![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
nnct39 | 投稿日時: 2012-4-7 16:11 |
フォーラム常連 ![]() ![]() 登録日: 2012-2-10 居住地: 投稿: 107 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? どうも。
TRF417Xの購入ですか、良いと思いますよ。 パーツ供給はどこよりも良いですし、 タミヤてだけで割引がすごかったりします。 ショップによりますが(笑) ハイエンドって選択も鋭いですが、 久々のRCって感じがしますので スペアにアップライトやCハブ等を 各5個ほど買えるならT3がいいかと。 最高強度のアルミ材は多少のクラッシュでは びくともしませんからね。 ただ、ハイエンドにするなら メカ類は良いのにした方が良いですね。 プロポはハイエンドモデルにするに越したことはありません。 サーボは最近多いデジタルサーボを、 自分もサーボはどれが良いかはわかりませんが…。 ESCは使うモーターに合わせてください。 ブラシモーターも使える ブラシレスモーター用ESCがベストです。 上記ESCには、 ブラシモーターは○ターンまで、 ブラシレスモーターは○ターンまでと書いてます。 ターン数はあくまで目安です。 同じターン数でもKV値が違います。 たしか記憶している話では、 KV値が大きいほど高回転で燃費が悪いのかな? そんなことを記憶してます。 違ったらごめんなさい… カーボンシャーシでのアスファルト路面の走行は 控えた方が良いですよ。 友人のコンバージョンのシャーシが アスファルト走行でカーボンが めくれたのを見てますので。 カーボンシャーシは、 角が立ってますのでやすりである程度面取りをしてから 瞬間接着剤を流し込み、 乾いたら目の細かいやすりで磨くのが基本ですよ。 |
charmy | 投稿日時: 2012-4-8 14:53 |
フォーラムビギナー ![]() ![]() 登録日: 2012-3-19 居住地: 投稿: 2 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? スレ違いな内容だったと思いますので削除します。
|
nnct39 | 投稿日時: 2012-4-8 16:35 |
フォーラム常連 ![]() ![]() 登録日: 2012-2-10 居住地: 投稿: 107 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? >charmyさん
使用シャーシは過去スレ掘ってけば書いてますよ〜。 指摘してくれたことについてはありがたいですが、 自分は、あくまでラジコンを楽しむにあたっての 一つの選択肢を提案しているのであって、 全日本選手権レースに勝つためのアドバイスとか そんくらいのハイレベルな話ならともかく 金かけりゃ良いとか そんなレベルの事を語っているつもりは毛頭ありません。 あくまで楽しみ方の提案と、 まだ浅はかながらも自分が 今まで経験してきたことを踏まえての投稿です。 こういった質問にはハイエンドを持ってなくて しかもガセネタ流すくらいなら 回答するんじゃないとでも言いたいんですか? 文面だけでそこまで言えるとは、 想像力が豊かですね、と言っておきましょうか。 これでもハイエンド歴はありますから。 数ヶ月前にあるサーキットの常連さんから TRF416もらってそれ走らせてるので。 それからもう一つ。 まず、人の質問スレで他の人の投稿云々言ったり シャーシ何使ってんのかなんてどこからそんな疑問 出てくるんでしょうね〜? しかも質問者ではなく回答者に コメントしてくるとは… 同じ投稿するくらいなら、 "まさかハイエンドを使った事がないのに見聞きした情報だけで ハイエンドを語ってたりしてませんか"と言えるくらいなら 良い回答が聞けそうですね。 質問者に回答するどころか他人の投稿にケチつけるようじゃ、 あなたの方こそここじゃよっぽど、 "的外れ"ですよ。 失礼すぎる。 (質問者mokonyonさんや、 この書き込みを見た方に不快な思いをさせたと思います。 こんな内容の事書きたくはなかったですが、 皆様申し訳ありませんでした。 nnct39) |
nnct39 | 投稿日時: 2012-4-8 16:44 |
フォーラム常連 ![]() ![]() 登録日: 2012-2-10 居住地: 投稿: 107 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? >mokonyonさん
ちょっといきすぎた発言の投稿をしまして失礼しました。 TA06をお買いになりますか…。 ん〜、やっぱり自分としてはあまり…ですが、 最新シャーシというアドバンテージもありますし、 こっちも良い選択と思います。 自分も今更ですが、 以前の書き込みをしている最中に サーキットデビューでのことは ふと頭につきましたが…。 久々にラジコンされるようですし、 お好きなシャーシで自由に走るのが やっぱり一番楽しいと思うし、 どうせ買うならと無理に高いハイエンド買うより 好きなシャーシで思う存分走ることにつきますので もう自分はシャーシに関しては何も言いません(笑) また楽しいRCライフを送ってくださいね! |
mokonyon | 投稿日時: 2012-4-9 11:01 |
フォーラムビギナー ![]() ![]() 登録日: 2012-4-6 居住地: 岐阜県の田舎 投稿: 9 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? >>nnct39様
>>ちょっと言い過ぎた発言 そんなことないですよ!参考になりました。 私の操縦スキルも何も分からないので当然の事かと思います。 >>TA06をお買いになりますか・・・ ショップに行って店員さんと(初めて話す店員さんだったけど) 時間があったので色々話しましたが、やっぱり最初はTA06Proを購入することにしました。 操縦スキルの上昇と共に必要になったら上位機種を購入という方向で行く事にします。 ご意見ありがとうございました。参考になりました。 |
mokonyon | 投稿日時: 2012-4-9 11:46 |
フォーラムビギナー ![]() ![]() 登録日: 2012-4-6 居住地: 岐阜県の田舎 投稿: 9 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? >>みなさま
ちょっと時間ができたのでTamTamさんに行って店員さんと相談の上一式購入してきました。 購入した構成は ○シャーシ TA06Pro ○プロポ 4PL 2.4G(T/Rセット) ○サーボ SAVOX SC-1258TG ○アンプ・モーター HobbyWing Xtreme 17.5T コンボセット ○Li-Po PRAK POWER MAX 4200 ○充電機 ハイテック X1AG あと、タイヤはソレックスのスリック・チームボンバーのインナー 壊れやすいパーツは?って聞いてサスアームの予備とギヤデフのガスケットを購入してきました。 ボディは気に入った在庫がなかったので後程・・・ということでこの際エアブラシも買っちゃおうか思案中w 全部で70K円ちょっとのお買いものでした。 以上を自宅駐車場でレジャー走行、初心者スキルと伝えて選定していただきました。 みなさん貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。 あと、こんな部品も買っておいた方がいいよ!っていうものがあれば教えて下さい。工具類はかなり揃っています。ケミカル類は何もありません。 |
nnct39 | 投稿日時: 2012-4-9 12:43 |
フォーラム常連 ![]() ![]() 登録日: 2012-2-10 居住地: 投稿: 107 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? すいませんまた書きこんで。
ケミカルというより、 ギアデフオイルは買ってないんですか? キットに付属してましたっけ? |
神楽月 | 投稿日時: 2012-4-10 0:16 |
フォーラム常連 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-30 居住地: 投稿: 159 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? >あと、こんな部品も買っておいた方がいいよ!っていうものがあれば教えて下さい。工具類はかなり揃っています。ケミカル類は何もありません。
ケミカル類はTA06だと、ユニバーサルジョイント用グリス、ボールベアリング用オイル程度で良いんじゃないでしょうか。 タムタムの店員さんに相談されれば適当なのを見繕って貰えると思います。 ギアデフ用オイルはキット付属のが無くなれば別途。 それからパーツクリーニング用に、ホームセンターで売られてるパーツクリーナースプレー。 850ml程度の容量のが安いのだと200円前後であります。 パーツはセッティング用にバネやダンパーオイル、アルミサスマウントが必要かも? 同時にタイヤも今回購入したのが路面に合わなければ別のを。 ここは実際に走行してみないと、要不要は判断しづらいですね。 タイヤに関しては路面に合ってるのが最低条件になりますけど、ソレックスは持ちが悪いので、レース使用でなければ耐久性の良いSWEEP製タイヤも良いかもしれません。 パーキングロット(駐車場)レベルのグリップだと、キットのまま取説通りのセットで良く走ると思いますけど。 アンプ(Extreme)のブースト・ターボ設定無効が前提になります。 ここを下手に設定すると、初心者には手に負えない暴力的なパワーが出ます。 |
mokonyon | 投稿日時: 2012-4-10 0:17 |
フォーラムビギナー ![]() ![]() 登録日: 2012-4-6 居住地: 岐阜県の田舎 投稿: 9 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? nnct39さま
いいんですよご自由に書き込んでw デフオイル・ダンパオイル一応入っています。 色んなサイト見ると変える様に書いてありますが、私にはどの状態が柔らかいのか硬いのかまったく分かりませんので、とりあえずは説明書通りの設定でやってみます^^ |
mokonyon | 投稿日時: 2012-4-10 0:29 |
フォーラムビギナー ![]() ![]() 登録日: 2012-4-6 居住地: 岐阜県の田舎 投稿: 9 |
Re: グリップ走行ドライバーってそんなに少ないの? >>神楽月さま
ありがとうございます。 >ケミカル類はTA06だと、ユニバーサルジョイント用グリス、ボールベアリング用オイル程度で良いんじゃないでしょうか ユニバジョイント用グリスかぁ。ふむふむ買わないとね。 ボールベアリング用はとりあえず前後ともギヤデフで行く予定なので・・・あ、軸受け用ベアリングか!!買わないと!! パーツクリーナーはKUREのクリーナー持ってるから大丈夫そう・・ アルミサスは多くの方が変えておられるので候補ではありますね。 バネ・ダンパー・タイヤは走らせながら考えます。 >ブースト・ターボ設定無効・・暴力的なパワー ふむふむ。なるほど。。そんなに恐ろしい代物だったのかぁ。 注意しながらまずは、どノーマルで練習します。 ご意見ありがとうございました。 |
« 1 (2) |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |