メイン
   RCカーフォーラム
     ボディの載せ方(固定)について
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
funtoRC
投稿日時: 2008-12-1 12:45
フォーラムチャンピオン
登録日: 2006-5-2
居住地: 愛知県
投稿: 809
ボディの載せ方(固定)について
話題になりそうで、あまりなっていないネタだと思います。
EPツーリングでのボディの載せ方について疑問が湧きました。
サイクロンTCにプロトフォームのマツダスピード6ライトウェイトを載せています。
パワーソースはカワダのリポにLRPブラシレス7.5Rです。
私はずっとボディマウントにガタを持たせて載せていました。
ですがストレート後半でボンネットが空気で押されて変形し、フロントタイヤがボディに巻き込むようになりました。
そこでボディマウントのガタをとり、ぴったり載せて変形を防ぐようにしました。
するとストレートでボディがタイヤに巻き込まれることは無くなったのですが、コーナーリング中に縁石に乗せていない状態で突然ハイサイドで転倒するようになりました。
縁石に乗る⇒ボディが浮き上がる⇒転倒なら理解できますが、縁石に乗せなくても転倒します。
ボディがシャーシにぴったり載ることでシャーシロールが変化し、それが原因で転倒に繋がったと思いますが、今一要因がわかりません。

そもそもボディはピッタリと載せるほうがいいのでしょうか?
それともガタを持たせたほうがいいのでしょうか?
皆様の意見を是非お願いします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » ボディの載せ方(固定)について funtoRC 2008-12-1 12:45
     Re: ボディの載せ方(固定)について まちゃ。 2008-12-1 14:05
       Re: ボディの載せ方(固定)について ブラックペッパー 2008-12-1 14:44
         Re: ボディの載せ方(固定)について すー 2008-12-3 21:00
           Re: ボディの載せ方(固定)について funtoRC 2008-12-4 8:02

投稿するにはまず登録を
 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
Powered by RC Maniax Copyright 1998-2016 RC Maniax Project
利用許諾&免責事項 | Admin Menu
このサイトは、Windows Internet Exproler6.0、Macintosh Safariにて動作確認しています。