カワダでは、M300RSXの最新谷田部セットがアップされていました。
ひろさかの掲示板では、パパさんの2005オフ世界戦裏話が書き込まれていました。続きが楽しみです。
Schumacherでは、8月のニュースレターがアップされていました。
KO PROPOでは、VFS関連ページ、VFSサポートページ、製品情報ページが更新されているようです。サポートページのフラックスやペースト使用時の注意点は要チェックですね。
Team ORIONでは、Matt Francis選手の引退に関する情報が掲載されていました。海外のドライバーはプロフェッショナルな方が多いでしょうから、R/Cレーシングを生業としないイコール引退というふうに、区切りを付けやすいんでしょうね…。今後は不動産関連の仕事を始められるようなことが書いてありました。
アクティブホビーでは、XMT-4のデモムービーがアップされていました。
タミヤでは、同社RCカーの取扱説明書のPDFファイルがダウンロード出来るようになっていました。とりあえず、現行車種かそれに近いモデルの説明書しかアップされていませんが、オールドモデルのモノも期待したいトコロですね。
HPI JAPANでは、PRO4の最新セッティングシートが追加されていました。
HPI JAPANでは、オールパーツリストが更新されているようです。
HPI EUROPEがリニューアルされていますね?。日本やUSAも同じようなデザインになるのでしょうか。要注目。
イチバンRC本店によると、各社パーツを利益度外視価格で提供されるそうです。駐車場も広くなるみたいですので、近県の方は要チェックかと思われます。
Associatedでは、EP OFF EUROで優勝したNeil Cragg選手のRC10B4セッティングシートがアップされていました。フロントスプリングがシルバーっすね?。タイヤはシュマッカーかな?
HPI JAPANでは、HPI Works Challenge in singapore 2005のレースムービーがアップされていました。オープンモディファイドクラスAメインの原篤志選手、HPI 23T クラスでのスリカーン選手のムービーですね。マシンはHBサイクロン。発売が楽しみです。
Hitec Multiplexの日本語サイトがオープンしていました。韓国のプロポメーカーが日本市場に本格的に進出ですね。今後の展開に注目。
HPI JAPANでは、PRO4の最新セットアップシートが追加されていました。
G☆STYLEでは、インテレクト3800の最新充電方法がアップされていました。ユーザーの方は要チェック。
サンワによると、7月5日付けでM11がミニッツカップの公認プロポとなった模様です。M8用ミニッツモジュールTM-151CWが、M11にそのまま使用出来るようですね。
レイスピードでは、RC10B4の組み立て方と、オフロードタイヤの作り方がアップされていました。中粘度か…。
HPI JAPANでは、8月21日に開催されるHPIサベージチャレンジ in ヤマハリゾートつま恋の告知が掲載されていました。サベージユーザーの方は要チェック。
他にも、HPIワークスチャレンジ in ホビーショップみさきのレポート、PRO4の最新セッティングシートもアップされていました。こちらも要チェックですね。
タミヤによると、タミヤサーキットオフロードコースは改修工事の為、7月15日?8月10日まで走行できなくなる模様です。最近タミヤさんはオフロードに力を入れておられますね?。改修工事の期間が長いような気がするのですが、山だらけ(デザゲでもクリア出来るくらいの)になったり、屋根が付いたりしないのかな…。全日本が開催出来るようなコースが、日本にもう一カ所くらい出来れば嬉しいんですけどね…。
HPI JAPANでは製品出荷情報が更新。12日に出荷された新製品各種が紹介されていました。STAGE-D ART FACTORY2車種、ダートボーンズXSコンパウンドタイヤ、LRPの瞬間接着剤等が出荷されているようです。
ヨコモではセットアップシートページが更新。足立伸之介選手のRC10B4谷田部最新セットがアップされていました。全日本参加予定の方は要チェック。
HPI JAPANでは、吉岡大輔選手のPRO4最新セットアップが追加されていました。ホビーショップみさきでのセットですね。ユーザーの方は要チェック。
ストレートではTech.Tipsが更新。「ストレートパックを充電する際の注意」がアップされていました。コネクターのコードを剥いて、ワニグチで挟んで充電している方は要チェック。
モロテックの最近の出来事では、Intellect3800バッテリーの充電・管理方法が紹介されていました。
Kimihiko-Yano.netによると、Pro Trak 最新ROMの配布が開始されているようです。
Schumacherでは、7月のNewsLetterがアップされていました。
HPI JAPANでは、2005年7月のカレンダーがアップされていました。今月はG.T.350ですね。ウォールペーパーはJeep Wrangler Rubicon Bodyです。
RC Magazineでは、8月号の内容が紹介されていました。タミヤNEWモデル紹介記事、ボールデフの特集に注目したいですね。
RC WORLD ONLINEでは、RC WORLD 8月号の内容が紹介されていました。今月の特集は「この夏、R/Cドリフトを極めろ!! 」ですね。ブラシレスモーターのテスト記事、特別付録のカーボン柄&RCWロゴステッカー等にも注目したいところです。
ストレートではTechTipsが更新。フロントラインVer.2とレコードブレーカーのインテレクト3800充電設定例がアップされていました。同社充電器ユーザーならずとも要チェックかと思われます。