登録日: 2011-12-8 居住地: 投稿: 53 |
Re: アッカーマン調整の為なのでしょうか Aeolus-GT殿
ご回答有難う御座いました。 一度じっくり試してみます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |