メイン
   RCカーフォーラム
     ステアリングのレスポンス
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
ゲスト
投稿日時: 2008-5-24 10:45
Re: ステアリングのレスポンス
皆さんありがとうございます。

EX?1URあたりのプロポにミドルクラスのサーボを組み合わせる感じでお金ためます
神楽月
投稿日時: 2008-5-23 23:37
フォーラム常連
登録日: 2006-5-30
居住地:
投稿: 159
Re: ステアリングのレスポンス
現状お使いのサーボと比較すれば、体感できるだけの差がありますよ。
お勧めしたサーボなら、この先プロポを買い換えても使えますし無駄な投資にはなりません。
モタ
投稿日時: 2008-5-23 23:02
フォーラム中級者
登録日: 2008-1-15
居住地:
投稿: 92
Re: ステアリングのレスポンス
速いサーボーを買っても、プロポによる設定やアンプの性能が悪いとだめなんじゃないかとおもいますよ。

soe
投稿日時: 2008-5-23 16:29
フォーラムビギナー
登録日: 2008-5-23
居住地:
投稿: 1
Re: ステアリングのレスポンス
こんにちは。
まずはサーボだけでも換えてみてはいかがでしょうか?
神楽月さんの挙げたサーボであれば、どれを使ってもその動作の速さにビックリすると思いますよ。
funtoRC
投稿日時: 2008-5-21 21:01
フォーラムチャンピオン
登録日: 2006-5-2
居住地: 愛知県
投稿: 809
Re: ステアリングのレスポンス
2.4G使ってますが、正直『少し遅い』と感じました。
現行機種で反応速度を求めるならクリスタル式が一番だと思います。
TT01R
投稿日時: 2008-5-21 18:31
フォーラムチャンピオン
登録日: 2005-4-15
居住地: 大阪府
投稿: 622
Re: ステアリングのレスポンス
こん○○は。

funtoRCさんも仰られてますが、RCを続けていくと最終的には必ずハイエンドが欲しくなります。
なので、もう暫く現状のまま我慢してハイエンドプロポが買えるまでお金を貯めるか?
いや、そんなに我慢できない、今すぐ変えたい!ということであればミドルクラスで妥協するか?
といったところでしょうか。

私の場合は後者でして、エントリープロポ(JRコブラ)?ミドル(MX?3S)?ハイエンド(M11)というパターンでステップアップしました。
結果的には遠回りでしたが、私は意識の中で常に「ほんとにハイエンドが必要か?」という葛藤があったので、一足飛びにハイエンドに移行することができませんでした。
まぁ、それはそれで良かったと思ったりもしますが、メカ類から周辺機器に至るまで全てがその調子でしたので、随分余計にお金がかかったことは言うまでもありません。

もしストバスさんが、ずっとRCを続けていくといった信念めいたものがあるならば、一気にハイエンドへの近道をとられてもいいかなぁとは思いますが、こればっかりはなんとも・・・

ただ昨今のRCを取り巻く環境は物凄いスピードで進化しており、特にここ5年ほどの間にはシステムや制度面も含め急激に変化してきております。
バッテリーは、永かったニッカド時代?ニッ水大容量時代へと移行しました。
何十年も前から、6セルが常識だったバッテリーが5セルや4セルへ、そしてまたリポへと移行しつつあります。
モーターもマブチ時代?サガミ、そしてモディファイドに比べ安価でお手軽にと始まった23Tが高出力時代を迎え、瞬く間に高額に跳ね上がったり、それから数年、今度はブラシレスなるものへと急速に突入する兆し。
それに伴いESC・受信機なども高額専用品に。
プロポにしてもAM・FM?シンセ(主流にはならなかった)、そして今、RCにおける送受信構造を根本から変えるシステム、2.4GHzなるものが一気に普及しつつあります。
その他、数限りない製品が目まぐるしい変化を遂げております。

そんな中、苦労してやっと揃えたハイエンド(高級品)も今やあっという間に、過去の遺物と化してしまうのが現状です。
(今はRC環境における過渡期と言えるかも知れませんが)

そんな私は数年来、プロポやアンプ・受信機、バッテリーや充電器、その他諸々の機材などコツコツとステップアップしてきましたが、この2・3年ほどの変革について行けず(というかついて行く気も毛頭無く)、その行く末を見守るべく今はすっかり傍観者の立場にあります。
正直、疲れました・・・

あと話は飛びますが、お尋ねの2.4GHzシステムのレスポンスが劣るという件ですが、常人にはまったく感じられないほど僅かな差だということらしいですよ。

大変、長々と失礼致しました。
ゲスト
投稿日時: 2008-5-21 16:06
Re: ステアリングのレスポンス
少し聞いたことがあるのですが、2.4Gのレスポンスはシンセサイザーに劣っているということを聞いたことがあります。
本当ですかね?
神楽月
投稿日時: 2008-5-20 21:37
フォーラム常連
登録日: 2006-5-30
居住地:
投稿: 159
Re: ステアリングのレスポンス
今なら2.4Gのプロポが一押しでしょうね。
フタバ3PM、サンワMX-3G、KO EX-5UR(秋発売予定)あたりかと。
何れも各メーカーのミドルレンジプロポですから、機能的に不足はないでしょう。

サーボはEPツーリングだと薄型がメカ搭載の自由度が高くお勧めです。
フタバ9550・9551、KO2413。
funtoRC
投稿日時: 2008-5-20 21:35
フォーラムチャンピオン
登録日: 2006-5-2
居住地: 愛知県
投稿: 809
Re: ステアリングのレスポンス
長い眼で見れば、送信機等のメカ類はハイエンドを購入するのがいいと思います。
どんなにシャーシが増えても送信機は1台あれば十分です。シャーシごとに送信機を変えていたら操作フィールがガラッと変わってしまうのでオススメしかねます。
ハイエンド送信機の取説は携帯電話並みに厚く、複雑な付加機能もたくさんあります。でも分からないものは使わなければいいんです。私もサンワのM11を使ってますが、付加機能の半分以上は使ってませんね。

ハイエンドのメカ系統は価格高額で敷居が高い商品ですが、コツコツと頑張ってお金をためて思い切ってチェンジされるのをオススメします。
ゲスト
投稿日時: 2008-5-20 16:36
Re: ステアリングのレスポンス
アドバイスありがとうございます

僕はまだ学生なので、こんな装備でしかやれない状況なだけですが、
我慢できなくなっています


質問ばかりで申し訳ありませんが
プロポやサーボをランクアップさせるとしても、
どの程度のレベルのものにすればいいでしょうか?
フタバさんだけではなく、KOさんのものもいいなぁと
思っています。
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を
 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
Powered by RC Maniax Copyright 1998-2016 RC Maniax Project
利用許諾&免責事項 | Admin Menu
このサイトは、Windows Internet Exproler6.0、Macintosh Safariにて動作確認しています。